としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

PIC16F88を動かす。。。その10(確認のまとめ)

2012-09-12 22:55:28 | PIC16F88

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

今日はさっきまで、レンタルした”バトルシップ”を鑑賞してました。

面白かった^^

 

今日は昨日とったデータをまとめようと思います。

こんな感じです。

上記のとおり基準電圧の範囲を縮めればそれだけ解像度が上がることが

わかります。

例えば、8bitで比べると

5V-0V基準の場合

   0℃~-25℃:14分割

   0℃~+25℃:13分割

   +25℃~+100℃:31分割

になります。

1.5V-0V基準の場合

   0℃~-25℃:44分割

   0℃~+25℃:47分割

   +25℃~+100℃:107分割

という感じです。

10bitだとものすごく細かくなることが分かってもらえると思います。

1.5V-0V基準で10bitでソフトつくりますかね。。。。

ちょぅ~精度の高い温度計ができそうです。。。。。こんなに精度いらないって(笑)

 

つぎはがんばってソフトつくりましょうかね^^

 

では今日はこんなところで。。。。おやすみなさい^^/

 

 

 

http://blog.with2.net/link.php?1410783