今から1カ月半ほど前、自治体主催のお茶会に誘ってくださった
着物友達のYさんが、またお声掛けくださった。
今回は護国寺での大寄せ。ありがたい、ありがたい
予定が決まってから、早速ネットでお安い練習用のお道具を
取り寄せて。
優しいYさん、事前にお茶の基本がわかるテキストを貸してくださった。
取材の行き帰り、電車の中で勉強、勉強
そして当日……。
選んだのは北川の小紋と変わり七宝の唐織の帯。
季節感はないけれど、「お茶のT.P.O.にはぴったり」とYさんに褒めていただけてヨカッタ
少し風が冷たいものの、良いお天気に恵まれた護国寺。
後から聞いたのだが、混むことで有名なお茶会だったようで、
どの茶室も40分~1時間は待った。
1つしかないお濃茶は、朝早くから並んでいた人も多く、
受付開始後早々に、一日分の席が埋まったとか……。
それでも、待ち時間中にたくさんのお着物姿を見ることができ、
とても楽しかった。
お茶会の着物は、普段の私が好んで着るスタイルとはかなり違う。
そもそも洋服時代(?)にも、「光り物の絵美ちゃん」と元勤め先で
呼ばれていた私には、お茶会の着物はかなり“ストイック”。
でも、ひとたび茶室に入れば、例え大寄せであってもその空間となじみ、
一つの静寂な世界をつくりだす。
……と書くとカッコいいけれど、
なにぶん「2回目」の初心者は世界に浸る余裕もなく
(はっ、お菓子を取る前に、隣の人にお辞儀するのを忘れた!)とか
(せっかく茶扇子買ったのに、あれ、どこいったかな)とか
おまんじゅうの皮を膝元に落としたりとか、
小間に入ったもののどこに座っていいかわからず、
にじり口で固まってしまったりとか。
まあ、多少あたふたもしたけれど、
今回も隣でYさんがそっと、かつ実に的確なタイミングで、
「お辞儀」「箸は上からとって」「茶碗は畳の縁の内側に」と
“ささやきコマンド”を出してくださったので、大失敗もなく楽しく過ごすことができた。
お茶の先生と来ていた別の着物友達TKさんと3人で。
Yさんは流水の地紋に、雪輪の刺繍が前身に入ったお着物と
(この写真には写っていませんが)アラベスク調のモダンな帯。
TKさんは藍田正雄さんの江戸小紋に喜多川俵二さんの帯。
また会いましょうね! と挨拶を交わしたころにはもう陽が翳り、
師走の早い夕暮れが訪れようとしていた。
コメント一覧
神奈川絵美
神奈川絵美
oha
菊子
神奈川絵美
かんなママ
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
はつき
Medalog
Tomoko
運動会の足袋
りら
straycat
Miwako
神奈川絵美
yukikoさんへ♪
神奈川絵美
このみ
yukiko
やっぴー
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事