日本全国の小学校 約2万校へグラブ@3個 寄付するそうだ。@3個と聞いて 少ないという人がいたが、合計金額がメーカー協力えても、多分3億~6億と話すと、金額の多さを理解していた。
稼いだ金は、確かに自分のものだ。使い方は、個人の裁量 【高額年収の方は税率高いよ!】品ある金の使い方をしたいものだ。 立って半畳、寝て1畳 品ない使い方は、醜い。【醜い使い方できるくらい稼いでみろよ!】
(伊達の薄着・素足 ・・かっこ付け?貧困我慢?)一点豪華
高額年収の方の税率は50%程度だと思う。昔は90%-95%だったと記憶しているので大分変化したと思う。【いつの時代の話だよ】世界は金持ち優遇税制や特権付与、タックスヘブン、5%程度など国がある。人口が少ない国はそんな施策をとれる。でも日本は人口1億もいる。貧富拡大する社会がいいか?中流家庭が増える施策がいいか? そんなことが争点になる選挙があったり、政党の施策の違いだったりすると、選挙はあったいいと思う。党勢拡大などの為の選挙を続けると関心は薄れ投票率はさがるだろうな~ 自らの為?国民の為?結構国民は観ていると思う。
※トヨタは凄いな~昔の松下も・・・会社は創業家が必死に頑張るのが美しい。会社を売り買いするのは、従業員や顧客を売買しているように見える。(トヨタイムズ・・・アナウンサーをスカウトしても会社の状況を、社員や社会に伝える施策は、本当に大事だと思う。多くの製造業は実施するのがいい。なぜインフラ産業はマネしないのか?)【社内報あるよ!】
※中国は、錦鯉の輸入を止めているらしい。いいチャンスだ。三国間輸入の仕組みを作れば、中間国は大儲け。日本では嫌中国の機運は高まり、中国商品の購入は減り、インバウンドで中国民への対応は変わる。(中国国民観光客へは料金倍・中国人へは土地売買禁止・中国からの持ち込み輸入禁止・個人輸入商品禁止 等々)脱中国共産党。進めばいいな~ 銀嶺など日本で使えなくするのがいいい。もっと積極的に嫌いだと発信しよう。金の誓い方を知らない金持ちは、軽蔑するのが日本の社会。【最近、金ありきの人も多いよ!】
中国へ輸入禁止停止を要求するのは、ボケ政策だ。そもそも相手はこちらが嫌がることをすべてやりたい国なのだ。なぜ、お願い? 無力な政治家としか言えない。強気な対応を阻害する経済界や親中政治家は、日本の国会議員とは言えない国賊だ。粛々と中国と離れベクトル変えていくべきだ。先日、某国の政権は神より上にあるという言葉を聞いた。実利好きなんだろうな~ 多くの国はキリストより?上には誰もいないようだがイスラム?仏教?ではどうなんだろう。日本はどうなんだろう 両立? 天皇が上?政府が上? 【比べる対象が違うよ!】
パンダを早く返すべきなのになぜ上野公園にいるんだろう ボケだ。【和歌山にはもっといるよ】公的組織は何故パンダ? 不思議でしかない。返したとき日本の本意が伝わると思う。返すべきだ。動物園のパンダ檻には、処理水海洋放出に対する中国共産党施策への不信感があり返却したと記載し掲示すれば少しは、パンダ好きの人にわかってもらえる。黒柳徹子さんを観るたびパンダ思い出し、中国共産党の施策思う。統一教会の信者を連想する。家庭第一?勝共?
※