門司港生まれのB高Diary

Teacupの閉鎖に伴い3月にこちらに引越してきました。
主に趣味・旅を綴っていますで、よろしくお願いします。

大阪バス 名古屋特急ニュースター号乗車

2012年04月29日 | バス
一つ前の日記で大阪バス(株)名古屋特急ニュースター号運行初日の運行前を少し書きましたが、布施駅まで乗車してきましたので紹介します。

この日の車両も運行開始日と同じ77号車。何かしらのイレギュラーでもない限りダイヤ上毎日これになります。

車内放送も京都特急と同じ日本語、英語、中国語、韓国語

車内は、公式側9列×2、非公式側11列×2、補助席9の49席で公式側後部にトイレが設置されています。
またこれまでの車両(京都特急用71~75号車)では、通路から1段嵩上げされシートが設置されていたのですが、この車両は、通路そのものも嵩上げされ車内はフラットになっています。(名鉄Sクラスシート車もこのタイプ)

1C-1D席

補助席

ご覧のように、最前列の座席も足元は確保されています。また運転席との仕切りの高さも、名鉄Sクラスシート車両のように高くなく、これまで通りで前面眺望も抜群です。

本日の乗客は6名。まあ運行間もない高速バスですからこんなもんでしょう。
定刻8:10になり名古屋駅を発車します。

ルートは、ビックカメラ前→環状線→黄金陸橋下→烏森(かすもり)入口→名古屋高速・東名阪・新名神・京滋BP・第二京阪→門真IC→中環→長田駅→R308→高井田本通→布施駅です。

なにぶんにも、名古屋駅~長田駅の所要時間が2時間10分との事から、少しでも所要時間短縮で東大阪北ICを使うのかと思いきや、京都特急と同じ門真IC利用でダイヤ大丈夫か?と思いましたが、やはり別途高速料金が発生することを嫌ったのでしょうね。

その運行ダイヤです↓。公開しても問題ないでしょう。

当日便のスタフ

この日は、いつもの四日市IC先の3車線→2車線のところで若干渋滞しましたが、その他は至って順調。長田駅へは3分早着の10:17、布施駅へは定刻10:40の到着となりました。
道中での走りを「1A」席から監視していましたが、個人的には「路線バスとして許される範囲」の安全運行、私は布施駅まで乗車しましたが、全く持って安心して乗っておけるハンドル捌き、アクセルワークで楽しい2時間30分でした。

この運転士、本来であれば布施駅で運転士交代でアガリとなるのですが、この日は欠員が出たとのことであと1往復走るとの事。ご苦労さまです。

布施駅到着時のもの


なおGW中、高速道路渋滞の影響でバスの遅延が発生する可能性があるとのこと。
その際は、京都特急ニュースター号用車両が走る事があります。

全体的な感想として、個人的には途中休憩は必要ないとは思いますが+10分程度余裕を持たせた方がいいかと。
NEXCOでこの高速区間の所要時間を検索すると・・あ~~らビックリ・・1時間53分と出ます。

また折り返し時間がホントに少ないです。
東名阪の渋滞を考えると、便によっては1時間近く遅れても不思議ではありません。
大阪側は本社で対応できるにしても、名古屋側はグループ会社の名古屋バスがあると言うもののこちらは路線免許がまだないようなので、車両の代替や乗務員の代行も無理でしょう。
そうなると名古屋発便での発車遅れが発生し、待てど暮らせどこないバス。その連絡はどうするのか乗客にとってはとても不安です。
こう言った事も早急に対応し解決する必要があります。

早急に名古屋側の対応をしっかりする必要から、名古屋バスの路線免許取得、運行支援し、最終的には共同運行と言う形にするのがいいではないでしょうか。

============================

本日(4/29)の名古屋8:10発は、さっそくトイレなし京都特急ニュースター号用72号車が運用に入っていました。(昨日の高速渋滞遅延の影響)
おまけに運転士は私が乗車した時と同じ方。今日はこの便で布施駅でアガリの通常だそうです。

また本日予約はなんと16名!女性グループが何組かいるらしく、どこでこの路線を嗅ぎ付けたのか気になるところではあります。

そんな多くの乗客なのですが通常車両と違います。
大きなお世話ですが、運転士に「通常車両と違う理由をしっかり説明した方がいいですよ」と言っておきました。初めての利用者にはリピーターになって欲しいですからね。ついでも「土山じゃなく甲南で休憩」とのお節介も。

なお、グループ会社の名古屋バス車両でもこの路線のシールを張ってアピールしています。

後部窓にニュースター号の宣伝 61F06-221号車

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋特急ニュースター号 | トップ | 初めての遠山郷へ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかはし)
2012-05-01 08:17:04
相変わらず乗ってますね。ドライバーとのお話も気軽にされて羨ましい。そのコツは?
返信する
Unknown (B高)
2012-05-01 21:50:08
>たかはしさん ハイ乗ってます(笑
コツはありませんが、自分なりが一つだけ心得があります。

「運転中」は一切お話しない事です。

話かけられる時は受けますが。
返信する

バス」カテゴリの最新記事