住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

中国の薬&病院の薬

2016-05-04 22:07:49 | 北京お役立ち情報
一週間前からの痰の絡みと咳が止まらず、悪化するだけなので昨日の夜にまた新たに中国の薬を購入して飲んでみました💡会社の人にやめたほうが良いと言われたけど中国の薬😅

中国で薬を購入した日本人のblogを参考に…
中国のムコダインです。名前は【羧甲司担片】
12歳以上は1回2錠を1日3回 服用です。
昨日の夜と今朝飲んだけど、痰切り薬のハズだけど改善がみられず…😅そんな早く効かないのか?

このお薬の値段、なんと3.5元(57円)安すぎやろー‼️そしてデリバリー料金かからず1時間以内に到着したし。夜11時くらいにオーダーしたのに。笑 人件費のほうがかかりそう。笑

今日はちょうど夫がお休みだったので、病院に連れて行ってもらいました👫💡ユナイテッドファミリー病院のCBDクリニックのほうに行ったけど、この前に行った日本語対応可能の1番大きな順義クリニックの方より先生の感じもナースの感じもとっても良かったです✨
CBDの方は中国語or英語のみの対応だって書いてあったけど、今日対応して頂いたナースの方は英語も日本語もメチャ上手だった😳‼️
やっぱり英語出来ないと不便だよねぇ💨
名前が外人名だから最初は英語で対応されてたけど、夫が中国語ペラペラとわかって途中からは中国語で。先生がお話することは何となくは大体わかるけど専門的な話はわからないもんなぁ😵

私の予想通り風邪ではなく、肺に異常もなく…。痰切りの薬と咳の飲み薬と前回の記事で書いた激甘いやつ2瓶も出されました‼️😅
激甘いやつは飲み切れないので返却しました~💦大体欲しい薬もわかってるし、予想通りの診断だしこれなら自分で薬買うのと変わりないじゃん。とか思ったり…。

病院で頂いたお薬はこちらです。
■咳止めの薬。

これは苦いのに変に甘いピンクのシロップ。
Wyethってアメリカでは最大手?の製薬メーカーらしい。(夫情報。真相は未確認)

■痰切りの薬。

Levocetirizine Dihydrochlorideという名前の薬。中国語だと【盐酸在西替利嗪片】です。
貰ったやつはスイス製✨なんか安心☺️

これさ、今日の昼・夕方・そしてさっき飲んだけどblog書こうとして病院が貼ったシール剥がしたら1日1回 1錠って書いてあった😱💦💦

ヤバー💦💦💦飲みすぎや~。
夫の言葉を信じた私が馬鹿だったよ😵
blog記事に書いたおかげで気付けて良かった!

先生にはマスクをして喉飴も舐めろって言われたけど、あの激甘いやつ飲んで、ピンクの苦甘いの飲んで、飴まで舐めたら本当に糖分とりすぎだと思うんですけどー‼️けど激甘いアレは病院でも処方されることがわかったので、北京生活でちょっと喉の調子が悪い時に飲む(舐める?)のには良いかもしれないです✨味も悪くないしオススメです💊

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村