神奈川絵美の「えみごのみ」

浦野理一展のお知らせ



先週末、夫と花屋の熊ゴロー兄ちゃんが選んだ花は
モール細工のような濃ピンクのケイトウ。



この、ベリーの実のような花は何かわからず…
(ご存じの方、コメントいただけたら…!)


---------------------------------

春先にも少しお知らせしましたが、
袷の始まり、10月1日から13日まで
横浜の山本きもの工房で「浦野理一 <たてふしの布>展」が
開催されるそうです。



着尺、帯とも8点ずつという小規模の展示ですが、
初期の「たてふし織」をはじめ、
貴重な浦野さんの作品を一度に見られる機会はそうないと思いますので
ご興味のある方はぜひ。
私も、足を運んでみようと思います。
(ああ、いい出合いがあったらどうしよう、なんて
どきどきしつつ……



※工房のホームページはコチラ。地図や問い合わせ先も載っています。

コメント一覧

神奈川絵美
風子さんへ
はーい! ぜひぜひまた、遊んでくださいね
風子
おっとそれは残念。月始めは予定が、、、。

また上京したらごいっしょしてくださいね。
神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
うふ、ぜひぜひ~。私は初日の午前にお友達と結集?する予定です(笑)
風子
いいな いいな
工房 行きたいな

なんとか都合つかないかな。
(画策中)笑
神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
うふ、教えてくださってありがとうございまーす、吾亦紅。
私、名前は知っていたのに、花姿と結びついていませんでした。

目は肥えそうですが、お財布は痩せそうですよね
でも、佳き物を見ていれば、闇雲にアレコレ欲しくなる気持ちも抑えられるので、いいかなとも思います。
りら
判る!吾亦紅!
っと思ったのに・・・もうお答えは出てました~。えへへへ

こういう展示会に参加されると、どんどん目が肥えるのでしょうねぇ。
○○織とか全然判らなくて・・・・
買えないまでも、良い物を見るというのはしたいんですけれどねぇ。
神奈川絵美
みぃさんへ
こんにちは
そうでした、みぃさんお花のスペシャリストですものね
教えてくださってありがとうございます

夫は「花を飾っておきたい」人なんだと思います
私は「あれば嬉しいけれど、なくても生命に影響はない」と考えてしまうゲルマン気質なので…

35℃でも秋草でできるだけ涼しげにしたいものですねぇ。
うちは、夏前に飾っていたスターチスとかすみ草をドライフラワーにしてチェストに置いていますが、
何となくドライフラワーっていうのも秋っぽいですね。
神奈川絵美
Tomokoさんへ
こんにちは
いやはや、9月の30℃超えに対する「備え」をしておかなくてはですよねー。どこまで許容なんでしょうか。
私もさすがに麻は…と思いますが、綿麻ならOKかな(持ってないけど)。でも、確かに薄手の絹物の方が綿麻より涼しいかしら。悩ましいです。

浦野理一展、私も楽しみにしています
Tomoko
いくら暑いとは言っても、さすがに麻ではお洒落にはなりませんし、薄手の絹物がかえって秋ひとえ向きな此のごろですね。(いまや十月が透けないひとえ物がよかったりして・・・)
浦野さんの、まとめて見る機会はめったにありませんので、私もはじめてうかがってみようかな~と思っています。
みぃ
われもこう
http://blog.goo.ne.jp/sinderera_mie
いつも御主人がお花を・・・いいですね。
鶏頭と一緒に飾ってあるのは「われもこう」です。
我が家のお花も昨日から、われもこうやススキ、猫じゃらしなど秋です。
気温は35度なのにね。
神奈川絵美
最愛チャンミンさんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
熊本は悪天候続きでたいへんでしたね。お見舞い申し上げます。
こちらはまだまだ30℃を超える日が続き、暑いです…。本当に、着物には過酷な季節となりましたね。
早く涼しくなって、着物を楽しめるようになるといいですね。

>「吾亦紅」(われもこう)
ありがとうございます! 花瓶にだけ、秋が来ているようです。可愛いです。

熊本…以前、仕事で訪れたことはありますが、いつかプライベートでも…と思っています
最愛チャンミン
ご無沙汰しています。
いつもブログ、楽しく拝見しています。
私はこの夏、結局一度もキモノを着られず、切ない日々でした。絵美様の着姿を見るたびに、キモノを着たいという気持ちがふつふつと湧いてきます。^^

画像のお花?というか、背景の可愛い枝は、「吾亦紅」(われもこう)ではないか、と思いました。秋の七草にも確か入っていたかと思います。

花を飾る余裕もなくした、今年の暑さでした。熊本は大きな祭りが終わって、ようやく涼しくなりはじめる頃です。

絵美様もいつか、熊本にお越しください。おいしい水や食べ物がふんだんにありますので。お待ちしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事