kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

野球 サーカー

2013年06月20日 | C.S.P.活動
ゴルフ・・・ゲーム中自らの技量のみ 精神もあるけどね コーチはいるけど監督は当然いない
野球 ・・・ゲーム中で監督の技量で勝つことは 某監督によると 年2-3回?
サッカー・・ゲーム中 選手がフィールドで個々活動。選手の創造性と技量

スポーツによって 監督の役割効用は 違う ようだ。
だからこそ 根本にある オモイ が大事なんだろうな~

*コンフェデレーションカップ・・・勝ちに行く っといっていたけど
 本当なのかな~

*「原発で 死んだ人はいない」発言の中には 
  根本的なところに あるオモイ はあるんだろうな~
 【意味違うよ】

* 有明女子オープン
 勝ち上がった けど どうしても お姉さんを思い浮かべる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする