家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

体重と糖質制限。

2019-06-30 23:18:13 | ダイエット
 少し前に仕事の人間関係に悩み、痩せた(かもしれない)と、書きました。

そしてそれは、今年太った分、元に戻っただけではないか説。

体重が物語るデブの黒歴史。
遡ること、約三週間前。
職場の体重計におそるおそる乗ってみました。
その数値、なんと

53.9キログラム!(||゜Д゜)ヒィィィ!

おかしいではないか。こんなに食べていないのに。
そうだ!白衣にボールペンが何本も!ハサミも入ってる。もしかすると、着衣も重さが…パンツ一丁になりたいが、誰か入ってきたら困るので、キャミソールだけになって測ってもあまり変わらず。

こうしてワタシの糖質制限生活は始まったのでした。


豚こまとナス、ピーマン。この組み合わせ好き。


軽く片栗粉はたいた鶏胸を揚げ焼きにして、よだれどりの素。初めて食べましたが山椒っぽい?香味のねぎダレのほうが合うな~★



パルシステムの豆腐バーグと豆乳入りシチュー。



ロールキャベツとコブサラダ。

こんな感じで続いてます。どうしても甘い物が食べたくなると、SOYJOYやミックスナッツを食べます。お金かかるから、明日は、クルミハチミツがけ作ろう。

で、体重の変化ですが、なかなかのペースでして、最初の1週間は52キロ台をウロウロ。
二週目にようやく51キロ台が見えてきて今朝、51.0キログラム。最初の体重測定が服を着たままとはいえ、2.9キログラムも痩せました。

てことはキープするには一生糖質制限せないかんのかと半ば放心状態。炭水化物食べたいじゃないか。

とりあえず40キロ台を目指し、キープできそうなら一食は炭水化物80グラムくらいで安定したいと思います。
暴飲暴食禁止令。肌の調子はすこぶる良いがアゴからひげが一本だけ生える現象は変わらず。(+。+)アチャー

糖質制限生活。

2019-06-24 11:49:09 | 日記
昨日はチートデイにしました。糖質制限生活久しぶりの炭水化物摂取の日。

息子と約束してたCoCo壱番屋にカレーを食べに。


野菜カレー5辛!!!
馬鹿だった~。三年食太郎さんが、YouTubeで10辛のチャレンジメニューをいとも簡単にたいらげていて、ワタシもできる気がしちゃった馬鹿。

それでも泣きながら完食しました。ミニカレーにしておくべきでした。


この瀬戸内レモンラッシーに救われたが秒でなくなるよね…お腹がずーっと辛かった。息子はワタシの様子を作文の宿題に書いていました。

ところで…おから買ったんです。


これでポテトサラダ風を作ったら大当たり。まるでポテサラ。


で余ったおから、是は如何に。
そうだ、おからクッキー食べたい!と検索するとだいたい小麦粉入り。それは困るんです。ワタシ、グルテンフリーも同時進行。緩いけどね。

で、オリジナル。牛乳より豆乳だろう。


砂糖はコレ。


で余ってたバナナ一本、卵も適当に混ぜ、


オーブン持ってないくせに魚焼きグリルで焼く。すぐ焦げるので片時も目がはなせません。
ん?ん?なんかおかしいや。全然固まらない。サクッとした様子が見られない。


なんだ、コレ。



おからはおからでした。研究のしがいがありそう。
少しハチミツ入れといてよかった。けど、なんかコレ嫌いだ~。ハチミツましましで食べようかな。

お菓子作りは深い。ワタシの迷走はまだまだつづきそうです。

急に糖質制限に目覚める。

2019-06-21 15:24:10 | 美容
ここ最近の仕事の悩みで食欲が落ち、ズボンが少し緩くなったような…
このチャンスを逃さず、私、この夏、ノースリーブが着たい!
ということで、色々考えたけどやっぱり糖質制限でしょ。と、勉強し始めました。



江田先生という方がそもそも提唱したみたいで、ダイエットというよりもご自身の糖尿病のためだったそうです。ざっくり言うとね…

で、メニュー研究し、ここ最近のワタクシの糖質制限メニュー、







油揚げピザ、ツナやピーマン、マヨネーズ、チーズでうまうま~


息子だけは米を。


レタスましまし鍋。


鶏団子入ってます。

結構、かたよります。油揚げ、厚揚げ率たかし。

楽天スーパーセールでようやく体重計買いました。
で、乗りました。
変わってない。それどころか、ちょっと太ってやがる。

自分なりの分析ですが、今年始めから離婚調停がらみでストレスマックスとなり、恥ずかしながら夜中にムックリ起き出して釜の飯を食べるなんてこと繰り返しておりました。
チョコやせんべいも意識せずとも毎日摂取。すごい太っていたんでしょうね。それを取り戻しただけ…

今後、記録のため体重ものせつつ頑張ります。まだ1週間くらいなんですが、すげーキツいよっ!みんな食べれるから辛くないなんてあるけど、嘘じゃん?!それなりに我慢は必要。

こんなときに見てばっかなYouTubeがあります。

"三年食太郎" を YouTube で見る


三年食太郎ちゃん。美味しそうかつ綺麗に食べるなー。大食い女子、進化系。
こればっか見ちゃって非常に危険です。ホントはいっぱい食べたいんだろうね。
たまにチートデイ設けよう。

また節約迷走。

2019-06-14 18:06:55 | 節約
久しぶりのブログです。
節約ブロガーさんがやっていた方法を今度は導入。もう、何をやってもダメなんじゃないか説。でも挑戦し続ける、なんだか分からない精神。
飽くなき節約への挑戦。レシートを記入するのはもはや無理ゲー。一行家計簿は2カ月で挫折。


ダイソーで150円でした。


曜日と月は紙がついてる。



こんな感じ。
一日千円入れて、食費、雑費込みで月三万円。

お財布に毎日千円づつ入れていきます。使わなければ当然貯まっていく。外食も貯まってれば行けるかな…

早速2千円使い、今日は千円入れたけど使わず。
さあ、どうなることやら。

夕飯シリーズ

母がシウマイ?シュウマイ?を買ってきてくれました。

醤油入ってた。箸置きにもなります。




連続勤務で作る気ゼロ。ケンタッキーです。相変わらず上手く食べれない。
息子はカラン、カランと骨だけ上手く食べ…






仕事を辞めることにした。

2019-06-03 22:45:13 | メンタル
 ずっと絶不調でした。
1週間前に同僚から上司が私の悪口を言っていたことを聞いてから、ずっと考えていました。
上司はパワハラがひどく、今まで20人以上辞めていきました。私もターゲットにされたら、おしまいだなと。

そしてなりつつあるような予感…
その同僚もいつも余計なことを言う。上司があの人の悪口を言っていた、私のこともさんざ言っていた。

それは言わなくてもいいんじゃないか。聞きたくもありません。知らなければこじれなかった。でも、潮時です。パワハラ女とは決別すべきです。
良いきっかけを作ってくれた同僚には感謝です。
いつかぼろくそにやられる前にこちらから辞めます!
そう決めてから私の行動は早かったです。

夏休みは少しゆっくりします。息子が産まれてから働き続けていました。
彼にとっても、お母さんがいる初めての夏休みです。

息子との時間もたくさんとってあげたいです。


これ、面白い豆腐。男前ってあるから、あの男前?



辞めると告げた疲れから、私は牛丼に走りました。

久しぶりに心から笑いました。
色々、辞めるにあたってネットを徘徊しました。

辞めると言ったら怒られるのでは?
苛められるのでは?
万が一引き留められたら?

何度も何度も心の中でシミュレーションして、本当は明日言おうと思ってたけど、善は急げと、今日、帰りに捕まえました!
どう転ぶか分からない恐怖をはねのけ、話ながら涙がこぼれましたが、相手はわかってくれました。
多分。

ネットで見ましたが、働いているからには辞める権利があり、法律でも決められているそうです。心強い。
そして案外、さらっと辞められることや、相手は自分が思っているほど、辞めることを気にしていないなど、勇気をもらえて感謝です。

明るい未来のために。

ちなみに今までパートでしたが、次は正社員になります。
私の職種は専門職なので、比較的、仕事は見つけやすいです。苦労して国家資格取っておいて、よかったです。