カレーは、一晩置いておくと美味しくなります。 なぜ一晩置いた方が美味しいの? カレーは、作った直後では、まだ材料の味がバラバラで、カレーのルーに、うまく味が染み込んでいません。 ところが、時間を置くと、味が染み込んでいきます。 肉の大きな油の粒なども、長時間かけて徐々に小さくなり、染み込みやすくなっていきます。 これを再度加熱すると、旨味成分である肉のアミノ酸や、ニンジンの糖分などが引き出され、旨味とコクが加わるのです。 そのため、一晩置かれたカレーは、材料の味が混ざり合い、まろやかな風味やコクのある味、そして旨味が作り出され、より一層美味しくなるのです。 つまり、出来た直後だと具をバラバラに食べているのですが、一晩置くと、全てを融合して食べられるというわけですね。 ちなみに、カレーを多めに作り、小分けして冷凍しておいても同じ効果があり便利ですよ。