このブーケの説明は、後ほど…
袷にはまだ少し暑い秋晴れの日、
着物友達のTKさんと、美術館デートした。
さっそく、「シスレーの居る風景」と「月影のコンサート」を合わせてみる。
(両手がグーになっているのはスミマセン、大目に見てください)
帯周りは…
ゑり萬さんで冬にいただいた、薄い青地に赤の飛び絞りの帯揚げと、
山本きもの工房さんで見立ててもらった、コーラルピンクの細めの帯締め。
「仁平さんの帯には、細めの帯締めが似合うように思うのです」 確かに…。
いつも素晴らしい一そろいで楽しませてくださるTKさんは、
生紬で知られるしょうざんの訪問着(裾や袖にぼかし染め+全体に可愛らしい花の染め)に
山岸幸一さんの紅花染めの八寸。
帯締めとともに、色の組み合わせ方がさすが
「絵美さん、これね」と、冒頭のブーケ。
ピンクのイメージ、こんな感じかなあって…とTKさん。
ここへ来る前に、花屋さんに寄ってつくってくださったそう。
ありがとう、本当にありがとうございます。
一緒に行ったのは、国立近代美術館の上村松園展。
1900年代前半に多くの美人画を世に送り出した日本画家だ。
12歳で画学校に入学、15歳で描いた絵(四季美人図)が英国の公爵に買われたというから
たいへんな才能の持ち主だったのだろう。
着物の柔らかな布の質感や、肌の透明感など、
匂い立つようでありながらも
俗にまみれていない清廉な女性の姿は、観ていて気持ちが良い。
艶やかな大柄の着物に、粋な市松や格子の帯という組み合わせが
目立って多かった。
着物友達と一緒に、描かれている着物の色や帯合わせ、襦袢や半衿について
あれこれ感想をいいながら観ていくのは、とても、とても楽しいもの。
ただ…平日だったのにたいへんな人出で、入場まで20分待ち。
入ってからも人の頭越しに…で、(お互いさまだけど)それは残念だったな。
「あら…音符があって、楽しい帯ね」
「(TKさんの着物を見て)お襦袢の色がきれいね…着物は染めなの?裾のぼかしも?」
実は入場までの列の中、
後ろに並んでいたご婦人方が、私たちの着物をいろいろと褒めてくださったのも
嬉しいエピソード。
風で自然に翻るのを待ち、
八掛の記念写真。
裾の「小さな生命体」たちも、秋風に気持ち良さそうに舞っていた。
※連休中にいただいたコメントは、掲載とお返事が少し遅くなりますがお許しください。
コメント一覧
神奈川絵美
このみ
神奈川絵美
このみ
神奈川絵美
はつき
神奈川絵美
衣舞の袖
神奈川絵美
Tomoko
神奈川絵美
神奈川絵美
むだかび
おさよ
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
神奈川絵美
ちぃ
marcha
yukiko
やっぴー
amethyst
菊子
神奈川絵美
Miwako
神奈川絵美
神奈川絵美
かんなママ
神奈川絵美
神奈川絵美
運動会の足袋
straycat
セージグリーン
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事