神奈川絵美の「えみごのみ」

やっぱり形から入る


今から1カ月半ほど前、自治体主催のお茶会に誘ってくださった
着物友達のYさんが、またお声掛けくださった。
今回は護国寺での大寄せ。ありがたい、ありがたい


予定が決まってから、早速ネットでお安い練習用のお道具を
取り寄せて。


優しいYさん、事前にお茶の基本がわかるテキストを貸してくださった。
取材の行き帰り、電車の中で勉強、勉強


そして当日……。

選んだのは北川の小紋と変わり七宝の唐織の帯。
季節感はないけれど、「お茶のT.P.O.にはぴったり」とYさんに褒めていただけてヨカッタ

少し風が冷たいものの、良いお天気に恵まれた護国寺。




後から聞いたのだが、混むことで有名なお茶会だったようで、
どの茶室も40分~1時間は待った。

1つしかないお濃茶は、朝早くから並んでいた人も多く、
受付開始後早々に、一日分の席が埋まったとか……。

それでも、待ち時間中にたくさんのお着物姿を見ることができ、
とても楽しかった。
お茶会の着物は、普段の私が好んで着るスタイルとはかなり違う。
そもそも洋服時代(?)にも、「光り物の絵美ちゃん」と元勤め先で
呼ばれていた私には、お茶会の着物はかなり“ストイック”。
でも、ひとたび茶室に入れば、例え大寄せであってもその空間となじみ、
一つの静寂な世界をつくりだす。


……と書くとカッコいいけれど、
なにぶん「2回目」の初心者は世界に浸る余裕もなく
(はっ、お菓子を取る前に、隣の人にお辞儀するのを忘れた!)とか
   (せっかく茶扇子買ったのに、あれ、どこいったかな)とか
      おまんじゅうの皮を膝元に落としたりとか、
         小間に入ったもののどこに座っていいかわからず、
            にじり口で固まってしまったりとか。
まあ、多少あたふたもしたけれど、
今回も隣でYさんがそっと、かつ実に的確なタイミングで、
「お辞儀」「箸は上からとって」「茶碗は畳の縁の内側に」と
“ささやきコマンド”を出してくださったので、大失敗もなく楽しく過ごすことができた。



お茶の先生と来ていた別の着物友達TKさんと3人で。
Yさんは流水の地紋に、雪輪の刺繍が前身に入ったお着物と
(この写真には写っていませんが)アラベスク調のモダンな帯。
TKさんは藍田正雄さんの江戸小紋に喜多川俵二さんの帯。
また会いましょうね! と挨拶を交わしたころにはもう陽が翳り、
師走の早い夕暮れが訪れようとしていた。

コメント一覧

神奈川絵美
ohaさんへ☆
こんにちは 私はお茶会用の着物はホント少ないし、そもそも経験が浅いので選ぶのにも時間がかかってしまって…。
この帯、なかなか利用範囲が広いお利口さんなんですよー
神奈川絵美
菊子さんへ★
こんにちは 先ほど菊子さんのブログへ遊びに行ってて、帰ってきたらコメントが…!嬉しいです

そうそう、茶道って「道」なんですよねー。10年かかって一人前、いやそれ以上? 道は遠いです~。
でもお試しで大寄せに行ってみる分には、楽しいですよ
oha
お茶会
これだけたくさんの着物の人が集まるのはお茶会くらいですものね。
着物選び難しいでしょうね。
清楚な帯、素敵です。
菊子
お茶会
http://blogs.yahoo.co.jp/kimonodekabuki
お作法はよくわかりませんが
お茶会の雰囲気大好きです。
きちんと習うと
ガサツな性格は少しは女らしく
なれるのかなあと思いますが
ちょっと敷居の高い所です。
なんつったって
「茶道」
「道」なんですよ。
神奈川絵美
かんなママさんへ♪
こんにちは 私もかんなママさんとほぼ同じ心持ち。しばらくは、比較的気軽な大寄せに客として参加したいなあ。
お道具、練習用と割り切れば、ネットで安いものはたくさんありますよー。

護国寺さんのお茶会、もし参加されましたら感想をお寄せくださいませ
かんなママ
http://blogs.yahoo.co.jp/kannaoooo
絵美さん、こんにちは!

護国寺さんのお茶会はこちらでもあるようです。
まだ伺ったことはありませんが。

私もまだ習う決心はついておりません。しばらくは参加組です。お茶席へはやっぱり、絵美さんの様なコーデが正解なのですね。
お客でも、一人では無理!しばらくは、友人頼みになりそうですが、ちょっとした、お道具は欲しい気もしています。
神奈川絵美
はつきさんへ★
こんにちは いやーさすがに戸外で待つのは寒かったです。大きなストーブは出ていましたが…。
春の護国寺も素敵でしょうね

きちんとお稽古されているはつきさんはホントすごいなあと思います。おっしゃる通り、両方の立場がわかってこそ、互いに思いやる気持ちやそこから生じる所作がきちんと身につくのでしょうね。
神奈川絵美
Medalogさんへ♪
こんにちは 私も、もしYさんがいなければ、自分からすすんで参加…ということにはならないと思います。所作が身についていないハラハラものの私が傍にいても、温かく見守り的確に教えてくださるYさんに感謝です

そうそう、私はまだ2回目なので偉そうに言えませんが、こういうお茶会って結構待つんですよ。混み具合によりますが、1時間とか…。
神奈川絵美
Tomokoさんへ☆
こんにちは いえいえとんでもない、写真なので「それっぽく」見えますが、実際のふるまいはもう雑で適当で…

>森下典子さんの「日々是好日」
ありがとうございます! 読んでみますね!
神奈川絵美
運動会の足袋さんへ★
こんにちは ウフフこの帯、ネットで19800円だったんですよ。小さな投資で大きな効果

>つい「ご苦労様です!」と
あーその感覚、わかります! ホントはもっと別のコーデがお似合いになるんだろうな、という方がすごくおとなしい一そろいだったりすると…。

神奈川絵美
りらさんへ☆
こんにちは いやー私が結構「まずはやってみる」タイプなので というか、型にはまった約束事にあまりなじめないんですよね…。
事前にじっくり習うやり方も良いと思います~。

この着物、蛍ぼかしだと思うのですが、雪にも見立てることができてお得ですよね。
神奈川絵美
straycatさんへ♪
こんにちは 今、Youtube検索してみたら、いろんな動画がアップロードされていましたよ!「茶道 お点前」とか「茶道 作法」とかで調べてみては…。

TKさんからは前日に「参加できることになった」とメールがありましたが、着ていくものは何も打合せなどしませんでした。Yさんとも同様です。なのに見事なシスターズっぷりで、何だか嬉しいですね
神奈川絵美
Miwakoさんへ★
こんにちは この着物、普段の私のスタイルにはあまりマッチせず、年に1度出番があるかないか。なのでお茶会のときに積極的に着ようかな、と思っています

少しずついろんなことを覚えて、「らしく」なればいいなあ
はつき
そのうち楽しく
http://blog.goo.ne.jp/asochan0930
お茶会の様子、楽しく想像しながら拝読しました。今春、同じ護国寺でお茶会に参加したものですから。やはり大きな会場なので、どこでも並ぶんですね。お風邪などひかれなかったでしょうか?

お茶会、亭主側の立場も経験されると、人様にお客様として喜んでいただくのがどんなにきめ細かな心遣いで成り立っているのかわかる気がします。といっても、私もやっとそれを味わえるようになったばかりですが…。日々の仕事にこの気持ちを反映できるようになるとよいのですが
Medalog
茶会、一度は出てみたいような気もしますが
全く知識がないのでその場になったら緊張しそうだな~。
でも経験豊かなご友人が一緒なら心強いですね。
事前にきっちり勉強されたようですし、さすが!

大寄せというのはこんなに並んだりするものなんですね。
面白い…と言ったら失礼ですが、なんだか意外でした。

小紋と袋帯、色が綺麗で顔映りもよくて、とてもお似合いです。
小紋の柄は、私にもぼたん雪に見えます!
雪なのに着物が寒色ではないところがおしゃれだな~と思いました。
Tomoko
日々是好日
お茶、満喫なさったようで何よりです。
護国寺さん、大寄せのお茶会で盛況ですよね~。ホント、絵美さんの装いはキチンとしていて、お茶人さんみたいですよ。
私なんて、お茶を止めてからすっかり地のガサツが復活して(笑)、もしもお茶会に行けたとしても、お粗末なありさまになってしまいそうです。

森下典子さんの「日々是好日」、お茶って何?というコトを、自分の経験を通して(段階を追って)綴っていらして、個人的にとっても共感しました。おすすめです。
運動会の足袋
帯★大正解♪★
http://blogs.yahoo.co.jp/tanbishugi
お友達のおっしゃるとおり、
とてもお茶事にふさわしい
ステキな帯ですネ~♪ (^o^)丿

ウチの社中では、
先輩方はかなりストイックな
“引き算”の装いが多かったのですが、
私たちのような“ペ~ペ~”は
華やかな「小紋」などを着て
お気楽なものでした。 (^_^;)

それでも、
今、愉しんでいる「おしゃれ着」とは
やはり違いますねぇ~★

街なかで「いかにも茶道」という
キモノ姿を見かけると
つい「ご苦労様です!」と
思ってしまいます。 (~_~;)
りら
冬らしい・・・
具象の冬の柄ではありませんけれど、お着物の柄が雪のように見えますね~。

お稽古を重ねて・・・というのが茶道と思い込んでいましたけど、こうしてまず実践に参加してしまう、というのも良いですねぇ。
色んなお客様をもてなしてこそのお茶ですものねぇ。
straycat
茶道のテキストなんてあるんですね、でも私はYさんにも話しをしたんですが、ビデオがあったらそれを見ながら何回も練習すればかなり上達も早いんじゃないかと・・でもそれって横着者ですよね
TKさんとは偶然ですか?三人とも会にしっくり馴染んだ装い。初冬のお茶会って清冷な感じがしていいですね~
Miwako
お茶の着物
私も写真だけ拝見して、すごい、バッチリなコーデ~!と感心してたら、やっぱりご同行の方もそう思われたんですね。

そうそう、お茶の着物のドレスコード、あるんです。地味っていうのともまた違うんですけど、あえて言えば品ですかね。着付けもかなりコンサバです。上前の裾はあまり上げないかなぁ。

でも絵美さん、既にお茶コーデ掴んでいらっしゃいますね。
神奈川絵美
このみさんへ★
こんにちは おお、そうだったのですね! 今度遊びに行きたいです~
お茶会、私もまだ習う気にはなれず…というか、客として参加するのは好きなのですが、もてなす側となると苦手かも
yukikoさんへ♪
こんにちは こちらこそありがとうございました。相変わらずハラハラなへっぽこ作法でスミマセン…でもとーっても楽しかったです。事前に見せていただいたテキストも役に立ちました。

そういえば、この小紋、蛍ぼかしが雪のように見えますよね…どの季節に着てもそれなりに季節感があるのかも!?
神奈川絵美
やっぴーさんへ☆
こんにちは yukikoさんのコメントにもありましたが、ホントだ色が揃っている! 
濃茶、今回は出遅れていただけなかったので、次回は…と思います。作法をちゃんと身につけないと
このみ
あぁっ
絵美さん

あぁ~我が家、護国寺から徒歩2分のところです~
お会いしたかったです。
私もお茶会は大好きです!凛とした気分になりますよね。
(だけど、習う気にまだなれず…。)
来年は是非我が家にも寄って下さ~い♫
yukiko
雪んこシスターズ?
絵美さん、おつきあいくださって、ありがとございました。

昨日は青空に紅葉も映えるいいお天気で、今日のような冷たい雨で凍えるような日じゃなくて、ほんとによかったとほっとしています。

絵美さんのお召し物、ぼたん雪のぼかしのように見えて、お茶席にも季節的にもピッタシ、百点満点のチョイスだったと思いまーす。
最後に3人並んでみると偶然ですが、色のトーンが揃ってましたね。

若いお坊さんのお手前や武家茶道のr流派のお手前を見られなかったのは残念でしたが、あれ以上和菓子(餅菓子と蒸し饅頭3個!)を食べたら、ちょっと血糖値がねー(^-^;

たっくさんのお着物や帯を眺めながらおしゃべりしていたので、待ち時間も苦にならず(先生が一緒だとこうはいきせんが)楽しかったです♪また行きましょうね(^ _-)
やっぴー
みなさまヘリオトローブ色の濃淡で揃ってて
初冬の夕暮れ色でステキです♪
お濃い茶、クセになりますよね。
好きです~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事