入院したときに、歯ブラシとコップとタオルを入れる面白い袋は無いかとネットで検索。
あった。
信玄袋(「合財袋」とも言う)と言うちょっと面白い名前の袋をみっけ。
その昔、武田信玄が自分の一切合財をいれて持ち歩いたことが名前の由来らしい。
が、それは問題外として、これが欲しくなって自分で縫っちゃった(笑)。
中袋と外袋を同じサイズで作り、接着芯という不燃布でできたものをアンコにして縫い合わせる。
紐を通すループは6ミリ幅で3つ折りにして縫う。
あとは紐を通して、トンボ球モドキの玉を通して紐を締めれば袋の口も閉まるって訳。
紺色は自分用で、赤いほうはかみさんが通帳やメガネをいれて持ち歩くように作れと指令が入ったので、しゃぁないなぁ・・・と縫いました。
2つ目は1個目の半分の時間で完了。
さぁてと、次は何を作ろうかなぁ~っと。
会社を辞めて変ったこと
①夜風呂で酒と睡眠薬を一緒にのまなくなった
②抗うつ剤も精神安定剤も全然のまなくなった
③きんたとまんたの散歩を毎朝晩するようになった
④30年以上履かなかったジーパンを履くようになった
⑤晩御飯を食べるようになった
⑥この5ヶ月で靴下を2回しか履いてない(かかとの皮がワニの背中みたい)
⑦体重が6キロ増えた(オッサン腹ボテ体型になっちゃった)
こんなところかなぁと最近つくづく思う。
あった。
信玄袋(「合財袋」とも言う)と言うちょっと面白い名前の袋をみっけ。
その昔、武田信玄が自分の一切合財をいれて持ち歩いたことが名前の由来らしい。
が、それは問題外として、これが欲しくなって自分で縫っちゃった(笑)。
中袋と外袋を同じサイズで作り、接着芯という不燃布でできたものをアンコにして縫い合わせる。
紐を通すループは6ミリ幅で3つ折りにして縫う。
あとは紐を通して、トンボ球モドキの玉を通して紐を締めれば袋の口も閉まるって訳。
紺色は自分用で、赤いほうはかみさんが通帳やメガネをいれて持ち歩くように作れと指令が入ったので、しゃぁないなぁ・・・と縫いました。
2つ目は1個目の半分の時間で完了。
さぁてと、次は何を作ろうかなぁ~っと。
会社を辞めて変ったこと
①夜風呂で酒と睡眠薬を一緒にのまなくなった
②抗うつ剤も精神安定剤も全然のまなくなった
③きんたとまんたの散歩を毎朝晩するようになった
④30年以上履かなかったジーパンを履くようになった
⑤晩御飯を食べるようになった
⑥この5ヶ月で靴下を2回しか履いてない(かかとの皮がワニの背中みたい)
⑦体重が6キロ増えた(オッサン腹ボテ体型になっちゃった)
こんなところかなぁと最近つくづく思う。