![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/d3a312b29e4a160e7da05faa2a76bbb9.jpg)
この夏から準備済みだったチャリでのテント泊。
やっとここにきて実行できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/3e28b5b01db700703757f9134499c80c.jpg)
こんな感じでダホン号にセッティング。
これにリュックを背負ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/8a3579731415e194b9f435a053ae1844.jpg)
本日のテント泊は京都府南部の山城森林公園のキャンプ場。
まずはいつもの京名和自転車道を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/bca28e8dfac30a830c6f724e20573826.jpg)
木津川の堤防上と言うことで、走りやすい!なんたって上りがない!!(^^)!
が、・・・・
問題は・・・・・
目的地が森林公園ってことは・・・・
そう、やまんなか・・
絶対上りは避けられない!(>_<)
果たしてこの重たい荷物と小径な車輪・・・・フロントギア1枚のダホン号で大丈夫?
見えてきました三上山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/65c24e372c8046668419de62c3dbb0f8.jpg)
この山麓に森林公園があります。
ホント、このチャリでは上れないかも?
それも覚悟の上!
5㎞ほどとみた上りは歩く覚悟・・・・・・
その代わり帰りは楽ちんだ!
で・・・・・
とうちゃく~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/b20c8f991820d3edc2e38c6cd6aa1cfd.jpg)
はっや!
実はひっしらこいて上り切ったのでしたあぁ~~!
最初のうちは緩い勾配がラスト500mが超しんどかった!
でも・・・イケル・・・・イケル!まだか・・・まだか!
そんなで写真撮ってる余裕なし!
我ながらよう頑張ったと!褒めてやりました!(^^)!
本日のキャンパーは写真奥におられるカップルと私の2組だけ。
静かなもんです。
静かなもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/8fdda3525de9dc6e028dcfce88e561f2.jpg)
ちなみに料金は入園料300円、テント一張り500円(平日)合計800円でした。
なお車だと500円の駐車料金が発生します。
取りあえずはテントをセッティングして昼飯だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/e9b6235415c14b62e5ece73f979e25ef.jpg)
インスタントラーメンを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/58d864eb5a2ce2d101ca8d32ee426ad0.jpg)
少しゆっくりした後は・・・・
そう、三上山登山!
まあ、登山と言うほどのこともないが、1時間弱の登りです。
上りは長寿の道、下りは冒険の道を選択して周回しようと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/2bc4753b02a1fc6237e53c82a80d2d46.jpg)
山城森林公園は川沿いの両側にログハウスとデイキャンプができるようになってて、週末は混雑するようです。川にはサワガニも居て子供たちの絶好の遊び場になってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/4c7ff32e001eb0ee17f3eeb67a045f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/f5d55a40fdbc4a12d18d756b0ffd0bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/9da736738b632e30e8cedbd0b8db1f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/4567a7118103e9cb3867a69a912afd05.jpg)
途中今夜の火入れ式に使う石っころを調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/4c3c7850e6080d5330e679ca6c860c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/c98e34c91c39bfca9e388ddb40c06e7f.jpg)
スタートから50分ほどで登頂!
立派な展望台であります。
実は私、この三上山にはあっちからこっちから数回登っておりまして、今回は数年振りとなります。
僅か470m余りの山ですが360度の大展望が待ってます。
前回登った愛宕山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/74f0722b4299ca40dab23cd111bdfc5c.jpg)
葛城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/4d7024a467f6f8de58d3603fe4f46ddb.jpg)
生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/41f9294a1e60b470bdb74c2a08f96fdf.jpg)
下山は冒険の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/6c4108535815e5a6d1726250e148294e.jpg)
ゆっくりと2時間のハイキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/ddb5fa76b35f29a3f63da0747e01443a.jpg)
テントサイトに戻りしばし休憩!(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/7f50cbb7c2fae4b125b19aad59b6be3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/6aa435d6a0ae6d5c1dca0054e7e23724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/ac885feb8f2cf3d3163b7762e894bea8.jpg)
少し薄暗くなってきたのでそろそろ焚火でも・・・・・
ここでの出番は手作りの火打ちがねと、先ほど拾ってきた石での火入れ式!
ではその様子はこちらで・・・・・
別にこんなことせんでも先程のラーメンのようにライターで点けりゃいいんだけどね。ここはやはり雰囲気が大切と言うことで・・・・・・
火打ち金と火打石に関してはこちらを・・・・
本日の夕食はおでんと、サーモンのレモンペッパーソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/907a60e5ef1e0d8a8e2da3961e421b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/fc43c968f81683ad3045145dbee93a2e.jpg)
たらふく食べて…たらふく飲んで・・・・・
なんか久し振りに酔っぱらったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/5bc820e9c1c32639e768adc88b9e540d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/1364e24403be58f30305338d4bf27d35.jpg)
炎を見てるとなんか癒されるなア・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/5123086dd7047cfc237bce66fe3301f7.jpg)
が、しかし・・・
全てをほったらかして寝に突入しちゃいました。ハハ(^-^;
トイレには3回くらい起きた(^-^;
あ~~~さむ!
おはようございます(^-^;
寒い朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/34d17f7d9d5a28fbc8ea7e740c98a524.jpg)
カメラのレンズが・・・
結露が凄いことになってます。
朝食は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/1888c0f55738937fbef4225968e33245.jpg)
で、
大根おろしも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/fa347593cad0227dec071268dd728146.jpg)
小っちゃいおろし器なので必死にスリスリ・・・・
頑張って美味しくいただきました。もちろんご飯も炊きましたよ。
インスタント味噌汁添えて美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/451359bd7b0e76d38d61c365b5904b7d.png?1666406144)
11時がチェックアウトなので10時ごろサァ帰りましょ!
にしてもカメラの結露が取れませんが大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/f8c69c194be8b8ba2dbb2411eb33d92a.jpg)
そんなでテント泊は終わりました。
a~~~~!
tanoshikatta!