神奈川絵美の「えみごのみ」

ハマショーへGO!

ミュージシャンのハマショーもいいけれど…


この日私が観にいったのは…










人間国宝・濱田庄司。     …渋いぜ!



器に興味を持つずっと前から、
この人の名前は知っていた。
父方の一族が同じ栃木県出身で、益子焼きには親しみがあり、
以前にも書いたが、祖父から譲り受けた同氏の大きな角皿が
今、父の手元にある。

(もしものときは家もお金も要らないから、
そのお皿だけは欲しーなー、と正直思っている


この日は

単の板締めの小紋に、みちのく花織で。
襦袢はまだ海島綿だが、衿は麻の葉が織り出された紬地に
付け替えた。



(この日は一人で寂しかったので、久々に鏡撮りしちゃいました)


台風が去った翌日、昼間は日がさんさんと照っていたが
もはや夏のそれではない。




ここは汐留。
シオサイトのすぐ近くにある、パナソニック電工内の
「汐留ミュージアム」にハマショーは居た。

渡英をきっかけに、「健康で自由な生活」に目覚め、
そのための衣食住を追求するようになった濱田庄司。
展示は、自作品だけでなく蒐集品も数多く展示されており、
「濱田スタイル」として彼が理想としていた暮らしを再現している。

「心地よさ」「味わい」「機能性」「目新しさ」
…そんなワードが私の心に浮かんでくる。




-グッドデザインは首から上の仕事が勝ち過ぎて、
優等生のように点を稼ぐけれど、どこかそっけない-

いつごろの語録なのだろうか、こんな言葉が展示説明文の一節に書かれていた。


確かになあ。

着物で言えば、私も別に、
誰から見てもマイナスのない(=点が取れる)お手本なんて
望んではいないのだ、と再確認する。
とはいえ、
「心地よさ」「味わい」かつ「目新しさ」「機能性」を満たす
着物がどんなものか、心得ているとは言えないけれど。

それが語れるとしたら、とーっくに今の仕事など辞め、
着物や美術評論家にでもなっているだろう。


…というわけで、
ハマショーの次は…




柳 宗悦。    …渋いぜ!×2



松屋銀座で開催中の展示へGO!   
濱田庄司とともに、民藝運動のけん引役となった評論家/思想家だ。

-今までは、芸術は芸術家が創るものであり、
大衆が創るものに大したものはない、と思われていました
でも、そこにも大したものがあるとわかったのです-

21歳にしてルノワールなどの西洋美術論を展開し、評論家として既に知られた存在だった
彼が、朝鮮半島の名もない小さな陶器との出合いをきっかけに
「美しき無名のもの」へとはまっていく。
民藝運動が光を当てたもの、それは確かな手仕事、暮らしの美。

今、(着物好きな)私たちの中には、産地やそこに根付く技、
意匠に思いを寄せる者も多いが、もし民藝運動が興らなかったら、
日本人として、そこに価値を見出すこともなかったかも知れない。


濱田庄司展は25日、柳宗悦展は26日まで。ご興味のある方はお急ぎを!
日本伝統工芸展(日本橋三越)も開催中(~10/3)。

コメント一覧

神奈川絵美
やっぴーさんへ
こんにちは
ハイ、私の中では浜省ではなく「浜庄」です

実家に作品があるものの、以前はあんまり…ぱっとしないなあなんて思っていたのですが(スミマセン)。日本民藝館に行ったり、いろいろ明治~昭和の文化に触れるにつれ、親しみを持つようになりました。
やっぴー
ワタシはまた、
絵美さんて浜田省吾のファンだったかしら?
なんて思ってしまいました。
だって、なんとなく今までの好みと路線が違うんだもの(笑)
そっか、浜田庄司かぁ~☆
神奈川絵美
straycatさんへ
あっ、もしかして「(横)浜のショー」とか?
私の中では、親しみを込めて濱田庄司=ハマショーと呼ばせていただきます。うーんモダニズム(笑)。

柳さんといえば、もう何年も前に
「柳崇」さんの着物を雑誌で見た記憶が。
ちょっと調べたところ、宗悦氏の甥(悦博氏)の甥のようです。

>釉薬を豪快に垂らした
今回の展示にたくさんありましたー。実家にある皿も、この技法かも知れません。
骨太ですよねー。あと、指で線を描いている器もあって、「健康で自由」な精神の一つの表現かしら、なんて思いながら眺めていました
神奈川絵美
最愛チャンミンさんへ
こんにちは
おお、よくお気づきになられましたね。
横文字のタイトルに飽きて、変えてしまいました

器に興味を持ってから、より「用の美」について深く考えるようになりました。

明日、楽しみですねー
お着物日和になると良いですね。
straycat
表題だけ拝見して、何のshowかしら?と思いましたが、濱田庄司さんのハマショーだったのですね・笑
濱田庄司さんって、あの釉薬を豪快に垂らした焼き物しか知らなかったのですが、衣食住全般にわたって自分の理想を追及なさってたんですね。
柳宗悦さんは、今の作家さんにも「柳なんたら」さんていらっしゃるような気がするのですが、やはり親族かお弟子さんでしょうか?

>家もお金も要らないから、そのお皿・・
なんて絵美さん正直すぎ

ちょっと深みのある花織の色合いは、秋めいてきた空気感によく映えますね。
最愛チャンミン
タイトル変更を祝して。
ご無沙汰しております。
いつも絵美さんのきものを楽しんでおられる姿に感動しています。

私は明日、今月初めてのきものに袖を通そうと思っています。

今回のブログも素敵でした。日本ほど「用の美」に溢れた国はないのでは、と時々思います。そんな日本の優れた特性をこれからも引き継いでいきたいですね。

楽しいきもの生活をこれからもお届けください。楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事