ママから目隠しフェンスの依頼があったんですが一度作ると簡単に変更できないだけにすぐには取り掛かれずにいました・・・そろそろ始めないと教育的指導を受けそうでしたので開始したいと思います(汗汗
写真のようなフェンス用基礎ブロックが1個840円で売ってます9cm×9cmの穴があいていて長さは40cm程度です、これを使います
9cm×9cm×3mの杉材を購入しました、1本1200円程度です、初めて知りましたが基礎ブロックの穴は下に行くにつれ径が小さくなっており、そのままでは柱が10cm程度しか入らないんですね、そこで写真では分かりづらいですが電動丸ノコで徐々に細くなるように切り落としました、一辺が8cmになるようにしてみました、ここは感覚で作業し約20~30cm柱が基礎ブロックに入るようにしました、またささるところだけ先に塗装しておきます。
垂直を確認し基礎ブロックの下と中に砂利とモルタルを入れます、穴はダブルスコップを購入しました必要な細長い穴をあけるには必要不可欠です、柱と基礎の間にもモルタルをいれて柱の角度を決めてます。前回作った”ガーデニングトントン”で基礎の周りを突き固めます、これあると便利です。
フェンスには1×(ワンバイ)4材と1×6材を使用、隙間はたまたまあった100円ライターです、下から水平を確認しながら張っていきます、1×材の端にネジをそのまま打つとかなりの確立でひびが入りますので下穴をあけることをお勧めします。
写真ではきれいに並んでいますが木がかなり反っていて矯正しながら張っています、ここで手を抜くと仕上がりに大きく影響するので一番時間をかけます、相変わらず設計図は頭の中のnekomataです~(汗
最新の画像[もっと見る]
目隠しして何を企てるの(笑)
マゼテクレ~
庭に製麺所を・・・ハハハ