9月11日のお出かけに、薄物は……アウト!! …かな
しかし当日は30℃以上の夏日、
しかも湿度が100%近いのではないかと思わせるほどの蒸し暑さ。
そこで結局……

ピンクの絽小紋にレース帯。
ただこの着物は絽目の間隔が狭い上、
少しシボがあるので絽目が目立たず、単の時期でもいけそう。

アンティークに詳しい着物友達によると、
「昔の絽の生地は現代のものより涼しい」とのこと。
確かに、確かに。
シボがある分、肌につかずさらっと着られるのだ。
これは(以前も書いたが)
青梅の白木屋呉服店さんでご縁をいただいた、今はなき近藤伝の昔の生地。
さて、この日は器好きな4人が集まって、九段の「花田」ツアーへ。
その前に…。

飯田橋の日仏学院内にある「ランスティテュ」でランチ。
緑が多く、古びた建物も含めて都会の隠れ家という例えがしっくりくる。
セッティングくださったキモトモTさんによると、
コンセプトは「フランス人がいつも食べている気取らないフレンチ」。

真鯛のグリル、美味しくいただきました!
ここでメンバー紹介を…



左から、Mさんのコーデはごく薄いゴールドベージュの白鷹お召しに、生皮芋(きびそ)の八寸。
この写真では帯のディテールが伝わらず残念…ざっくりしていながらしなやかで風合い良く、
ところどころに赤や黄の秋色のポイントが入っていて、とてもお洒落。
真ん中のAさんは細かい亀甲が見事な本塩沢の単に、荒川真理子さんの型絵染めの帯。
Aさんの楚々としたたたずまいにぴったり。
この写真ではわかりませんが、帯締めは臙脂系でこれまた秋色のアクセントに。
そして右のTさんは、さらっとした単の紬に、吉田美保子さんの「八丈島サーキット」帯。
この表情豊かな縞は、ほかでは決して見られない。
みなさん、秋を意識しながらも残暑をさらりと交わすような涼感もある装い

4人ということで、訪問着ではないけど、さしずめ現代版の細雪気分(恐れながら私も含めて…)。

しかしこの「細雪メンバー」、いつもながら超にぎやか。
TさんやAさんがお話くださる「着物事件簿(南国編、結城編)」「大寄せ事件簿」は
すでに一つの小噺として作品化されているといっても良い。
何度聞いても大笑いで、内容は失敗やトラブル談なのにも関わらず、
フシギと着物になお一層の愛着がわいてくる。

そしてこの日は、飯田橋の有名パティスリー「カーヴァンソン」にも!
昨年、初めて食べてから夢にまで出そうな位ファンになった
「フォンダンショコラ」と再会…!
白露を過ぎたとは思えないほど暑い一日、まだまだお楽しみは続きます。 (次回へ)