家事と貯金ができない人のブログ

苦手な家事と貯金を頑張りたい。ブログを通してなぜ貯金ができないかを考える。
貯金して新たな人生を!

貧民も食事に気を付け始める。令和だし。

2019-05-06 23:17:19 | 日記
 平成最後の風邪はしつこく、まだ咳が時々ですが忘れた頃に出ます。
 こんな体はもう嫌。
モウロクババアですが、少しづつ勉強します。

オーソモレキュラー、誰か知ってます?
怪しそうな名前ですが、怪しくはない。昔からよくある白い物はよくないよみたいな話に、私には難解な分子レベルの話が合わさった…すみません。分かりません。
とにかく栄養療法を勉強しています。
これを実践することで、癌や、精神疾患、はたまたアンチエイジングやらアレルギーやらに効くという。

万能か!
よくよく勉強してみます。
これが効くなら、私の風邪やらモウロク頭脳に少しは役立ってほしいもんです。
だって今日、息子の国語辞典を買いにわざわざ電車に乗って大きな書店を二軒はしごした挙げ句、漢字辞典を買ってくる不始末。久々、ガチ泣きでした。情けない…

そんな貧民モウロクババアの最近の食事。


塩麹漬け豚とかピーマンとか玉ねぎ炒め。


残った前日の豚肉炒めを混ぜてナス

とかオクラを入れた野菜たっぷりカレー。

最近豆腐に凝っている。


昼は息子のリクエスト、巻き寿司にさつま揚げ、野菜揚げ、マグロのから揚げ。

  
鰆の西京焼き、筑前煮風、枝豆豆腐。


息子が好きだという葡萄。オーストラリア産で皮ごと食べる。農薬気になり、やたら洗う。息子食べず。なんだよ!

小麦を抜くのに一生懸命です。でもなんだか楽しい。

マメおかっぱメガネサン、縛りなしで一ヶ月食費始めてましたね。
ワタシもある程度は締めますが緩く行こう、今月は。

平成最後の食事、令和最初の買い出し

2019-05-01 21:57:30 | 日記
 テレビのない我が家は平成最後の世の中がどうなっているのか、まるで分かりません。
ちょうど遠出していて外出先に寄ったスーパーで都内の百貨店とか平成最後に食べたい物ランキングとかやっていました。

それで、貧乏な我が家ではありますが、食べたい物を食べたくて、平成最後の晩餐は鰻となりました。

それも特上!人生初でした。




鰻が二層になっていて、今まで生きてきた中で一番美味しかったです。
平成を飾るにはふさわしい食事となり、息子に食べさせてあげることができて大満足でした。

平成は私の青春でした。
人生の後半を令和で迎えます。
令和になってもあまり変わり映えのしない生活です。
カウントダウンもなく、まだ咳も少し残るので11時には就寝してしまいました。

明けて令和元年。
最初の買い出しです。
なにせ買い出しもかなり久しぶりだと思います。明日は仕事だし、実家にも行くので少なめです。


それにしても雨ばっかり。こんな雨ばっかりのGW、記憶にないです。

令和は慎ましく、謙虚に、穏やかに生きていきたいです。