家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

貧乏人の休日

2018-11-03 23:16:21 | 節約
貧乏人という枕詞がすっかり板についてきました。

貧乏人にも休日は公平にやってきます。
土日も仕事が多く、ほったらかしにしてた息子がかわいそうになってきました。
先月の喘息の時も1人で布団敷いて寝ててもらったしね。なんか昭和だな~

かねてから約束していたドラゴンボールスタンプラリーに行ってきました。
何日も前から予習を重ねました。
もちろん一番安く済む方法。

結果、休日フリーパスを使いました。
親子で四千円で、高尾まで行って帰るという。高尾ですぜ!!東京の端っこ、高尾!
四千円はイタイけど、往復二千円。子供と一緒と考えればお得でしょう。
全部計算したけど、千円以上、お得でした。

駅で四苦八苦してたら、駅員さんが買い方教えてくれました。「ドラゴンボールですか?行ってらっしゃい!」って爽やかに…若いけど世代なのかもな。

ワタシはつかもうぜ!時代だから初期の初期なんだよな~。ババアだな~。

さて、基本です。お弁当。

あるものでね。

いざ、貧乏親子、出発。






もういいって…?
息子うつっちゃってるから割愛しますが、20駅、westエリア達成です。

途中、吉祥寺、井の頭公園で昼休憩。
息子が「い.の.がしら、、ゴロー」と孤独のグルメを歌っているのをぼーっと聞きながら。

吉祥寺から先に高尾に行っちゃおうという息子のナイス提案で、先に高尾まで。景色を楽しむ余裕もなく、とんぼ返り。あー山に登りたい。

三鷹が20駅目でしたが、あまりにも疲れてお茶することにしました。
星野珈琲見たらパンケーキが600円超え。小さな声でマック行こうと言ったら少しだけ息子の顔が曇ったような…


このカケテミーヨだっけ?とドリンク二つで星野珈琲のパンケーキと同じ値段だもの。悲しくなります。

疲れで目を白黒させながらやっと帰宅してサンマ焼きました。
なのに、疲れてるのに目が冴えちゃって日記書いてます、ナウ。

今日のお出かけは4630円プラスαでした。
αはオロナミンCとか。

最新の画像もっと見る