神奈川絵美の「えみごのみ」

結城で鼻緒をつくりたい

(前回の続き)

今回のような織物の展示会に大勢で行くと
何が醍醐味かと言えば、
「いかにして友達を“その気”にさせ、着物との縁を結ぶか・・・!」だと思っている。

「すっごいステキ! よく似合うわ~ 女優さんみたい」
と誰かが言えば
「ぺっぴん紬やもん、これ。●●さんのためにあるような着物♪」
すかさず他の誰かが続ける。

かくして「行くべきところ」へのお嫁入りが決まると、買わない私までとても嬉しい。
自分が買う立場になると、(これは本当に私に必要なのか? 予算はあるのか?)などと
現実世界に戻らざるを得ない考えがぐるぐる回ってしまうが、
人に勧めている限りは、そんな邪念もなく、夢を見続けていられるのだ。





・・・。 真っ当な考えも、着物の前では「邪念」扱い。





まあ、それはおいといて。



私の“戦利品”はコチラ・・・!
    


ああ、これが着物だったら、どーんなにいいことか。
残念ながらこちらは結城紬のハギレ。30cm×20cmほどの。(写真はアップ)
自然の綿を感じさせるブラウン寄りのオフホワイトの地に、
赤茶色の絣。


この日拝聴した中谷比佐子さんの講演の中で、
コーディネートのモデルとしてステージに上がったご婦人が
「見てください。鼻緒も結城紬だそうですよ」と紹介されていて
(わ、私もつくりたい・・・!)と火がついたのだ。


この布で鼻緒をつくったら、ツボはどうしようかな・・・。
あれこれ考える。


少しくすんだ珊瑚色もいいし・・・。


くすんだ朱色(樺色)もいいな。


海老茶なら渋カッコよくなるかしら。



ハギレは数枚セットで売られていて、
他にもこんな布たちが入っていた。


特に、一番手前の藍の結城。絣の美しさといったら!

ああ、これが着物だったらなあ・・・と、
帰宅してなお、夢を見続けている。
これを邪念という人は、きっと着物の本当の楽しさなどわかるまい。

コメント一覧

神奈川絵美
すいれんさんへ
こんにちは
うふふ、ネットって面白いですよね。こうして布のアップを載せると、見る人の想像次第で着物にもなったり、小物にもなったり。
直接手に取るのとはまた違う楽しみがあるように思います。

>その後ろの縞も素敵!
いいですよね~。もう少し大きければ、
ちょっとしたランチョンマットとか、花瓶敷きになるかしら


神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
そうなんですよね、縞屋さんもたぶん、こうしたハギレを通して、少しでも布の良さを知ってもらいたいという気持ちがあると思います。

草履、どんなのにしようかなー
すいれん
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
ああ、これがきものだったら・・・。
良~く分かります、そのお気持ち。本当に、この藍の結城の絣の素晴らしいこと。 もちろん、端切れの前はきものだったんですよねぇ。
想像しちゃいます。
その後ろの縞も素敵!
端切れでこんなに、盛り上がるんだからきものって凄い。結城の鼻緒、楽しみです~。
りら
なるほど!
これでしたか~!
素敵な鼻緒ができそうですねぇ。

ハギレを買っても着物に思いがいってしまう・・・そうでしょうねぇ。
私はこういうのを買えば、結城の質感が少しは判るようになるだろうなぁ・・などと思いながら拝見しました。
神奈川絵美
ohaさんへ
こんにちは
はい、鼻緒は意外と小さな布でもできます。
ただ、裏(甲に当たる方)は、私がよく利用する長谷川商店さんの場合、別布を使いますが・・・。
このお店まで行くのも、私にはちょっとした「遠出」になるので、まず時間のやりくりをしなくては
oha
戦利品
これが戦利品ですね。
鼻緒にするのはそのくらいのサイズの生地でいいのですね。
出来上がりが楽しみです。
神奈川絵美
たにこのさんへ
こちらにもコメントありがとうございます
ハギレ、なかなか選び甲斐がありましたよ。
私ももっとたくさん買えば良かったな。

ところでナイスアイデアだわー、カラス。
カッコいいお姐さん風になるでしょうね、そうしようかな。

べっぴん結城の今後も楽しみですよねー
来年?
早く来て欲しいような、ゆっくりでいいような
たにこの
結城の鼻緒・・・垂涎
やっぱり素敵です、結城の鼻緒!!

私は海老茶に1票です。(勝手に・・・)
カラスにすげたら最高にカッコ良さそう。
着物はハギレまでもが草履の一部になる、だなんて素晴らしいことですよね。

あぁ、私もハギレ買えばよかった、って思っているんですよ。
また鼻緒お誂え日記、楽しみにしていますね!

にしても、あの白地の結城はほんまにべっぴんさんでしたね☆
あぁ、本当に楽しかったなぁ。

早く来年来ないかなぁ。
(なんて恐ろしいこと言うなっ!って?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事