外構・エクステリア ブログ

外構・エクステリアのKANOUYA/叶屋商店のブログ。川崎市の外構・エクステリア工事や会社・現場で起きたできごとを紹介

こんにちは、お花もスタッフも元気なKANOUYAです!

2009-12-10 14:13:57 | 日記
こんにちは、お花もスタッフも元気な川崎市中原区のKANOUYAです!
本日担当:毎度、前説が長~い小松です

今度こそ夏にショップで購入したハイビスカスの
成長っぷりをご紹介

12月10日(木)AM8:00撮影

朝、急いでいた為ピンボケに

夏に購入した時は15㎝位の高さだったのが今では
こんなに立派に成長しました

ほとんどお手入れはしてません
やっぱり「ゼム酵素の培養土+堆肥」が効いているんでしょうか
※培養土¥750・堆肥¥300/KANOUYAで販売中

そして画像の上の方に注目下さい
冬だというのに・・・

ピントが隣の額に合ってしまっている

まだ蕾を付けているんですよ~

ハイビスカスの花は1日しか咲いていられないという
見た目とは反対の儚い花なんで、まぁ3つくらい花を見れれば御の字と
思い購入したのですが、既に11回も花を付けていて
まさか、こんなに長期間楽しめるとは

こうなったら、冬の間も夏気分を味わう為にもう少し手間をかけて
ハイビスカスにも頑張ってもうらおうと思っております

ちなみにこのハイビスカス、¥210で購入しました

こんな元気なを低価格でご提供しております
KANOUYAへ一度いらっしゃって下さい

ただ・・・この元気なより元気なスタッフが
少々うっとうしいかもしれませんがニヤ

KANOUYA/叶屋商店
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町524
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/

おはようございます、川崎市中原区のKANOUYAです!

2009-12-10 09:13:20 | 日記
おはようございます、川崎市中原区のお花イキイキKANOUYAです!
本日担当:昨晩、チャーシューを2本も食べて未だ満腹の小松です。

我が家のチャーシューは手がかからない割に結構美味しく
出来ちゃうんです

腕が良い訳ではなく・・・優れものの調理器具のお陰
その名も「ディナーパン」
数年前の誕生日に買ってもらった品
使い過ぎて少々劣化し始めてはいますが、まだまだ使用可能

チャーシューって簡単なようで、美味しく作るのは難しい
ちゃんと火が通ってないと肉臭さが残ってしまったり
反対に火を通し過ぎるとパサついてしまったり

これがディナーパンだと・・・
①表面にしっかりと焼き色が付くまで焼く
②焼き色が付いたら1カップほどの水を入れる
③その水が沸騰し、半分ほど蒸発したら火を止め蓋をする
④水がほとんど無くなったのを確認したら最後に水分を
飛ばす為、再度火を付けカリっと仕上げる

これだけで、外は香ばしく中はジューシーなチャーシューの
出来上がり

ちなみにそのフライパンに油をひいて、長ネギの青い所を
黒くなるまで炒めて、鶏がらスープに市販のめんつゆを入れ
煮詰めると美味しいタレも出来上がり

その時はブログに載せるなどと思ってなかったので
を撮らなかったのが悔やまれます

そんなチャーシューを5㎜くらいに切ってのつまみで
1本食した後、のおかずが無い事に気付き
今度は角切りにしたチャーシューでチャーシュー丼
作り、結果チャーシュー1本と丼飯3杯を完食

上記の理由により、この時間になっても
胃がはち切れんばかりの状態ゲップ

まぁいつもの如くお昼には、きっちりお腹が空くと思いますが・・・・

ん?お花イキイキの話をするはずが、これでは
「お肉イキイキKANOUYAです!」になってしまっているのでは

本当は昨日のブログで書いた我が家のハイビスカスを
ご紹介するはずが

と、いう訳でハイビスカスの話は午後のブログでご紹介したいと
思います。14時頃に更新予定ですのでお時間がある方は
また、覗きに来てやって下さいませ

それでは仕事開始

KANOUYA/叶屋商店
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町524
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/