半農半芸的生活って?

 うっかり住み着いてしまった関西人が半農半芸的生活を目指して、ジタバタしながらニセコの四季を報告いたします!!

滑り始めました。

2013-12-26 14:56:49 | 日記
 ご無沙汰しております。冬の仕事も始まりましたが、まだまだ雪が少ない今シーズンのニセコ。そんな中こないだの天気のいい日、滑って来ました。こちらはゲレンデ。



 まだまだこれからです。気温は低いので雪はいい感じでした。



 冬の散歩スキーの相棒はウチの麦です。



 嵐の前の静けさか、今朝は穏やかな林の中スキー散歩。いい汗かきました。



 小川もまだまだ開いてます。この冬も楽しみです。

冬支度!!

2013-11-18 06:06:14 | 日記
 11月も半ばだ、そろそろ冬の仕事も始まりそうだし天気もこの後また暫く悪そうなので今日のような天気の日は冬支度がんばらないと・・・



 今日のミッションは、



 まずこちらの道具たちで



 これを作り



 吊り戸を作りました。



 仕上げは暗くなる前にミッション終了でした。こちらの納屋にこの冬からトラクターの除雪機を入れてあげることにしました。この冬も頑張ってもらわないとなー。

皮むき二日目

2013-07-18 13:36:29 | 日記
 昨日に引き続き皮むきしてます。少し余裕があるので今日は皮むきの道具をご紹介。



 使う道具はこちら、チェーンソーに自作の皮むきハンドル、鋸、鉈。



 自作の皮むきハンドルはこうして使います。ツルツルっと長ーく剝けるととっても気持ちいいです。プチプチつぶすなんて目じゃないです。力んで無理にやるとすっぽぬけて自分の膝にあたったりしてチョー痛いのでのんびりやります。では、ご安全に!!

皮むき

2013-07-17 18:04:56 | 日記
 ニセコに帰って来て今日は曇り空、ブヨは多いけど外での作業はしやすい。お隣の防風林が大きくなりすぎて倒伏の危険があるというので伐採するという。地主さんが材木に使うのなら好きなだけ持ってけとおっしゃるので、いただくことに。

 樹種はトドマツ。柱や土台には向かないけど、内装材や間柱には使えそうなので皮むき作業を急きょ行うことにした。



 本日の作業の成果。明日もやれば全部終わるかな?肩の筋肉、張ってます。トドマツは皮のマツヤニは結構あるけど、一皮むけば真っ白でキレイ。使う日が来るのが楽しみだ。

急ピッチにて進めております。

2013-06-24 19:39:16 | 日記
 久しぶりのブログアップになります、只今急ピッチにて薪割り中!!これが終わったら海が待ってます。平行して艇の清掃ととトランポのトレーラーとトラックの電装工事と確認作業が待ってます。なんだか作業を急ぎたくなりますが、安全第一作業です。今日も暑いので熱中症注意。




 日陰で水分を摂りながら作業を進めます。3歳になった息子は水遊びしながら応援してくれてます。



 夕方には虫が出てくるので焚き火をしてるので、ついでに調理も嫁さんがやってくれてます。近々フライヤーができそうです。こちらの編集作業は嫁さんが担当。できたらおみせしますね。