家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

少し前進した片付け

2018-02-15 23:08:08 | 家事
昨日はバレンタインでしたね。
息子は誰からももらえない人生を送るのかと思い、ふびんに思っていたら、幼稚園の時の女の子がわざわざ届けに来てくれました。キャッ!!



可愛いな~。義理チョコでもこんなありがたいことはない。息子よ、一生忘れないでね。優しいあなただからこそ、こんなステキな思いをするのだよ。



ママからはドラゴンボールチョコ。すでに頭部はありません。
 
今日は休みなのに、朝から体が動かずスマホゲームばっかりやって、嫌な傾向。
重い腰をあげ、ようやくクリスマスツリーを片付けました。

それからキッチンの床。

ミニマリストではないけれど、考え方は好きなので、キッチンマットを処分し、かわりにニトリのマットを敷いています。汚れたらその都度拭けばいいやと、思いきや、やっぱり最初だけ。
間にゴミが入ってるし、油飛び散っているので、いい加減、嫌気がさして掃除しました。アフターないけど。



今日の夕飯はカレーのリメイク春巻き。見た目汚いですが新しい油で揚げても、中味のチーズが出てしまいました。当たりにはウィンナーが入ってます。

キッチン、久しぶりにすっきりしました。揚げ物でまた汚れました…

名前のない家事

2018-02-11 22:40:01 | 家事
ワタシは家事ができません。
どれくらいできないかというと、いまだクリスマスツリーを片付けられないでいます。
やる気の問題もあり、一度片付け始めると狂ったようにやるのですが、燃え尽きます。
子どものためにも、もう少し過ごしやすい空間を作りたいです。
テレビでやってたけど、名前のない家事って多すぎます。

上記のクリスマスツリーを片付けるもそうだし、
⚫なくなったティッシュの箱をつぶし、新しいのを在庫棚から出す
⚫加湿器の月2くらいで訪れる清掃ランプ点灯に伴うお手入れ
⚫ペットボトルをつぶしてたまったらゴミに出す。
⚫白色トレーを洗って干して白色トレー入れに入れ、たまったらゴミに出す。
⚫いろんな物の補充。洗剤、柔軟剤、ハンドソープ、シャンプー、お風呂用洗剤、トイレットペーパー
⚫薬の整理
⚫紙類、プリントの整理
⚫こたつ布団の洗濯からセッティング

まだまだあると思います。
もっとも負担に感じるのは……

ワタシにはすべて。どうにか楽しく活動できないものか。昭和の主婦とかすごいですよね。家事しっぱなし。
ワタシなんて洗い物は翌朝までほったらかしだし、ひどい時は取り込んだ洗濯物から靴下はいたりしてしまいます。
料理熱も冷めていて、野菜が高すぎて何を作っていいのやら。

土曜日は五時まで仕事なので、お気に入りの洋食屋まで遠出してきました。


野菜が高いのでサラダをむしゃむしゃ食べたくて。ドレッシングも絶品だし、春菊が入っている珍しいサラダ。これをいつも頼みます。


よだれ出ちゃう。ハンバーグとかにクリームコロッケ。
月一回は美味しいものを食べようと決めています。


クラムチャウダーが食べたくて。キャベツが高いので白菜で。
豚肉の厚揚げ巻き生姜焼き味です。厚揚げは生姜で食べても美味しいし、かさ増しで。

そういえばニトリで電話台を買いました。
冒頭でお伝えした通り、片付けられないので電話台付近が本であふれてしまいました。

届いたらアップします。
今日は洗い物、洗濯物をたたんでしまう、上履きを洗うことまでできました。

一日一捨て。年末までやってみよう!

2017-11-09 08:40:20 | 家事
家事の話題、出てきませんね。やってないからです。節約に集中すると家事がおろそか。ワタシの仕事はハードな体力系なので、仕事が終わるとぐったり。息子の習い事に付き合ったりすると、さらに何もする気がおきません。
洗い物は朝まで放置、洗濯物もたためない。そんなワタシは超久しぶりに雑誌を買いました。


なんか高いなと思ったら付録がカレンダーだからでしょうか?

これを見ると貯めてる人は家が片付いてると…

よく言われていることですね。我が家はホントに汚い。出したものを元に戻さないのが最大の原因です。ゴチャゴチャ物も多い。で、考えたのがタイトル通り、一日一捨てです。早速ぐっちゃぐちゃになってたほぼないスティックのり、捨てました。一捨てどころじゃないかもな。

じっくりタノシンデ読もう。

昨日はパルシステムでした。
一部冷蔵品ご紹介。


二週に一度、これだけ来ます。卵は毎週届くようにしています。

これだけ届いているのだから10日間五千円でやりくりしなきゃ。
単純計算して、パルシステムと10日間五千円で、だいたい1週間8500円くらいです。米代、調味料も全部入れて。
これで単純に4をかけて一ヶ月34000円プラスαでしょうか。
いやいやこんなにうまくいってない。まずは今月の食費を全部計算してみよう。

外食費ですが、今月は祭日があり、三日の日にフレッシュネスバーガーで3402円。
日曜におやつなど買って1231円。累計4633円。
結構外食費にかかるかな。今週土日はケンタッキーが食べたくて…


サンキュにこれついてたし!
あと、長崎ちゃんぽんが食べたくて食べたくて。これは家で作れるかな。

昨日はアサリと牛乳二本買って521円出費。残金1104円となりました!
キエーーーーーーーーーーーー。
あと1週間ある!なんとかなるでしょう。

このアサリを使って夕食はクラムチャウダー。


職場でまた頂き物です。いぐさコーヒーという面白いコーヒー。コーヒーが好きなのですごく嬉しいです。


昨日は日用品をまとめ買いしました。
ティッシュやコンディショナー、石けん(うちはボディーソープじゃなく石けん派)など買って3450円でした。自転車がパンクしてまして、夫のコンパクトな自転車で行き、かごが少ないので両ハンドルに荷物をぶら下げ、すごい勢いで帰ってきました。

日用品一ヶ月五千円の予算です。


天気がよく、珍しく掃除をする。

2017-10-10 22:13:46 | 家事
天気がよくて気持ちがよいです。3連休は土日が仕事。昨日は息子の初試合でした。


ようやく扇風機を片付ける気になりまして解体。やはり羽が汚れますね。洗ってベランダで干します。



2台目。こちらも洗って干しました。



下には洗い物籠を洗って干しています。
終わる頃には汗ばみ、今洗った扇風機を使ってしまいそうな衝動にかられましたが、我慢しました。

汚い画像いきます。洗面所の換気扇のところ。


ものすごい埃でした。こんな中で暮らしていたのか…

こうなりましたよ。

合間で今夜のおでんに使う大根をゆがきます。 

こんな暑い日におでん。賞味期限がギリギリなので。おでんは撮りわすれてしまいました。


なんだこれ、なランチ。

この他に洗濯三回して、クッションカバー、シーツ、枕カバーを洗いました。少しだけすっきり。 
マキタの掃除機は楽に掃除できてよいんですが、吸引力はダイソン様より落ちます。それにすぐに充電が切れるような気がします。

頑張ってダイソン様のコードレス掃除機にすればよかったか、、やや後悔ですが、冬に向けて少しだけ良い加湿器を買い足したいので、我慢。息子の持病に必要なので。

久しぶりに掃除しましたが、全然まだ汚い。遠い道のりです。

貴重なお休み

2017-09-09 21:30:19 | 家事
土曜日の貴重なお休みは息子の公開授業でした。
八時半からは早い(汗)からの保護者会で半日以上費やしました。さすがに疲れて3時間も昼寝してしまいました。

夕飯はお弁当の誘惑に身もだえしながら打ち勝ち、なんとか春巻きの具を買いにスーパーへ。だけど、そこは誘惑に勝てず、お菓子やお酒も買ってしまいました。もやしだけ買うわけにはいかず。1264円の出費ですが、外食行くことを考えれば。
とにかく疲れがとれない。仕事が体力系なので仕方ないですがみんなフルタイムとかすごいな~と思います。
 

写メを撮りわすれ、残骸な春巻き。具はもやしとチーズと豚ひき肉です。この他にサバの焼いたの(パルシステム)と、ハムでキュウリを巻いただけのものと、ジャガイモとワカメ、ネギの味噌汁です。

洗濯物はたたみながら、取り込みましたが寒い冬は厳しいでしょう。


洗い物は食べてすぐに洗いました。
いつまで続くか。
食洗機が昨年壊れてから苦戦しています。洗い物が一番家事で嫌いです。コップなんて気付けば一日中洗ってる気がします。無駄な作業な気がしてならない。日曜も仕事です。