2022.11.19(土)
昨夜、録画しておいた『名探偵モンク』に癒される。
モンクとシャローナ、あんたたちは最高だよ!
木々から葉が落ち始めると、街や街道が明るくなる。
曇り空のもと、紅葉のコントラストが寂しげで、気持ちを保つのが厄介な先週の夕暮れ。
こういう景色は気持ちをアップさせる。
セミナー会場の窓から見た、いろんなものが共存している郊外の風景。
写真右下の建物は、夜は静かなイルミネーションがきれいなウェディングホール。
富士山は高層マンションの向こう?
長池公園にて。
木々の合間に見える長池の青緑。そして見晴らしの丘の紅葉。
夏の盛りの暑さの中で、母にとっては姪のような存在だった女性が亡くなった。
それから2か月もたたない、まだ残暑厳しかったころに、今度はその穏やかさを母がこよなく愛していた甥のような存在の男性が亡くなっていた、ということを、昨日、その家族からの連絡で知った。
私には幼いころの遠い日の思い出しかないけれど、個性的で破天荒で大酒飲みの人の多かった親戚の中で、いつも静かなほほえみを浮かべていた姿が懐かしい。
母には報告できないままで、年を越しそうだ。
母はすこぶる快調で、「85g入りのメンソレータムを3瓶、バンドエイドを3箱、ヘアブラシ2本」の差し入れを要求してきた。
「メンタムはなくなったらいつでも届けるからね」とメッセージを添えて1瓶、そしても実家に買い置きしてあったヘアブラシ3本からいちばん使いやすそうな1本を選んで、午前中に届けた。
私にできることは、日々のささやかなヘルプと、母より1日でも長く生きることだ。最近、それも簡単ではないかも、と思ったりしている。
ゴースカには間に合わなかったけれど。
私のカスタマイズフォトTシャツ。
普通に暮らすこと、普通に人に合うこと、普通に好きなものを買ったり食べたりすること。
難しいね、とつぶやく人に、何かできるだろうか。
少し長く生きてきたから、その間に手に入れた「生きるノウハウ」を体の中に探してみる。
最新の画像[もっと見る]
-
2006年、やっぱり少し「懐かしい」。 24時間前
-
2006年、やっぱり少し「懐かしい」。 24時間前
-
ひさびさに「マーメイド」が流れたよ。 5日前
-
メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 2週間前
-
オペラ、いつか食べたい。 2週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前