きものビギナーの友達とチャットしていて
「重陽を過ぎたら完全に単だね」
と書いたら
「そうなんですか! 彼岸まで夏物だと思っていました」
と返事がきた。
……彼女の皮膚感覚は、まったくもって正しいと思う。
---------------------------------
台風の影響で、ここ関東も嵐が吹き荒れた翌日。
本当は、ばっちり単を用意していたのだけど
↓
この藍染小紋。
予想最高気温 32℃。
(ム、ムリだ……)
だいたい、真夏の34℃で麻の着物を着たときも、
暑すぎ! と後悔したものだ。
9月の32℃で、いくらさらっとした地風の着物でも、単なんて……
茶人の精神など持ち合わせていない私は早々に、敵前逃亡、不戦敗
結局、この前も着た秦荘の夏物にチェンジ。
帯は高光織物さんの絹咲織の八寸。
帯揚げと帯留め、帯飾りで秋のスパイスを。
ちなみに前回は……
柿渋の八寸でした。みなさんはどちらがお好みでしょうか。
帯周りのアップ。
もうさすがに、秦荘はこれで今年最後にしたいけれど、
温暖化が進む昨今、そろそろ真剣に
9月の更衣を考えたい。
お彼岸まで薄物でもいいんじゃないかなー?
みなさんは、9月の着物、どのようにしたいと思いますか?
コメント一覧
神奈川絵美
香子
神奈川絵美
ルリ子
神奈川絵美
Tomoko
神奈川絵美
たにこの
神奈川絵美
神奈川絵美
みぃ
朋百香
神奈川絵美
りら
神奈川絵美
風子
神奈川絵美
K@ブラックジャック
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事