カンテレあんさんぶる

国際交流

先週の土曜日(4/26)に第6回「kuusiの会」が開催されました。
講師のSeija(セイヤ)さんがフィンランドに帰られたので、今回からは北大留学生のUlla(ウッラ)さんが来てくださいました。
色々なお話で盛り上がりましたが、その中に4月29日に「お琴の発表会」があってそれに「さくら さくら」を演奏されるというお話を聞きました。

私たち日本人はフィンランドの伝統楽器「カンテレ」を学び、そしてフィンランド人のウッラさんは日本のお琴を習い、着物を着て演奏する。
日本とフィンランド、お互いの国の生活文化に興味を持ち、こうして交流できるのは何とも面白いし楽しい。

私はさっそくウッラさん達のお琴の演奏を聴きに行って来ました。
北大に留学生として来ているアメリカ合衆国、韓国、中国、台湾、ドイツ、フィンランド、ロシアの7カ国から13名の方が「さくら さくら」を歌いながらの演奏はとても微笑ましかったですね。(ウッラさんは中央のピンクの着物姿)


札幌は今桜が満開。ウッラさんのピンクの着物姿がとても艶やかで美しかった。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「コンサ-ト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事