カンテレあんさんぶる

楽譜は世界共通の記号(6/12)

昨日からレッスンがスタ-トをしたけれど、今年の15弦、コンサ-トカンテレのグル-プレッスンはどちらも昨年と比較するとグンとレベルアップ。
ま、グル-プレッスンというのは年齢やその人の音楽キャリアなどの違いによりレベルも雰囲気もガラッと変わる。
昨年の15弦グル-プは小学生や高校生など年齢差があったため、先生はグッとレベルを下げてレッスン。
その為、私にはちょっと物足りないグル-プであったhekomi

でも今年は年齢も高校生が一人、後は大人のもう何年もキャリアのある人達だった。そして指導者は Eija Kankaranta
エイヤさんは今までにもコンサ-トカンテレや15弦カンテレの指導を受けたこともあるので親しみ深かったclap
でもレッスンは楽譜なし。その上英語でペラペラと非常に早く進む。
エイヤさんの手を見ながら音を聞きながら覚えなければならない。
この指導法は私にとっては非常に苦痛である。

私は言葉が分からなくても楽譜さえあれば音楽を理解することができる。

楽譜は世界共通の記号だからkirakira2

このグル-プだけは私にはとても負担だったsymbol7down_slowzzz
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カンテレ武者修行体験記Ⅴ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事