カンテレ&お知らせ
北欧のハ-プと呼ばれているカンテレは森と湖の国フィンランドの伝統楽器です 4月からレッスン会場が下記に変わりました。少人数制で充実しています。会場:ライズ音楽院円山教室 札幌...
自家製黒ニンニク
家中、ニンニクの匂いでいっぱいです。2年程前から自家製黒ニンニクを作っています。買う...
日々 充実しています。
すっかりご無沙汰をしました。元気に過ごしています。相変わらずスタミナジュースを使って...
フィンランドからビッグニュース
昨日は朝早くにビッグニュースが飛び込みました。私が会長を務めている「日本カンテレ友の会 ...
新年早々のカンテレ修復作業
2025年の新年は昨年12月から主人と二人三脚で進めて来たカンテレの修復、修理作業をしま...
我が家の年末年始
皆様あけましておめでとうございます🎍⛩健やかな新年をお迎えでしょうか?我が家では毎年12月31日には家族揃って年越しをします。今年も家族のために楽...
今年度の締めくくりに
今年も残すところ2日となりましたね。皆様にとってどんな2024年でしたか?さてさて私は...
師走ですねー。
今年も残すところ一週間ばかりとなりましたネ。今年は8月頃から11月まで沢山のオファーを...
良き歯科医とは?
自慢じゃないが、加齢と共に病院の診察券は増えるばかり。その中の一つ。二ヶ月置きに歯医者さんに定期検診で通っている。昨日、その診察日でした。そこで私はつくづく良い歯医者さんと巡り会え...
ビンテージ級のカンテレ
ヒョンなことから我が家に眠っていたオットコイステネン氏制作のビンテージクラスのカンテレ...
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(78)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)