![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/1792f886f4edb0ab1a47f50215171a5f.jpg)
産直で取り寄せた梅5Kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/9cebe6a431123725691f95fb85100b7e.jpg)
そう、今年は5Kgの梅で梅干しを作ろう!
いつもの年は2Kgしか作らないのだが、それでは足りないのだ!
ほとんどが夏食限定の梅干しなのだが、2Kgでは足りないということで、
思いきり5Kgにしてみた。
漬物用器も10ℓのホーロー製を調達。5Kgの梅 には丁度良いそうだ。
酸が出るのでプラスチック製などは避けた方が良いらしい。
(昨年までは2Kgなのでガラス瓶を使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/0d7271aa2dd7fc1da98657fa1c756081.jpg)
毎年のことだがこうして部屋に並べるととても良い香りが部屋中に漂う。
どんな芳香剤よりも素敵な香りだ(^-^)
甘い香りについつい一個食べたくなる!
でも絶対まずいよな(>_<)
そう思いいつもかぶりつきたい気持ちを押さえてる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/49986a4e8baf7097b23abbccf1d04480.jpg)
ところが・・・
ちょっと傷んでるのが数個出てきた。
これチャンス!
食するチャンス!
恐る恐るかじってみた!
?
?
傷んでるってことは熟れてるのです。
そう、酸っぱくない!
酸っぱいどころか少々甘みもある(^-^;
とは言っても好んで食べるほどではない!
香りだけは素晴らしく美味しそうなんだけどなァ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/07e874337c5f1385db77c71e58605cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/8a11b1b2454cedd0e08ea200ea5cb124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/84c3f7bd0a008efcff54bb6efddd0a39.jpg)
塩分18%の梅干しを漬けました。
しばらくはこのまま放置と言うことです。
で、
傷んでた数個の梅はジャムにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/80a15a7f2eaa67d8f63fe08ac3f6d853.jpg)
梅に切れ目を入れて砂糖と煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/4ba54e5d0401daaf1a97e3306a78fae7.jpg)
途中で種を取り出し・・・・
熱いうちに瓶詰めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/81107304043d07e7693599fe2af9473f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/e5e38e70f4d71d01a16ef9f265e7414c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/b0e9d3e5bb8cd8af15dc153aee67c2a1.jpg)
私はあんまりジャムは好みではないが、(甘すぎて)これは別。
梅の酸っぱさが良いのです。
ごちそうさま・・・・
とは別に・・・
先日仕込んだ梅シロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/758c518d1d486f5310d919997496335c.jpg)
出来上がりです。
梅もエキスを出し尽くした感あり、シワシワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/33ad904c8c3a9a6a949fd2cb10495c24.jpg)
前回は1Kg×2瓶作りました。
これは2個目の方です。
やっぱ美味しいよねェ・・・・
と言ことで、今回またまた新たに1Kg仕込んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/be986b2d89b3591acdfbba205a3b76c4.jpg)
左の500mℓ瓶3本は先ほどのシロップを詰めたもの。4~5倍に薄めて飲みますから、これだけで5ℓ以上の美味しい梅ジュースが飲めるんです(^-^)
炭酸割や牛乳割も大変美味しいです。
以上美味しいお話でした(笑)
で、で、で
あれから10日
梅干しの重りはこんなに沈んで・・・・・最初とくらべると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/0f97ff8777cdce602e05843f40cb44f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/84c3f7bd0a008efcff54bb6efddd0a39.jpg)
梅酢もタプタプ上がってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/03a3086df9bb851a5c3299734f0ce8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/86602fc65644b4413c1cbc540c80a3f4.jpg)
イイ感じに漬かってきました。
そろそろ紫蘇の準備をしなきゃですね。
一方、シロップの方は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/8e84ec4addc3d83aac551eb35f801b75.jpg)
丁度梅が浸かるくらいの梅酢が上がってきました。
まだしばらくかかるようです。