goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

カード

2014年07月31日 | その他
最近
nanako。ponta。Tポイント。イオン。 コンビニカード全てもってしまった。
小銭持たないように一生懸命やっているけど全てではないので
カードと小銭で小銭入れパンパン。
決断!!
近所のスーパーや通勤途中、テニスオフkan?の移動を考え 断捨離

やはり nanako(PCでクレジット入金仕組み)+(BIC)スイカ
コンビニ・・・ファミマはスイカで ポイント2重取り、その他コンビニは行くのが減少
(ビックカメラも通勤途中にないのでビュースイカがいいのかな~)
*Tポイントカードは魅力的だったけど ファミマの取り扱い製品があれじゃな~
【一度の失敗で判断するのかよ!!】
エネオスも価格高いし・・・DVD借りることが少ないしな~
*株主なのに、断捨離!対象 oioi

会社員には通勤途中にあるコンビニって大事なんだろうな~
1枚のカードに チップ何個も入っていればいいのに 【アイフォンやめて、お財布ケータイ可能なスマホにすればいいんだよ!!】どっちがハヤイのかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする