こんばんは♪
5/4はカシオペア信州を撮りに行くべく夜中に出発し明け方に現着し、
幸い自分の行ったポイントは朝5時の地点で3~4人しかいなく
場所を決め、機材をセットして待ちます。
そしてこのポイントにしたもう1つの理由は、青雷+タキが早朝に2本あるってのも狙いです。
5/4 2085レ
◆EH200-4[高] + タキ14B◆
やや背後がモヤッとしてるのが気掛かりですが、光線良好で期待が膨らみます(^o^)
そして約1時間後。。。
5463レ
◆EH200-6[高] + タキ10B◆
今度はローアン+広角で菜の花を入れて撮影です(^o^)
そして同業者もボチボチ増えてきて20人ちょいとなりました。。。
ただ100人オーバーのポイントも何カ所かあったようで、それに比べたら可愛いもんです(笑´∀`)
そして定刻にて…
9011レ
◆EF64-37[高] + E26系12B◆
当初は高崎の1000番台(1053号機)だったようですが、
直前にブレーキ系統の故障により 急遽、国鉄色に戻った0番台のザンナナがピンチヒッターとして代役を務めました。
別カメラではローアン+広角で
もう言葉にならないくらい充実した撮影が出来、この後は勝利の祝杯ならぬモーニングを頂きました。
この後は、寄り道して2箇所で鉄しましたが、その記事は次回UPします。
では!!!