![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/21f691878b2fd849bce64385582b10e4.jpg)
この時季だけのお楽しみ
青梅を使った梅シロップづくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/23dfb06ffe540dd04ca77b6366f448c4.jpg)
これ最初2㎏の梅を買ってきて4ℓの瓶に詰めたら・・・
あ~らら!
入りきれない!
家には4ℓと3ℓX2瓶が2本ある。
っということで、
あと2kg追加購入することにした。
っということで2日間で3瓶4kgの梅を漬けました。
氷砂糖と梅で3瓶ギュウギュウで何とか入り切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/7095f3edd48c97a07291a20a5f729167.jpg)
右が4ℓでたぶん1.5㎏位入ってます。前日漬けたのでもう下に液が出てます。
写真にも写ってますが、リンゴ酢を投入してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/be79e29a8c2369ea75bfbefec3823158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/c146c929ba57e2c224593d0055ecf9c7.jpg)
梅1kgに対し500mℓ入れてます。
え~~~! 500mℓも?
なんて声が聞こえてきそうですが、昨年作ってみてこのくらい入れた方が私なりにお気に入りになりました。
私のこだわり
梅を漬ける場合、梅を加工してから漬ける方法もあるのですが、(冷凍や切れ目を入れると早い)私は何もしません。なんとなくですが、それなりの期間を用することで、じっくり梅のエキスを抽出させるのがイイかなと、その程度なんですが・・・・
氷砂糖は梅1kgに対して、800gがイイかなと。
漬け込んでから1週間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/cfdc50c0539946954e75fd2d8511bc6b.jpg)
あんなにきちきちだったものが・・・・・
氷砂糖はすっかり解けて、梅のエキスもじわじわと出てきたようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/fbe0c52886ecccb7a6b901c5624df691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/d8e9b166cea08a4455386ae029c7459e.jpg)
あと一週間ぐらいで完成かな?
これからの暑い夏
疲労回復、夏バテ防止、美容にも良い!
出来上がったエキスは常温保存で一夏大丈夫です。