kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

コーチング

2007年06月08日 | テニス関連
*自分を大切にし、他の人をも尊重し、お互いに自分らしく生きようとする心の持ち方
*自分をいつでも励ますことが出来る
*自分のあり方を知っている
 コーチングで検索してたら・・・
テニスでも・・・

*「シャラポワって肩とか胸?出してるじゃない?日焼けしないのかな~」
 「シャラポワっていつもあんなに声出すの?うるさくない」
 「あんなウェア着ている人いるの?」
 「シャラポワって太った?」
 テニスは 家族と観戦すべきじゃないな~ demo 老い入り kanは しっかり、にこやかに、丁寧に・・・自然になるのは後10年かかるのかな~
 全仏オープン 公式サイト by IBM?
*ストレートは大事だな~そしてペースを変えるスライスと滑るスライスも
*打ち込んだ時 ライン越えるのが多い時ってどうすればいいのかな~
コートの中からコートの中に打ち込むことが出来る これが大事かもね

人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする