単衣をしまい、ようやく袷の着物を出した。
といっても、さっぱりした大島紬や、薄手の織が中心で、
ほっこりした紬はまだ寝かせたまま……。
やはり1カ月近く、更衣のルールとずれがありそう。
こちらも、いよいよ出番間近かな。

昨年末に、目白の「LUNCO」さんでいただいた秋羽織。
細かい“ぷちぷち模様”はみんな、ワンコ。

よく見ると、ステッチがかかっているんですね。
そして、こちらも……

(実物はもう少し薄い色)
八年前に、問屋さんでいただいた襦袢地を、
ようやく、ようやく仕立てに出した。

うろこの地紋に、
七宝、桜、松竹梅、そして羽子板……!
せめて、速やかに仕立てていれば良かったものを。
まあ、これを纏っていれば、もう怖いものなし(?)で
厄除けになるかしら。柔らか物のときに、活躍させたいと思います
