kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

ふとん・ほうれんそう

2015年05月12日 | C.S.P.活動
以前は
 朝起きたら、すぐ布団はたたみ押入れにいれる
今は
 小一時間そのままにして、水分と熱を放出させてからしまう

以前は、ほうれん草は
 湯がいてから食べる
今は
 生でサラダで食べることができるくらいにシュウ酸やあくが少ないものも多い
 (シュウサンの量で言えば 毎回バケツ1パイ位くらわないと病気にはならないらしい)
いろんなことが、分析されたり、変化があって 一般常識が変わっているようだ。

*猿に 韓国や中国のTOPの名前付けたら どうなるんだろう
*北朝鮮と潜水艦や高性能戦車を共同開発したら、どうなるんだろう
 【GPSやソフトウェアで日本でも管理できるなら・・・】
 
 過去の常識は、変わる。単に、物知りというわけではなく
 いろんなことに気づけると面白いかもね
*ソフトバンクもギャラクシー取り扱い開始 あ~あ~ iPhoneの戦略模倣? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする