埼玉県川越市”蔵の街”を散策しました
川越市の観光の中心となる”蔵の街なみ”を通ります、観光客が
大勢記念写真を撮影しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/2669f94c114ec1789246fc554e71ed74.jpg)
市内バスが走る合間に観光客を乗せた人力車が走り抜けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/6b31c7437067b36789d2d69917a38b16.jpg)
観光名所”時の鐘”が約350年の間鐘の音で時を知らせてきました
現在は1日4回(6時、正午、15時、18時)鐘の音を聞かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/897d40e04e7400da1455dabf3377b83c.jpg)
第85銀行本店(現在はりそな銀行川越支店)
洋式の建造物・ガス灯・赤いポストなどが往時の名残りを遺しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/68749e1be94024c6bf47cbc179ce3fa1.jpg)
喜多院
徳川3代将軍家光公誕生の間がある、家光公が江戸城からここに
移築したと言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/48ad092e19c4e4bed8e720893cd8269c.jpg)
ここで小雨になり、小江戸巡回バスにてJR川越駅へ