神奈川絵美の「えみごのみ」

髪のアップに、四苦八苦

昨年12月のお茶会のとき……



ぱっと見、まとまっているようだけど、
実は


見難いかもですが、ヘアピンだらけ。

「絵美さん、後ろがはねているから…」
  「ヘアピン持ってる?」

ご一緒したみなさんが総出でチェック(感謝です!)。
ワタシの収拾がつかない髪を
ピンで留めてくださった賜物なのです。

髪の長さは、ようやく肩につきかけたところ。
ヘアサロンなら器用にまとめてもらえるけれど、
自分では、少し前に歌舞伎座地下で、簪を衝動買いした以外
ヘアアクセサリーを買ったことがない次第。

着物友が親切にも、
ご自身の手持ちを撮って送付くださった
アクセサリーの画像を見ながら、
「す、すみません。こういうのって、
どこで売っているんですか?
と、質問してしまうレベル
“そういうお店”があることすら、今まで意識していなかった。

というワケで、
まずは自転車で近所の巨大ショッピングモールへ行き、
こちらをゲット。



300円。

(300円って…JKが使う類じゃないのかな)と思いつつ


つけてみた。これがクリスマス前のころ。

適当だけど、こんなのでもとりあえず、
はねてしまう髪をまとめることができる!と嬉しくなり。


次は電車で隣町のデパートへ行き、
コチラをゲット。



1800円。
さすがデパート!

これをいただいたお店は、輸入品ばかりを
取り揃えていて、
いきなりフランス製(笑)

つけてみた。

これが、お正月。


さらに


左下の鼈甲調のバレッタも入手。
こちらもフランス製。

-あー、まだ短いんですね。そのくらいの長さでしたら
これがおすすめですぅ-と、
ワタシの半分の年齢もいっていないであろう
お若くて可愛らしい店員さんから
いろいろ教えていただき、
彼女につけてもらったまま、家で撮影したのがコチラ。


これは年末。


下手なりにも、何だか楽しくなってきて、
このままでは
きれいにアップできるようになる前に
アクセサリーばかりがどんどん増えていく
ことにならないだろうか。


……結局のところ、着物と同じ道を、辿りそうだ。

コメント一覧

神奈川絵美
Tomokoさんへ
こんにちは
お茶会のときはありがとうございました
>和装の乱れ毛はどことなく疲れて
おっしゃる通りですね。
デパートで若い店員さんにまとめていただいたとき、
写真の通り洋服だったので
ラフでも全然気にならなかったのですが、
和装となるともっとぴっちり、ぴったりさせたい
ものだな、と。

櫛や簪、眺めているだけでもワクワクしますよね
Tomoko
私は着物を着始めた20代半ばから伸ばし始めて
(フリーになりたてだったので美容院代をけちりました。笑)
伸ばし途中のことはすっかり忘れてしまっていますが、
いざのびてみると、もう簪をさせるってコトが嬉しくて嬉しくて
ちいさな櫛とか簪いろいろ集めました。見てるだけでもワクワクしましたもん♪
(でも実際に使うのはやっぱり限られてきますが、あれえ?どこいっちゃったかなあ?)
ワサワサと後れ毛だらけでいるより(年齢に関係なく和装の乱れ毛はどことなく疲れて見えてしまうので)、ヘアピンだらけの方がいいですよ。見てる方も気になりませんし。
ホント、もうあとちょっとですし、がんばって〜♪
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
ネット付き、便利そうですね
今回行ってみたショッピングモールや
近郊のデパートにはなかったのですが、
見かけたら入手したく。
髪の長さによって、使い勝手の良いアイテムって
変わっていくのでしょうね。
香子
ワタシは最初の頃、ネット付きバレッタ2個で
ほとんど済ませてたような気がします。
最近それらは全然出番が無く、どっかへ行っちゃいました(笑)
もうすぐ上手にできますよ (^-^)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事