家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

ちょこっと更新、休日のご飯(貧民の)

2019-03-22 23:32:30 | 節約
 レジャーで交通費使いましたからね。
翌日の祭日朝はこんなもんでしょう。


納豆定食。定食?納豆だけ定食。少なくとも納豆はある定食。
あ~フレンチトースト食いて~。



昼は、ツナ缶ケチって一缶使い、玉ねぎ、小松菜はナムルの余りを少々とっておいたもの、それに醤油や、ダシダなど適当に混ぜて和風っぽいパスタ。

なんか太りそうなラインナップ。


夜はシャケ焼いてほぐした炒飯、巾着卵、キャベツサラダ。

炒飯は残ってたニラ、ちくわ、巾着卵で余った卵の白味まで投入しました。
残り物炒飯です。

これが、貧民の1日の食事です。
今から日曜日の休みが怖い。何食べたらいいんだ?

wwww笑うしかない。壊れました。

2019-03-17 19:55:45 | 節約
 今月ピンチ過ぎました。
  

収入-固定費-先取り貯金=一ヶ月使えるお金
って見たんですよ。そしたら貧困家庭の我がやは三万円だった!食費、日用品、特別費合わせてなんて、無理ゲーすぎるだろう。

ほら、すでに使えるお金があと11000円デスヨ(ToT)/~~~

先取り貯金辞めろよと思うけど、勝手にひかれるシステムだしな。

今月、送別会ありまして、昨晩四千円飛びました。お世話になったのだから出し惜しみはしたくない…が、高くねぇ⤴バーだもの。高いですよ。たいして飲まなかったし。イタイイタイ。でも、お別れは寂しい。
すっかり情緒不安定です。

で、次の給料日まで、ジャスト25日。
では、使えるお金は
11000➗25=(あぁぁぁ見たくない、でも、計算しちゃう)

440円なり~1日に使えるお金。
週計算だと、3080円。おっ!案外いけるのでは?
なんてな。

まあ、とにかく足が出ないことを前提にやるだけのことは、やってみようと思います。

今夜は麺。
あのマルタイさんの、あれを調理。



カタヤキソバ!具は死にかけの白菜やら、ギョニソ。ないないと言いつつ、母のきんぴら、鮭カマがあり、なかなかです。
あんなに狂ったようにカタヤキソバって言ってたのは、ワタシだけでありまして、息子、食わね~。
まだあと一袋あります。ワタシのランチになります。

明日からの献立で、日々の思考回路、いっぱいいっぱいです。

で、買い出ししました。

2019-03-12 17:43:06 | 節約
 今月は生活費、三万ちょっとで過ごさないといけません○| ̄|_○| ̄|_

ちょっとした送別会もあるし、息子の上履き1800円も必要です。


来たるべき消費税10%時代に向けての予行演習です。老後はさらに厳しいかもしれないし。さらにトレーニングを続けるのです。フンっp(`Д´)q

家計簿、しめたんですよ。ワタシ。
そのしめた後に息子が珍しく牛丼が食いたいと…外食二回だったし、そのうち一回はガストデリバリー。

松屋に出向く。

千円くらい、いいじゃないか(泣)
(T^T):゜(;´∩`;)゜:。

二人で千円の松屋は涙の味。美味しくいただきました。


早くしまわなければいけないヤツらから。
息子、アクアパッツァ作ったらアサリしか食わね~。ならばアサリをたらふくどうぞ。鉄分あるかしら?


なんか、少なっ!!
肉や魚はまだ冷凍があるし、米も買わなきゃだから、コレで頑張れるだろうか?


千円の予算でホワイトデー準備。
ホワイトデーって基本キャンディじゃなかった?今はなんでもありっぽいけど。


BigA様では米も購入しました。少し高くなってた。
上のお菓子もホワイトデー対策。


日用品も。二千円超えた。ワタシの化粧水は果たして日用品なのか?
ワタシ、美容費もうけてないんですよ。
今度機会があれば貧困家庭の美容事情でも書こうかと思いますが、誰得??

久しぶりの化粧水購入です。なんとかニベアクリームだけで耐えてきましたが、花粉がひどすぎて、目をかいてしまい、肌が限界でした。脳の中に花粉が入り込んでるんじゃないかとさえ、思いました。
昔、寄生虫が青虫だか、芋虫の脳に入り込んで神経を支配し、最後には食い潰すというホラーな話を思い出しました。これ、ホントの話よ。


化粧水は図書館で借りた雑誌で高評価だったアサヒにしました。アサヒってビールの印象。
富士フイルムも化粧品出してるし、今はいろんな企業が頑張っているのね。
最近サッポロに浮気ばかりしてごめん。スーパードライも飲みます。

しかし、化粧品メーカーもライバル増えて大変だな。



おやつだよ。
ウェル活でおやつ代浮かしたいが、その願い叶わず、ならばおやつは手作りで。いやいや、おやつなんて、お菓子じゃなくていいじゃん、ギョニソだって、フランクフルトだって、イモだっておやつだよっっ!美味しいよっっ
原点回帰。昭和のおやつでもググってみますか。
小麦粉とか練ったやつがやたらと出てくるんだろうな~。

やっと当たった!

2019-03-12 15:20:44 | 節約
 トミオに振られ続けて1週間。キャンペーンは終わりました。



普通に買って飲みましたがおいしかった。

今朝、祈る気持ちで、トライ!自分の今日飲む酒は自分で手に入れる!自給自足。ここは無人島と思い込め!
いざ、、、、



待ってましたぁ⤴思いの強さ。
レモンサワーきちのワタシですが、金麦嫌いじゃない。
早速交換。


これだけのためにセブン行ったもんね
(゜∀゜ゞ)

今日はその他にも食材調達しましたが、嬉しいことにこれを発見!



ずーっと皿うどんが食べたくて、頭ん中、皿うどんか花粉が占拠してるのでは?(||゜Д゜)ヒィィィ!
というくらいでした。

しかも、これ


マルタイさんじゃあないですか?おひさしぶり。
マルタイさんてあのマルタイラーメンの??じゃじゃじゃあ絶対にうまいやつじゃん?
会計終わったのに、そっこうまたレジに並びました。
麺の日、日曜日が楽しみ。



2月の家計簿をしめる。

2019-03-10 17:25:28 | 節約
 一行家計簿、ワタシ、初めて続きました。
七月に引っ越してきてようやくお金の流れがつかめてきました。

遅すぎです。遅咲きなんです。



食費です。米代合わせて
24729円でした。
もっと減らせますね。
おやつ代と飲み物代です。

それからワタシには教育費は分かりづらいカテゴリーでした。買ったのは子どもの消しゴムとか折り紙でした。
日用品に合わせることにします。

外食は月に二回でした。
特別費にバレンタインデー、医療費がありましたので、特別費枠、一万円は一月に必要なのかな。プールしておきます。
余れば繰り越しで。

今日は仕事。
ランチは手抜きのレトルトカレーです。