腐女子な干物女のグダグダ日記

ネコと酒を愛するアラフォー独身腐女子。しかも干物女の“かっぺた”と申します。タイトル通りグダグダな日々を綴っています。

12月の家ごはんまとめ

2023年10月22日 | 日記
どーも、かっぺたです。

昨日は天気が悪かったから夜バイトも暇だと思ってたんだけど、
まさかの満席でヘトヘト~(;´д`)


今日も溜まった洗濯して、掃除機かけて~、お風呂入りにいって~
そして昨日立派な大根頂いたのでおでんの仕込みをしました(人´∀`)♪

でかい!!
明日味しみしみのおでんを楽しみに頑張ろ(^_^)v



さて、今回も今さら更々~
12月の家ごはんまとめ。


12月は仕事が忙しかったなぁ・・・

簡単に焼きそば。





手羽先焼き。



塩コショウして焼いただけですが、
皮パリパリでジューシーでうまい(゚∀゚ 三 ゚∀゚)




この時もおでん(笑)
お豆腐には三升漬け。大好物(^_^)v







実家から送ってきたホヤのお刺身とおでん。

ホヤうまっ!



簡単肉豆腐。ゴボウ入れると美味しい(*´ω`)




この日は実家からだいぶ前に送ってきたホッケを焼きました。

冷凍やけしてもうてた(;´д`)
なんとか完食したけど代わりに頂いた大トロでお口直し(^_^;)

美味しいけどやっぱ量食べれないもんだね(´・ω・`; )



次の日も楽しみましたo(^o^)o




実家から送ってきたホッケの煮付け

ごはんが進むよ・・・お母さんありがと( ;∀;)



豚もやし炒め。




この日も冷凍やけしてしまったホッケ(笑)

豆やササゲも実家から。
煮豆なんてほぼ食べないから懐かしかった(^_^;)
子和えも美味しい( *´艸`)



ヤゲン軟骨焼きと子和え

味つきだったけど、ヤゲン軟骨にはあんまり合ってなかったな。
ま、割引で買ったので文句も言えんけどね(^_^;)



赤辛鍋



翌日も繰り越し鍋(笑)

一気に寒くなったのでお鍋が美味しい季節。


イブの前の日に、スーパーで割引で買ったクリスマスオードブル(笑)

これ買った翌日に光ちゃん急変したんだよね(-_-;)
食欲もなくて、食べきれなくて冷凍しました(^_^;)



おまけでお弁当たち。













ま、基本あまりものですな(  ̄▽ ̄)
最近お弁当も作ってないや(-_-;)




光ちゃんの投薬治療もいよいよ明日で最後。
本当にがんばったね(。´Д⊂)
最近になってやっと体調が落ち着いたのもありどうしても期待しちゃう。



寛解してますように!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の飲みまとめ

2023年10月19日 | 日記
どーも、かっぺたです。

今日も仕事でヘトヘト~(;´д`)



今回は今さら更々~の12月の飲みまとめ

いつもの居酒屋へ。

この日はいつものOさんと二人飲み。
ビール泡無しで頼むとね、ここまでサービスしてくれる店員さんがいるの( ̄ー ̄)ニヤリ

いつもありがとーo(^o^)o

晩酌セットは冷奴と焼き魚。



なんの魚だったかは不明(  ̄▽ ̄;)

自家製さつま揚げ

焼いて出してくれるので外側カリっとしてて、
でもフワフワでね、これがまた美味しいんだ( *´艸`)

イカ焼き

甘じょっぱいタレが塗ってあり、生姜と良く合います。

つくね(たれ)

ここのつくね、大好き(ノ´∀`*)




別の日。この日は1人飲み。
晩酌セットはお通しと、揚げものセット。



揚げものもその日によって違うから、何が出るかも楽しみの1つ。
この日は茄子のはさみ揚げが美味しかった記憶がある(*´ー`*)

ここはお刺身も美味しい。
この日はなんと関アジ!!



北海道で関アジが食べれるなんて( ;∀;)
もちろん美味しすぎる( *´艸`)
アジは本州の方がうまいね。

焼鳥も食べたくなり、鶏レバーを1本タレで。

昔はレバー苦手だったけど、今や大好きのレベル(笑)
味覚は変わりますね(^_^;)



この日はまたOさんと2人飲み。
お刺身は・・・なんだったかな?(^_^;)


こちらはマグロ3点盛り
左から赤身、中トロ、大トロ。

ここのマグロは本当に質がいい。
しかし、もう大トロは重くなってきたな(-_-;)

つくね(タレ)

いつ食べてもうまい(*´艸`*)

大好物の自家製厚揚げ

何度も書きますが、この厚揚げでここの居酒屋さんのファンになりました。



この日は別の居酒屋さんへ。
この時光ちゃんが急変したあとでね・・・
入院のお見舞いに行った帰りにフラッと寄ったんだっけな。



お通しはエビフライ


寒くて湯豆腐を。


心身ともに疲弊してて、ビール1杯で限界に(-_-;)
あの時は駄目かと思ったけど・・・今また元気になってきて本当にすごい。

注射もいよいよ残り4回。
ゴールはすぐそこです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち映画「ソロモンの偽証」

2023年10月17日 | 日記
どーも、かっぺたです。

(日)に久しぶりに家で映画を観ました。
どれがいいかなーと思いながら探してたら、
もうすぐで配信終わる映画があったので観てみることに。



ソロモンの偽証
もう8年も前の映画なんですね(^_^;)

ソロモンの偽証 前篇・事件
ソロモンの偽証 後篇・裁判
の2部構成になっています。


いやー、一気に見たけど2作品で4時間半。
長いね(^_^;)



【あらすじ】
クリスマスの朝、雪の校庭に転落死した男子生徒。
警察は自殺と判断したが、殺人の目撃者を名乗る告発状が学校に届く。
告発された容疑者はクラスメート。過熱するマスコミ報道、無力な学校と親、
新たな殺人計画、そして犠牲者がひとり、また一人。
もう大人たちに任せてはおけない。
隠された真実を暴くため、学校内裁判が開廷される―――。



キャストは子役が中心となっていますが、
とにかくこの子役達すごい。
特に主役の子、芸名と役名が同じだったから調べてみたら、
なんとこれがデビュー作なんだって(゚д゚)
芯のある演技がとても素晴らしかったです。


それと富田望生ちゃん。
かなり可哀想な役なんですが、富田望生ちゃんの存在が可愛くて、
余計悲しくなった(´;ω;`)


役としてはめちゃムカつく子でしたが(^_^;)
石井杏奈ちゃんもよかった。
自分のために嘘をつき、それが友人を追い詰め取り返しのつかない事態に。
でも元は誰が悪いのか?というと、この子も被害者なんだよね。
暴力ふるわれるシーンは本当にかわいそうだった。


お母さん役の永作博美さん。
「八日目の蝉」と同じ監督らしいですが、
全く違うお母さんでしたねぇ(^_^;)


衝撃だったのは市川実日子さん。
ホラーかっていうくらい怖いて((( ;゚Д゚)))
こんなんに狙われたら人生終わる(/o\)



前編は展開も良く、ハラハラ感もあり120分があっという間。
他殺か自殺か探るなかで、次々と起きる事件。
これ上映時はかなり期待値高まったと思う。


後編はね・・・
長くてちょいだれるかも。

丁寧に描いていて良かった部分もあるけど、
肝心の柏木くん(亡くなった同級生)がさー、
ただのメンヘラかまってちゃんでなんか納得いかんかったな。


とはいえ、一気見で長くても、
全体通して飽きずに観れた面白い映画でした。


たまにおうち映画も楽しいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチレポ"鳥次郎" さばの押寿司ととりめん

2023年10月16日 | 日記
どーも、かっぺたです。

今週も始まりましたね・・・
仕事いやですが、頑張って働きます( ̄~ ̄;)ゞ


今回はランチレポ。
先週(金)に久しぶりに行ったお店、鳥次郎さんです。

久しぶりに行ったんだけど・・・



めっちゃ値上げしとる!
( ̄▽ ̄;)



いやね、このご時世仕方ないんですけどね(-_-;)
親子丼なんか以前は500円で食べれていたお店だったのよ。
まぁ卵も一時は不足してたしね・・・仕方ないけど・・・

日替りも750円だったのが、まさかの900円になっててビビる(;´д`)



でも(金)の日替りにある、さばの押寿司が久しぶりに食べたくてね。
なけなしの1000円で頼みましたよ(´;ω;`)

さばの押寿司ととりめん



この押寿司が美味しくてね(ノ´∀`*)

毎週(金)の日替りに出るのは変わってなくて良かった。
前は少し遅い時間に行ったら売り切れてたけど、
やっぱり値上げの影響か、日替り以外の丼頼む人も多かったな。


このにゅうめんも優しい味で美味しいんだ。
でももう少しお肉入れてほしかった(笑)

関西の人から見たら、つゆが茶色い!って思われるのかしら?(^_^;)


久しぶりの押寿司に大満足のランチでしたo(^o^)o
でもやっぱりランチ代900円はきついっ( ;∀;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯で秋朝食

2023年10月15日 | 日記
どーも、かっぺたです。

喉の腫れも引いてきて、心のモヤモヤもだいぶなくなりました。
今日は午前中に洗濯も掃除も終わらせて、いつもの(日)の過ごし方に戻りました。
もう大丈夫です(*´ー`*)



昨日、母親から栗ご飯が送られてきました(^_^)v  

「栗いる?」って連絡が来たんだけどね、もらっても料理できんからさ(-_-;)
「栗ごはんならいる」って返事した(笑)
いくつになってもわがまま娘ですみません(^_^;)

うちの母親もそんなに料理が得意なわけではないんだけどね、
頑張って作ってくれていつも感謝してますm(_ _)m


そんな今日の朝ごはん。
母の栗ご飯、味噌汁、人参の糠漬け、ミニトマト、サンマのレモン〆


栗ご飯はお塩いれるの忘れたらしい(笑)
食べるときにパラっとかけたけど美味しかった(*´ω`)

サンマはね、昨日お客さんから頂きました(^_^)v
サンマを捌いて、塩で軽く〆てから、
レモン汁に白だしを少し入れて水で薄めて浸けておくそう。

酢よりもマイルドでね、レモンの香りもよくて美味しいです(*´艸`*)

すっかり秋らしくなったなぁ(*´ω`)



あ、別のお客さんからはこんな可愛いお菓子もo(^o^)o





六花亭は美味しいよねー(^_^)
嬉しいです。


おまけ
横顔もイケメンな光ちゃん(*´ω`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする