青毛堀川 2006年08月24日 | 写創会 4月に桜並木で賑わいを見せた青毛堀川の岸を散歩。 小鳥のつがいが穏やかに遊水していた。 家内に聞いたら、カイツブリでしょうとのこと。 真偽のほどは分かりません。?
小学校の同窓会 2006年08月19日 | 写創会 新潟小学校の同窓会 年に三回開催、8人が集合してワヤワヤがやがや 最後はカラオケで4時間を過ごしてお開きに (ひばりの「川の流れのように」を練習して再挑戦) 古希を過ぎてもみな元気
予備HDD 2006年08月17日 | 独り言 予備のHDDが役に立った。 ディスクトップパソコンが先月から時々起動時にハードディスク のチェックを要求してきた。無視していたら今日突然筐体内部から 突然大きなキーという異音。 あわてて電源オフ。 メインのハードディスクが不調らしい。 C:ドライブが故障したら、MyDocumentフォルダーのみならず メールアドレス、HPアドレスもパーに。 1時間ほどして恐る恐る再立ち上げに成功、Dドライブに急いでコピー。 幸いにして予備のハードディスク(Windowsセット済み)があったので 入れ替えて終了。 (パソコンに予備機は必要です)
61年前 2006年08月15日 | 独り言 終戦(敗戦)の日 長野市山王小学校6年生でしたが、空襲を避けるために 飯山線の飯山に疎開していた。 夏休みの昼に陛下の玉音放送があると大広間に集められて 雑音の多い放送を聴いたが何も分からない。 あとで日本は降伏してポツダム宣言を受諾したと分かった。 その後は食糧難がやってきて食べるものがなく、進駐軍からの とうもろこしの放出物資で飢えをしのいだのを覚えている。 とにかくおなか一杯食べたかった、りんごを昼食代わりに食べた。 飢えから開放されたのは、3年後の高校1年生の頃からだ。
近くの鉄塔 2006年08月14日 | 写創会 送電線にクレーン船が接触、首都圏139万世帯停電。 幸いにも埼玉県には影響がなかった。 我が家の近くには送電用の鉄塔が建っており、直下型地震に 襲われたら大丈夫なのかと余計な心配もした。
龍門の滝 2006年08月08日 | 写創会 栃木県烏山”龍門の滝”を見学してきた。 滝の上を30分毎に通るJR烏山線の電車を待ち構えて シャッターきる。 昼食は、矢沢ヤナにて鮎の塩焼きを食べて休憩。 大金駅付近を散策して帰宅。
墓参 2006年08月04日 | 写創会 お盆の墓参の時期が近くなりました。 例年の交通機関の混雑と暑さを避けるために一足先に名古屋市 平和公園にお墓参りを済ませました。 今年は知多半島緒川町にある本家の先祖代々のお墓参りを60年 ぶりに済ませた。 これが最後になるかと心残り。
Access2003 2006年08月01日 | 独り言 Access2003の受験まであと一月である(9月3日受験) 模擬試験の成績はWord,Excel,Powerpointの中では最も悪い 成績。 90点以上になるように頑張ろう。