2023.05.10(水)
昨日の午後、予定していたものを締め切り前に仕上げることができたので、ひさびさに相模原北公園まで歩く。
尾根を越えて、町田街道を渡って、Arioの脇を抜けて、工業団地の中を歩いて、清掃工場の煙突が見えて、ようやく到着。1時間半弱の道のり。
陽射しのわりには空気は冷たくて、風が心地よい。マスクなしの頬を春風が撫でていく。
https://sagamiharakita-park.jp/
昨年9月に訪れたときに、来春のバラを見たいね、アジサイもできたら・・・と思っていたので、今回は「ロックガーデン」でいろいろな種類のバラを楽しむ。
ロックガーデン(バラ園)からは、遠く道志の山々の先に丹沢の稜線がかすんで見える。春の山は遠景はいつもこんな感じだけど、それでもちょっと気持ちが上がる。
バラたちはこんな斜面にさまざまな姿で私たちを楽しませてくれる。
ちょっとわかりにくいけれど。
それぞれに名前がついているけれど、どれも「四季咲き大輪系」のバラたち。
わかりにくいけれど、中でミツバチが作業中です。
この上のバラは、「ローズ ヨコハマ」だったかな。
双子の黄色いバラさん。
これは大輪系ではなかったな。でもきれい。
そして、アジサイ園はもちろん、まだ花は咲いていないけれど、札に書かれた名前がおもしろくて、どんなアジサイなのかを想像して歩く。
これが結構楽しい。
「霊峰の雪」とか「真夏の雪」は、白いアジサイなのかな、とか、「ダンスパーティー」とか「ザ・クリスマス」ってなんなの?とか。「フラウ ヨシコ」とか「フラウ レイコ」は??
数多あるアジサイの中でたった一本、少しだけ花が開いていたのが、「ウェディング」。やっぱり白い花だった。
薄いイエローっぽく見えるけど、実は真っ白な可憐な花です。
帰り、JR横浜線の橋本駅まで歩いてきて、腹減ったし、去年?の『孤独のグルメ』で井之頭さんが訪れた「よしの食堂」に行ってみたけど、ガーン、定休日の看板が! ガッカリだ。
再び、尾根を越えて帰宅。26,321歩(笑)。
最新の画像[もっと見る]
-
ひさびさに「マーメイド」が流れたよ。 2日前
-
メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 2週間前
-
オペラ、いつか食べたい。 2週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前