週間予報でこの週末は(8~9日)冬将軍がやってくるらしいと・・・・・。
・・・・・これはチャンスかも?
今季初霧氷ではないですか?・・・・・・・・・かな。?
8~9日の土日、9日の日曜の方が最低気温は下がるみたい。もちろん気温だけでは判断できないが・・・・・・・
そんなわけで9日(日)に金剛山霧氷行くぞ~~~~!
まずは8日の霧氷は?
ネットで確認するもマイナス3度ながら霧氷なし。
う~ . . . 本文を読む
2月3日(土)先週の高見山に次いで霧氷求めて山友さんと三峰山に行って来ました。私の持ってるブルーガイド「関西日帰りの山ベスト100」には、関西でも1,2を競う霧氷の美しさに定評がある。と記されています。そんな山三峰山に3回目の挑戦です。先週と同じ近鉄榛原駅から今回は三峰山行の霧氷号に乗ります。高見山行の霧氷号も盛況のようです。先週は駅前からアイスバーンでしたが今回は雪すら全くありません。そ . . . 本文を読む
1月27日(土)奈良県の高見山(1248.9m)関西のマッターホルンと言われるような三角垂の山。霧氷樹氷、さらに巨大なエビの尻尾でも関西屈折の名所。そんな山に登ってきました。近鉄榛原駅から1~2月限定で走るバス「霧氷号」今日も多くの登山者がバスに乗り込みます。この時間続けて3~4台発車したようです。駅前で道路はアイスバ~ンですからこの先高見山はどういう状態なんでしょうか。今週は大寒波襲来で . . . 本文を読む
1月3日の夜、 ついに年末年始の休暇は明日で終わり。どうしてくれる!!この一週間の休み、なんか不完全燃焼。悶々として終わってしまう。そんな愚痴をこぼしてたら山友さんが、「山納め、初登り、低山過ぎるんだよ。富士山でも登ってきたら」との助言。そうか、もっと身体をを酷使しないと満足感がないのか?と言うわけで、休暇最終日富士山にアタック?1月4日 朝からバタバタで準備(昨晩は酔っぱらって・・・・い . . . 本文を読む
5月5日 こどもの日念願だった大台ケ原に行ってきました。何しろ遠い(私にとっては)ツアーで行こうかなとも思ってましたが、電車バスを乗り継いで行ってきました。近鉄大和上市からバスで2時間弱、考えただけでもうんざり。家から最寄りの近鉄の駅に行き、大台ケ原周遊切符を買おうとしましたが、7時からしか窓口が開かない。改札口で頼むも無理とのこと。仕方なく正規料金でで行くしかないかと・・・・。電車の中で . . . 本文を読む
4月22日(土)電車内からの葛城山(左奥は金剛山)先日の京都小塩山でのカタクリとギフチョウで、カタクリは満喫したもののギフチョウが不発だったので、今日は同じようにカタクリ、ギフチョウが多いとされる大和葛城山を歩いてきました。私にとっては初葛城山です。近鉄富田林駅、先発の金剛山行きはガラガラなのに、私の乗る水越峠行土日のみAM2本のバスは超満員。「なんで?」だいたい葛城山だったら普通御所駅か . . . 本文を読む
2月25日(土)朝からバタバタと電車一本乗り遅れ、はたまた何を勘違いか、乗り換えを反対方向に行ってしまって・・・・・・・・バカですねェ・・・アホですねェ…・「もうやめ~た」が、・・・・しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金剛山ならいける!!と、気を取り直し行ってきました。何処から登ろうか?と言うほど知らないわけで、千早本道か、念仏坂か、文珠尾か、久留野峠からダイト . . . 本文を読む
私の霧氷登山は今年で4年目。過去3年は一冬一山ペースでしたが、寒さ嫌いの私の体調変化?心境変化?わかりませんが、今期は幾山登れるかとなってきました。暖冬の正月、その後も気象条件が悪く休日との絡みで狙ってました。昨日(1月14日)は数日前からの寒波で霧氷の付き具合は良いのでは・・・・・・・。ただ強烈寒波と言うことでそのあたりが心配でしたが・・・・・・・・。高見山はもちろん私初めてですす。登山 . . . 本文を読む
山友さんより「登り納めの山は?」と聞かれ、「登り納めって・・・・別に・・・・」だったのだが・・・・・・・「そうか、登り納めねェ。やっぱどっか登ろうか」となりまして。12月に入りアチコチから霧氷樹氷の便りが届くようになりました。仕事納めの翌日は(29日)朝は冷え込む予報、これチャンスでは・・・・・・・・・・金剛山が一番手軽に行けるということで、今期(12月)の霧氷は?・・・・・・・数日着いて . . . 本文を読む
11月14日(土)一週間前から週刊予報でもず~っと雨マークのまま。雨がずれることを期待してた私としてはがっくり。そこで前夜に(金)、仕方がないので野暮用を片付けようと当日は木津川市に。朝方は小雨が降っていたのに、野暮用が片付いた昼前になっても雨降らず。アメダスで様子を確認するも周辺に雨雲なし。こうなってくるとウズウズとしてきます。この近くで気軽に歩ける山は?雨が降ってくる可能性もあるので傘 . . . 本文を読む