着物で出かける機会はないはずなので、
夏きものはそろそろお手入れに、
そして帯揚げは収納の、奥の方へしまおうと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/1aebe1b347e37125aa58c39af10b50ea.jpg)
このあたりの、いかにも夏な帯揚げはもう
今シーズンは終わりでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/dd8400ddefaab410923047d4790d10d4.jpg)
こちらの変わり絽も、夏の色柄なので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/feb82e0b6c34cba40a5f1ccc4521f1d7.jpg)
ベージュの方は単衣でも使えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/14776b69adda547671c1f9a0c9bef47a.jpg)
左の2枚は絽縮緬。オレンジの団扇柄は夏単衣向き。
手前のトンボ柄は秋単衣で使うことがあるので
まだしまわないでおこうかな。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/7e0ba6907bf7a0881d1b86fb699bbc6f.jpg)
こちらは時代を感じさせるオレンジ系、礼装向け。
両方とも、銀座かわの屋さんでいただきました。
どちらか選べなくて…でも結局、奥のみかん色ばかり使っています。
ほんの少しの色味の違いなのに
手前の強いオレンジは何となく、合わせにくくて……。
やれやれ、これだけ夏向けの帯揚げがあるというのに
結局、今夏は4回くらいしか着ていないのでは。
気候的にも体力的にも、厳しくなってきたなあと弱気なこの頃です。