朝早く目が覚めて窓の外を見ると
夜に降ってた雨もあがってました。
ちょっとひんやりする空気の中、朝もやがかかりなかなか幻想的な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/ae98735183566ec5f7dad56fe7f185b3.jpg)
そしてホテルの前にあるのは?
風の又三郎のモニュメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/fe68f90a067f35e89bbb34b946d722c6.jpg)
そう、岩手県といえば宮沢賢治。
そういえばホテルの館内ギャラリーにもいろんな作品が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/1427bde1dacfae3cd2ee3a5c784703ae.jpg)
ホテルのお庭は夜にちょっとお散歩ができるようにイルミネーションがあったりと、遊び心がいっぱい^^
温泉三昧の朝風呂にはいり、今日の活力となる朝ご飯をいただきます。
じゃ~~~ん!!
これがなんと朝ごはん!!
晩御飯の間違いじゃないの???
ってぐらい豪華~(*^-^*)
はい、もちろん完食です。
一日元気に旅を続けられます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/332b21e99fd87f705c968eec60759c37.jpg)
ホテルを出発して向かったのは
なんと、昼食会場(爆)
次の観光地が「鶴の舞橋」という場所。ちょっと遠いので先にお昼ご飯を済ませちゃうってことみたいです。
いや、さっき死ぬほどおなか一杯朝ご飯食べたんですけど(;^_^A
といいつつ、食べましたよ。青森県産牛のすき焼き(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/0acd1706503bea84f8f2cbca9eef71ef.jpg)
あれ?
桜はいったいどこに???
「鶴の舞橋」津軽富士見湖にかかる日本一長い木造三連太鼓橋だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/55f0317367aa27c549eb516dde2a8fbb.jpg)
そして公園のほうに桜・桜・桜
こちらも満開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/c9e0ecbebfe16abbc86d2b7ed45b2af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/57a6a3da57915555f8761896968fd0e5.jpg)
この後はお花見列車・津軽鉄道ローカル列車に乗ってしばし青森の列車の旅を体験しました。
乗り込んだのはストーブ列車。
もうストーブのん時期じゃないけれど、ストーブはそのまま(笑)
なんともレトロ感あふれる車両に、可愛いアテンダントさんの楽しいお話。
冬の厳しい季節の話や、だからこそ待ちかねる春の喜びなど、笑いを交えてのトークにほっこりしながら
約30分の短い列車の旅を満喫しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/0e9618700e092c9e1a8d8c577c8fb6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/8034b8cb493f8510d8322a1865bdb16f.jpg)
列車を降りるとそこは芦野公園。
ここもまた満開の桜・桜・桜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/90481b450293ad20df5e3c27db9d89bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/45525311e48c92359228da94a30d3563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/6ec91954eb6ab912430b69d276765b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/984b67bf48a46b7d0fbe186f0003661c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/865fb4dc5341273829f12407f17da62a.jpg)
単線の線路を挟んだ桜のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/0cc46d5a5a62d4b0c1e59cbad189bc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/ffecf3797bbfdc6ccf84527d4c01c8ee.jpg)
そしてどーーーーん! とっても背の高い枝垂れ桜!
ほんと、これ桜なの?ってくらい高かったです(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/ee54208da2d85eeba928803ee97bd886.jpg)
この日のお宿は青森県の温泉。
そして、またまたごちそう(*^-^*)
美味しくって、またまた完食!!
いや、太るって。
絶対太ってるって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/3cfc0dbb8c2353ef137986dfbc26e5ef.jpg)
次回はこの旅行最大のメイン「弘前城」に続きま~す
夜に降ってた雨もあがってました。
ちょっとひんやりする空気の中、朝もやがかかりなかなか幻想的な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/ae98735183566ec5f7dad56fe7f185b3.jpg)
そしてホテルの前にあるのは?
風の又三郎のモニュメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/fe68f90a067f35e89bbb34b946d722c6.jpg)
そう、岩手県といえば宮沢賢治。
そういえばホテルの館内ギャラリーにもいろんな作品が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/1427bde1dacfae3cd2ee3a5c784703ae.jpg)
ホテルのお庭は夜にちょっとお散歩ができるようにイルミネーションがあったりと、遊び心がいっぱい^^
温泉三昧の朝風呂にはいり、今日の活力となる朝ご飯をいただきます。
じゃ~~~ん!!
これがなんと朝ごはん!!
晩御飯の間違いじゃないの???
ってぐらい豪華~(*^-^*)
はい、もちろん完食です。
一日元気に旅を続けられます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/332b21e99fd87f705c968eec60759c37.jpg)
ホテルを出発して向かったのは
なんと、昼食会場(爆)
次の観光地が「鶴の舞橋」という場所。ちょっと遠いので先にお昼ご飯を済ませちゃうってことみたいです。
いや、さっき死ぬほどおなか一杯朝ご飯食べたんですけど(;^_^A
といいつつ、食べましたよ。青森県産牛のすき焼き(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/0acd1706503bea84f8f2cbca9eef71ef.jpg)
あれ?
桜はいったいどこに???
「鶴の舞橋」津軽富士見湖にかかる日本一長い木造三連太鼓橋だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/55f0317367aa27c549eb516dde2a8fbb.jpg)
そして公園のほうに桜・桜・桜
こちらも満開!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/c9e0ecbebfe16abbc86d2b7ed45b2af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/57a6a3da57915555f8761896968fd0e5.jpg)
この後はお花見列車・津軽鉄道ローカル列車に乗ってしばし青森の列車の旅を体験しました。
乗り込んだのはストーブ列車。
もうストーブのん時期じゃないけれど、ストーブはそのまま(笑)
なんともレトロ感あふれる車両に、可愛いアテンダントさんの楽しいお話。
冬の厳しい季節の話や、だからこそ待ちかねる春の喜びなど、笑いを交えてのトークにほっこりしながら
約30分の短い列車の旅を満喫しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/0e9618700e092c9e1a8d8c577c8fb6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/8034b8cb493f8510d8322a1865bdb16f.jpg)
列車を降りるとそこは芦野公園。
ここもまた満開の桜・桜・桜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/90481b450293ad20df5e3c27db9d89bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/45525311e48c92359228da94a30d3563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/6ec91954eb6ab912430b69d276765b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/984b67bf48a46b7d0fbe186f0003661c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/865fb4dc5341273829f12407f17da62a.jpg)
単線の線路を挟んだ桜のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/0cc46d5a5a62d4b0c1e59cbad189bc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/ffecf3797bbfdc6ccf84527d4c01c8ee.jpg)
そしてどーーーーん! とっても背の高い枝垂れ桜!
ほんと、これ桜なの?ってくらい高かったです(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/ee54208da2d85eeba928803ee97bd886.jpg)
この日のお宿は青森県の温泉。
そして、またまたごちそう(*^-^*)
美味しくって、またまた完食!!
いや、太るって。
絶対太ってるって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/3cfc0dbb8c2353ef137986dfbc26e5ef.jpg)
次回はこの旅行最大のメイン「弘前城」に続きま~す
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます