2020.01.18-19
SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 "MIKKE"
at 大阪城ホール
2020年最初のスピッツライブ。
参加された方から届いた「情報」(笑)をおすそ分け。
megさん/左利きさん/ソランさん/CM5さん/igusaさん/御影石さん/どくろマップさん、ありがとうございました。
いつもながら、私の解釈で勝手にまとめましたので、間違いやあやふやさはご勘弁ください。MCの順序も不明。
そして、セットリストのネタバレは無し、ということで。
★1月18日★
少しまとまった休みがあったはずなのに、マさんはモフモフのまんま。
髪、カットしてなかった。
最初のご挨拶は「あけましておめでとうございます」。
「メンバーと会うのも久しぶり、なんか恥ずかしいね」と草野君。
テっちゃん、「サングラスしててよかったー」って。
例のお立ち台の説明。
「今回からこういうのを作ってもらって、後ろの方たちにも見ていただけるようにと。今回から当日まで席がわからないようになって、新年早々運が悪いな、という方も。でもこれからいいことありますよ!」
私、励まされました、という席でした。
前のほうを指して、「どこらへんにいるのかわからない方、あなたは前のほうの方です」がウケた。
マさん、ウルフルズの「大阪ストラット」歌ってくれた。
テツヤさんが「やりきったねー。あとは自分の歌に専念できる」と。
「この前のアルバムの時にはわりとテレビとか出させていただいて。去年はあんまり出てなくって。あれだけテレビ出たくないって言ってたからなのか? おかげで前回みたいなネタがありません」と「みなと事件」の話題。
テツヤさんが「これからずっと、伝説の間違い的な扱いでいいんじゃない?」って。
「30年前にミュージックステーションっていう番組があって、そこでね~」とか ww。
朝ドラの主題歌の威力! しばらく疎遠だった人たち、友達とか親戚から連絡がきたそうです。
テツヤくんが言うには、子どもたちはスピッツじゃなくて、「ルルルのおじさん」って呼んでるらしい。
マさん「(小声で)私がルルルのおじさんです」
テっちゃん「レレレじゃないよー」
当地替え歌では大塚愛の「さくらんぼ」
ただし途中ですぐに歌詞が分からなくなって「愛し合うふたり・・・にゃ~にゃにゃにゃにゃ~」って。
草野さんは「アリーナの後ろの方まで花道って作れるのかな」
リダ「草野がやりたいなら作ってくれるんじゃない?」
草野さん「作っても、花道使わないかも」
たむ「通りますよーって思わせて?」
(結局通らないんだ)
スピッツは今年の夏で33年。ご長寿バンドと言った後で、「あと何年ぐらいロックっぽいポーズができるかな」って、ギターをジャーンやって腕を上げるポーズ、2回もやってくれました。
少しまえまで五十肩で腕が上がらなかったから、今は大丈夫! 上がるよってキラキラしてました。眩しい!!
でも「30年ぐらいしたら肩ぐらいまでしか上がらなくなったり?」に、すかさずテツヤさんが「80でそれなら、それはそれでロックだよ」って。
私もそう思います。ついていきます!
マサムネさん、「80歳になっても、スピッツって80には見えねーなって言われてたらいいな」って。想像してほっこり。
(そのころ私は何歳だろう。)
リーダーは、「あと5年くらい、俺、吊られてると思う」と言ってました。それはそれで凄いなあ。
(キュウソネコカミの話題がたくさん寄せられました)
テっちゃん「大阪城ホールの思い出は、ロックロックのとき、キュウソはミスチルのつぎだったんだよね。セイヤくんが『誰や、この順番決めたのは』って言ってたね」
そのあと、あさイチにキュウソが出演した話題も。
(知らなかった!)
「しかも生で2曲も歌ってて」って。(へ~)
このときだったか、会場の反応がイマイチで静かだったので、「なんで?」
マサムネさんが「テツヤの話を聞こうとして聞き耳を立ててくれてるんだよ」と言ったら、
「ポッケに手突っ込んじゃうからね」って(笑)。かわいい。
リダ、大笑い。
大阪城ホールはみんなでAC/DC見に来たそうです。
タムラ「草野以外の3人で」
マ「オレもいたよー」
タムラ「え、そうだっけ? じゃ、KISSは?」
マ「広島だった?」
年を取るつれて記憶があいまいになるんだそうです。
クージーが「それ、私もいました」と。
マさんが友達に会ってグッズのアンガス・ヤングの光るツノをもらって頭につけて、「みんなでいいなー いいなーって言ってたそうです。
ギタリスト、マルコム・ヤングの話になって、
マ「ここでお尻出してたのかな」
リダ「テツヤもそのうちやるかもしれない」
マ「テツヤのお尻、見たい?」
クージーが大阪城ホールのロックロックの思い出として、ORANGE RANGEのタオル回しのあと埃が舞っててすごかった、という話。
マサムネ君、「鼻炎持ちだから、埃はちょっと。スピッツではタオル回さなくていいからね」って言ってました。
大阪loveのマサムネ。「大阪に住みたい。仕事があるときだけ東京行くか?新幹線いいよね~」
テツヤ「マサムネがそう思うなら住めば?」
マサムネ「いいの? みんなでシェアハウスする?」
テツヤ「俺らもう50だよ。マサムネが年とってくのは見たくないし、若いままでいてほしいもん。裸とか見たくない」
マサムネ「いつも見てるじゃん(照)」
テツヤ「ここで言うなよ~」
なに? このラブラブ感www
(このくだり、全員が教えてくれて、よほど印象的なやりとりだったんだなと思いました)
★1月19日★
お立ち台に上がっての恒例のご挨拶。
草「自分がどこに属してるかよく分からなかった人ー! 俺の人生も、そんな感じだ」
三「深いねぇ」
草「イマイチどこに属してるかわかんないっていう・・・」
スピッツライブ初体験の人多かったみたいで、「燃えるなあ」と言っていました。
田村君、最近ピック弾きもやってみたいで。気づいている人もいると思うけどと言ってたけど、私は全然知りませんでした。
で、なんでいつも草野君やテツヤ君のピックを投げてるのか! 自分のを投げないのか!
「その疑問、今明かそう! 昔からピックとかギターの弦は備品として事務所で買うことに決めてて、だから全部スピッツのものなんだよ」(自分が投げてもいいってことか)
そして、自分のピックは自前で注文して買ったらしいんだけど、それでもなんで自分のを投げなかったかというと、キュウソネコカミのネズミのピックが気に入ってしまい計250枚も発注して使用しているんだとか。
「スピッツのライブでキュウソネコカミのピックって」というわけで、客席に投げることができなかったと。
本日情報公開ってことで。
草野君が床を見て、「うわっ、いっぱい落ちてる」と言って何枚か拾って、たぶんお客さんに投げていました(よく見えなかったけど)
(ココで、クージーがキュウソネコカミのピックをステージ上でみつけてたけど、これもそういうわけだったんですね~)
「田村にまけれる前にまいちゃえ」と言って自分のピックを何枚かまいたテツヤくん。
次の曲で予備のピックがなくなってた?
﨑ちゃん「ロックロックのとき、ミスチルのすぐあとに出てもらって。そのときのセイヤ君、関係者出てこい! だれがこの順番決めたんだ!って言ったんだよね」
マサムネ「ミスチルのあとはオレもヤだな」
﨑ちゃん「でもそのステージがすごく良かったんだよね。キュウソ、いいよねえ」
マサムネ「スピッツのライブで、キュウソの宣伝・・・」
マさん、「Lemon」のサビを少し、ギターを弾きながら歌ってくれた(「内緒で配信しようかな」とか)。
マさん「米津君にサビを作ってもらって、あとはスピッツで肉付けして作ったら、いい曲になりそうだよね」
テツヤさん「これはつぶやいてくれていいよ。本人に届いてその気にさせるのが大事だから」
お二人はメアドは交換してないそうです。
最後、「ここの一人一人にお礼が言いたいです」とかいいこと言って、「それじゃあ、もうちょこっとだけスピッツにお付き合いください」のあとで、
「あっ、次の曲、このギターじゃないな」と取り換えに行ったマサムネさん。
それを見てテツヤさんが「最高じゃん」と。
たぶんこのとき会場の全員が「最高じゃん」って心ン中でつぶやいたと思います。
・・・とこんな感じでした。
実際に行かれた方は、え??と思ったかもしれないけど・・・。
深くは追及しないでくださいませ。
クージー
https://twitter.com/cq2d/status/1219277364305154049?s=11
どんな感じだったんだろう。彼女のこういう表現、いいですね~。
そうそう、この日、キュウソネコカミのヨコタくんが来ていたそうで、
https://twitter.com/shinnosukeykt/status/1218874117799043075?s=11
https://twitter.com/shinnosukeykt/status/1218888184819408896?s=11
うれしかったんだろうな、と想像してほっこりしました。
森田恭子さん
https://twitter.com/mori_kyon/status/1218925730718896128?s=11
大阪城ホールでのライブには関係ないのですが・・・。
キタハラセイジさん
https://twitter.com/samejet691/status/1218361353473101830?s=11
https://twitter.com/samejet691/status/1218432656163000320
この前の『ロック大陸漫遊記』、まだ聴いていないのですが、テーマを教えてもらって、すごく楽しみです。
今日は少し暖かい一日。
周囲は、異動があったり、引っ越しする人がいたり・・・。
変化は悪くない。
不安はあるけれど、少々の期待にすがってでも前に行くしかないとき、やっぱり春は待ち遠しい。