
わたしの“秋色”
実は私、“秋の色”があまり似合わない。 カラーコーディネートの先生から教えてもらったとこ...

語るカフェ、語らぬカフェ -岡田知子展にて-
週明けの、少し天気が怪しい日。 午後から晴れるという予報を信じ、桜で染めたロートン織の着...

君を迎えに
いわし雲の間から、夏の名残りのようなまぶしい光が差し込んでいた。 単の襦袢に袷の大島を...

芸術の秋、着物の秋
このブーケの説明は、後ほど… 袷にはまだ少し暑い秋晴れの日、 着物友達のTKさんと、美術...

着物で蓼科へ
列車が小淵沢を過ぎるころには、すっかり雨雲が去っていた。 10月10日は染色家 佐藤節子先...

季節のアルバム -蓼科にて-
このエントリーはシンプルに、写真と短いキャプションだけで…。 午前6時半の蓼科高原、標高...

グリルとトート
着物友達のSさんが上京するのに合わせ、 同じく着物友達のYさんと3人で会うことにした。 こ...

もみじの色合わせ
もう一週間ほど前のことになるが、 新宿区のとあるクリニックへ取材に行った。 袷の大島を用...

【御礼】 30万PV超えました
私が、 マーカス・ミラー かっこいいいい! と、叫んでいるうちに、 昨年の10月10日...

次があるなら
こういう書き方をすると、ゲンキンだと思われかねないが、 「シスレーの居る風景」他、一式を...