河童土器屋

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の限定丼

2018-07-22 10:38:33 | 日記
7月22日(日)   価格は税込表示です  

海鮮丼1100円
まぐろ カツオ炙り(気仙沼) 本カマス炙り(焼津)  活き〆カンパチ 甘海老(北海道) 
上海鮮丼1550円
上記の海鮮丼に+かに 真アジ(浜田) 活きヒラメ(御前崎) 海ツボ甘煮(三重) 
 
※ 苦手な種は変更いたします。尚ネタがなくなり次第、変更させていただく場合がございます。
天丼 1150円
海老 本カマス(焼津) 薩摩芋(千葉) 舞茸 (静岡) なす (熊本) 甘唐(千葉)
上天丼1550円
上記の天丼の食材に+黒ムツ(焼津) 真アジ梅しそ巻(浜田)  トウモロコシ(山梨)

 本日の限定丼
夏の海鮮丼(カツオ炙り、真アジ、真イワシ酢〆) 1150円 旬のお薦め
地魚丼(活きヒラメ、本カマス炙り) 1250円 地元のお薦め
海鮮炙り丼(カツオ、本カマス) 1150円
ひらめ丼(御前崎産) 1300円 
アジフライ定食(浜田産アジフライと鯵丼) 1250円 自信のお薦め
海鮮丼と鯵フライのセット 1600円 
上海鮮丼と鯵フライのセット 2000円 

一品  
   鯵フライ 550円     真イワシ酢〆 550円                    
   トウモロコシの天ぷら 500円 生ゆば 550円
   海ツボ甘煮(三重) 650円 しめ鯖 600円
   北海道産 生甘海老 600円

本日の限定丼

2018-07-21 10:49:30 | 日記
7月21日(土)   価格は税込表示です  

海鮮丼1100円
まぐろ しめ鯖(松輪) 活きヒラメ(御前崎)  海ツボ甘煮(三重) 甘海老(北海道) 
 当店のしめ鯖は仕込みの際ー60度で24時間超冷凍しています。安心して召し上がり下さい。
上海鮮丼1550円
上記の海鮮丼に+かに 真イワシ酢〆(北海道) 活き〆カンパチ カツオ炙り(気仙沼)  
 
※ 苦手な種は変更いたします。尚ネタがなくなり次第、変更させていただく場合がございます。
浅利天ぷら
海老 黒ムツ(焼津) 薩摩芋(千葉) 舞茸 (静岡) ズッキニー (熊本) 甘唐(千葉)
上天丼1550円
上記の天丼の食材に+かに(越前) 真アジ梅しそ巻(浜田)  トウモロコシ(山梨)

 本日の限定丼
夏の海鮮丼(戻りカツオ、真アジ、真イワシ酢〆) 1150円 旬のお薦め
しめ鯖丼(松輪産ごま鯖) 1250円 鯖といえば松輪産が最高、ごま鯖の旬は夏です。
ひらめ丼(御前崎産) 1300円 本日朝〆お薦め
アジフライ定食(浜田産アジフライと鯵丼) 1250円 自信のお薦め
海鮮丼と鯵フライのセット 1600円 
上海鮮丼と鯵フライのセット 2000円 

一品  
   鯵フライ 550円     真イワシ酢〆 550円                    
   トウモロコシの天ぷら 500円 生ゆば 550円
   海ツボ甘煮(三重) 650円 活きヒラメお造り 900円
   松輪産しめ鯖 700円

本日の限定丼

2018-07-20 10:44:17 | 日記
7月20日(金)   価格は税込表示です  

海鮮丼1100円
まぐろ 真アジ(浜田) 活きヒラメ(御前崎)  甘海老(北海道) 真イワシ酢〆(北海道)
上海鮮丼1550円
上記の海鮮丼に+かに 生ホタテ(北海道) 活き〆カンパチ 海ツボ甘煮(三重)  
 
※ 苦手な種は変更いたします。尚ネタがなくなり次第、変更させていただく場合がございます。
浅利天ぷら
海老 黒ムツ(焼津) 薩摩芋(千葉) 舞茸 (静岡) ズッキニー (熊本) オクラ(鹿児島)
上天丼1550円
上記の天丼の食材に+かに(越前) 真アジ梅しそ巻(浜田)  ピーマン (千葉) 

 本日の限定丼
夏の海鮮丼(戻りカツオ、真アジ、真イワシ酢〆) 1150円 旬のお薦め
ひらめ丼(御前崎産) 1300円 本日朝〆お薦め
いわし蒲焼丼(北海道産) 900円
アジフライ定食(浜田産アジフライと鯵丼) 1250円 自信のお薦め
海鮮丼と鯵フライのセット 1600円 
上海鮮丼と鯵フライのセット 2000円 

一品  
   鯵フライ 550円     真イワシ蒲焼 550円                    
   真アジお造り 550円   黒ムツ天ぷら 500円
   海ツボ甘煮(三重) 650円 活きヒラメお造り 900円

ノートを取る

2018-07-19 15:28:09 | 日記
『ノートを取るくらい素直だったら、って思うことがあるよ。

手間を惜しんだってより、勘違いしてたんだな。技術は身につけるものだから、身体で覚えるだろうと思って』

2016年本屋大賞

の一文です。

ピアノの調律師のお話。

私、調理師ですが、最初から最後までものすごく面白かったです。

確かに身体が覚えて知らないうちに作業が早くなったり、できなかった事ができるようになることはありますが

教えてもらった事や感じた事を、ノートに取る事はとても大事だと、改めて思いました。

最近、取らなくなってたもんな…

そして、昨日歩きスマホをしていたら、自転車に乗ったおばあさんに怒られました。

すみません!!気をつけます!!