今日、多くの地域で成人式が催されたことと思います。
ここ関東は広く好天に恵まれ、
何も関係しない私も、今日は外を眺めるたびに
(ああ、よかったなあ)と思わずにいられませんでした。
ネットの情報ですが、
バブル期に誂えたお母さまの着物(を、子供が着ること)を
「ママ振」と言うそう。
実は私の振袖も……
1987年に式で着た振袖。
今気づきましたが、裄丈短めですよね。
この写真は大学の卒業式なので少し後ですが……。
私自身はお目汚しですが、
袴姿の同期(ミス東京に地区予選で出たことも)、教育学の恩師、
懐かしい……
バブル期の始まりは諸説あると思いますが、
1985年のプラザ合意から、と私は認識しているので、
86年に母と呉服店で選んだこの着物は、バブル初期といえるでしょう。
さや型の地紋が入った黒に金銀の刺繍、茶屋辻、菊、熨斗目文様。
黒は少数派で、ちょっと大人っぽい感じもしたのですが、
私も母もコントラストの強い、はっきりした柄が好きだったので。
結局、2回しか袖を通さず、
近い親戚は19歳と16歳の甥っ子しかいないので、
今のところ行き場がなく、実家に眠ったまま。
いっそ、何かのお遊びで、自分が着てしまおうか
……なんて思いながら、写真の整理をしていたら
母とL.A.へ旅行したときの写真が出てきました。
ハリウッドで撮った、グレン・ミラーのプレート。
なんだか、婦人画報あたりに載ってそうな写真。
1995年、母53歳。次の誕生日で、私は同い年に。
今日は仕事を一切せず、
犬と過ごしながら、いただいた無農薬の柚子を土鍋でジャムに。
白いティーバッグには種を少し入れています。
ペクチン効果でとろみがよくつきます。
柚子220gに対し、三温糖110g、意外と甘く仕上がりました。
こんなに穏やかな日だと、(一日終わってしまうのが惜しいなあ)と
夕暮れどきに少し、さみしくなりますね。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事