金環日食を90秒のスライドショーにまとめました。
浅草三社祭りの中日19日に浅草本堂裏に見学に行って来ました。
浅草寺に集合したお神輿は分散して町内を練り歩き帰路につきます。
浅草5丁目のお神輿を追って写真を撮って来ました。

次の世代への申し送りでしょうか?

女性がメインとなって担がれたお神輿もありましたよ。
言問橋からの夜のスカイツリー風景が穴場と言われていますので確認のため言問橋で撮影をしてきました。

吾妻橋からの一枚はよくみられる一品です。

浅草寺に集合したお神輿は分散して町内を練り歩き帰路につきます。
浅草5丁目のお神輿を追って写真を撮って来ました。

次の世代への申し送りでしょうか?

女性がメインとなって担がれたお神輿もありましたよ。
言問橋からの夜のスカイツリー風景が穴場と言われていますので確認のため言問橋で撮影をしてきました。

吾妻橋からの一枚はよくみられる一品です。

池袋のサンシャインシティで旧職場の懇親会があり今話題のスカイツリーが池袋の210mの高さから望められるとカメラ持参で出かけました。
左上がJR池袋駅でその隣に赤い字で”ビッグカメラ”の看板が見えます。

中央に見える白い塔が豊島区清掃工場の煙突高さ210mとサンシャイン60と同じ高さ。

スカイツリーの方向は霞がかかって残念ながら見えません、来年の懇親会は晴天でスカイツリーが見たいと言って別れました。
(懇親会は57Fのクルーズ・クルーズという昼食バイキングのレストラン、貸切の部屋もあり\2,100/1人で気軽に利用できるところです。)
左上がJR池袋駅でその隣に赤い字で”ビッグカメラ”の看板が見えます。

中央に見える白い塔が豊島区清掃工場の煙突高さ210mとサンシャイン60と同じ高さ。

スカイツリーの方向は霞がかかって残念ながら見えません、来年の懇親会は晴天でスカイツリーが見たいと言って別れました。

(懇親会は57Fのクルーズ・クルーズという昼食バイキングのレストラン、貸切の部屋もあり\2,100/1人で気軽に利用できるところです。)
写創会の今年度第1回撮影会がありました。
花のまち館林
へ
”世界一のこいのぼりの里まつり”、”つつじまつり”と”芝桜まつり”撮影に。
昨日の天気予報は曇りのち晴れでしたがTVでの報道のとおりの天気、竜巻には巻き込まれませんでしたが豪雨に見舞われました。
”世界一のこいのぼりの里まつり”
鯉のぼりの数5613匹は世界一とギネス認定されたように圧巻きを極める鯉の量でした。
メイン会場の鶴生田川の川沿いに4,000匹以上の鯉のぼりを掲揚していました。


つつじヶ丘公園に移動して”つつじ”撮影に、しかし最盛期を過ぎて寂いしい”つつじまつり”でした。

ここで昼食、その昼食中にわかに暗くなり激しい雷雨、食事が終了した頃晴れて次の芝桜ガーデンへとバスで移動しました。
芝桜は2日前に終わっていたので茂林寺へ移動して参拝、おなじみのタヌキ一家に挨拶をして帰りました。


帰りの東武電車の車中で霰をともなう豪雨にも会いましたよ。自宅に着いた時は曇りでした。


”世界一のこいのぼりの里まつり”、”つつじまつり”と”芝桜まつり”撮影に。
昨日の天気予報は曇りのち晴れでしたがTVでの報道のとおりの天気、竜巻には巻き込まれませんでしたが豪雨に見舞われました。
”世界一のこいのぼりの里まつり”
鯉のぼりの数5613匹は世界一とギネス認定されたように圧巻きを極める鯉の量でした。
メイン会場の鶴生田川の川沿いに4,000匹以上の鯉のぼりを掲揚していました。


つつじヶ丘公園に移動して”つつじ”撮影に、しかし最盛期を過ぎて寂いしい”つつじまつり”でした。

ここで昼食、その昼食中にわかに暗くなり激しい雷雨、食事が終了した頃晴れて次の芝桜ガーデンへとバスで移動しました。
芝桜は2日前に終わっていたので茂林寺へ移動して参拝、おなじみのタヌキ一家に挨拶をして帰りました。


帰りの東武電車の車中で霰をともなう豪雨にも会いましたよ。自宅に着いた時は曇りでした。