かりめろのゆったりのんびりライフ

主婦兼ライターのかりめろです♪中村吉右衛門さん、パーヴォ・ヤルヴィさんが好きです。お気軽にお立ち寄りくださいね。

いやはや、彦三郎さんに仰天です!!!!すばらしい!!

2017-05-06 | 芝居

とにかく、超ド級のスターが誕生しました!

坂東彦三郎さんです!!(むかって右の方ですね!)

このブログ、きっちーさまも応援しますが

急きょ、彦三郎さんも応援させていただきます!

この写真は「石切梶原」ですが、

とりあえず、歌舞伎座夜の部を見てきました。

「壽曽我対面」を観ましたが、彦三郎さんの曽我五郎が圧倒的にすばらしいです

はっきりいって、これは「事件」です♪

うちのオットと一緒にいったのですが、

あまりの迫力にオットがすっかりノックアウトされ、

彦三郎さんの大ファンになりました(^^)

なんといっても彦三郎さんのすばらしさは、そのお声!!

大変な美声であるとともに、きっちーさまのすごさとあまりかわらないくらい

すごい迫力のセリフ術で魅了してくださいます。

とにかく、歴代の五郎をわたしもみてきましたが、

当代随一の五郎には違いありません

 

ぜひぜひたくさんの方にみていただいて、

彦三郎さんのすばらしさ、おとうさまの楽善さんの雄大さ、

弟・亀蔵さんのきびきびしたうごきを

ご堪能いただきたいと思います。

来週昼の部をみますので、

大変、大変楽しみです!!

 

彦三郎さん、もっともっと大きな役者さんになりそうなので

これからも大注目していきたいですね

 

 

 

 


明日から明治座もスタート!

2017-05-02 | 芝居

 

というわけで、明日3日からは明治座も「五月花形歌舞伎」を上演します。

愛之助さんが座長になられる、奮闘公演です。

そして、注目は、萬太郎さん、米吉さん、隼人さん、壱太郎さん、新悟さん、

橋之助さん、福之助さん、種之助さん・・・・といま人気の若手花形が

総登場すること!

昼の部の「月形半平太」、夜の部「南総里見八犬伝」でそれぞれ大活躍します!

学割もありますので、学生さんはこの機会にぜひごらんになってみてください(^_^)/

 

「月形半平太」

これは私もまったく未見なので、とても楽しみです。もともとは、

新国劇(辰巳柳太郎さん、島田正吾さん、緒形拳さんらが昔所属していた劇団です。

いまは劇団若獅子という名前で活動しています。創設100年を迎える老舗劇団ですね)の

大ヒット作品です。

幕末の京都を舞台に、薩長連合を画策する桂小五郎(片岡亀蔵さん)と、

主人公・月形半平太(愛之助さん)の交流を描きつつ、芸妓の梅松(壱太郎さん)、

染八(新悟さん)をめぐる恋と剣の物語です。

「春雨じゃ、濡れていこう・・」の名台詞でもおなじですね。

「三人連獅子」

親獅子、子獅子、そして母獅子が登場します。上方情緒あふれる舞踊です。

 

「南総里見八犬伝」

曲亭(滝沢)馬琴が1814年(文化11年)から30年近い年月をかけて

書き上げた、大長編の傑作。

仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の8つの玉に引き寄せられた、

8人の犬士たちが、里見家最高のために力を合わせるという波乱万丈の物語。

映画化・舞台化も何度も繰り返され、日本人に愛された不朽の名作です。

 

大変エンターテインメント味あふれる舞台がそろいましたので

こちらも大変楽しみです!!!

ぜひぜひお誘いあわせの上、明治座へお越しください(^_^)/


5月歌舞伎座のご案内です♪

2017-04-27 | 芝居

さて、きっちーさまは5月はおやすみですが、歌舞伎座と明治座のご案内をしましょう♪

きょうは歌舞伎座の演目からおとどけします

5月は毎年、九代目團十郎丈と、五代目菊五郎丈を顕彰して、

「團菊祭(だんきくさい)」というものを歌舞伎座で開催しています

これが毎年、大変たのしく、またゴールデンウィークもはさみますので

「歌舞伎座デビュー、どうしよう・・・」と思っている方には、

まさにうってつけの演目ぞろい、ともいえます。

また、今年はおめでたいことがいろいろ重なり、

坂東彦三郎さんが、初代楽善(らくぜん)を、

また、亀三郎さんが、九代目彦三郎を、

そして、弟の亀寿さんが、三代目坂東亀蔵さんを、それぞれ襲名されます。

そして、菊五郎さんのお孫さんでもあり、寺島しのぶさんの愛息・眞秀(まほろ)くんが、

初お目見得となります。

 

演目について観劇ポイントをみていきましょう!

 

梶原平三誉石切(かじわらへいざほまれのいしきり)

通称「石切梶原」とも呼ばれている、人気狂言です。

主役の梶原平三を、新・彦三郎さんが演じる話題の舞台です。

 

こちらのいちばんむかって右側にいらっしゃるのが、新・彦三郎さんです!

大変、大変、美声で、口跡のいい方で、舞台姿もよく、期待の花形です。

私も大変大好きな役者さんのひとりです。

先日の俳優祭もたのしい名幹事ぶりを披露して、大人気となりました。

また、大変なスワローズファンでもいらっしゃいます

今回の型は、十五代目羽左衛門の型で、梶原を演じられるそうです。

ぜひ、かれの舞台をご覧になった際、皆さんでおっしゃっていただきたいのが、

彦三郎さんが「剣も剣」、六郎太夫を團蔵さんという方が演じられ、「斬り手も斬り手」といいますので

「役者も役者!」と大向こうをかけていただきたいんです

(特に男性のみなさま、よろしくお願いします^^)

大いに舞台がもりあがりますので、ぜひぜひたのしく盛り上げましょう!

こちらのポスターも、都内などの地下鉄などにはられているそうですので、

ぜひぜひチェックしていただいて、みなさま宣伝してください(^_^)/

 

義経千本桜 吉野山(よしつねせんぼんざくら よしのやま)

佐藤忠信じつは源九郎狐と義経の愛妾・静御前・・・

この究極の美男美女カップルを、海老蔵さん・菊之助さんのコンビで演じます。

さぞやお似合いだろうと思います(^^)

ふたり旅をする忠信と静御前ですが、忠信は「壇之浦の合戦」に思いをはせ、

ひとり戦物語を舞い始めます。

そして、静との連れ舞いもまた一幅の絵。美しいことこの上なしです。

珠玉の道行をおたのしみあれ(^^)

 

魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)

河竹黙阿弥の傑作で、菊五郎劇団の大事な財産ともいうべき作品です。

当代菊五郎さんが江戸っ子気質たっぷりに演じてくださいますので必見です。

またこの舞台で、孫の眞秀くんが登場しますので、要チェックです!

妹・お蔦が妾になった殿様・磯部主計(かずえ)之助によって手討ちとなり、

かなしみにくれていた主人公の宗五郎(菊五郎さん)でしたが、

ひどい事情をきいたので、殿様に一泡ふかすべく、ずっと断っていた酒を

とうとうたらふく飲んでしまって、大トラになり、寄って暴れたあげくに

殿様のところへ乗り込む・・・というストーリー。

江戸庶民の哀歓と、酒乱になる宗五郎の酔った演技、

ち密な劇団の型の集積をおたのしみください(^_^)/

 

<夜の部>

壽曽我対面(ことぶきそがのたいめん)

こちらも襲名披露狂言。新・楽善、新・彦三郎、新・亀蔵、そして彦三郎の長男・新・亀三郎が

登場する、話題の舞台です。

こちらは、いつもお正月などに上演され、江戸の祝祭劇として発展しました。

座頭の工藤祐経(菊五郎さん)、荒事の曽我五郎(彦三郎さん)、

和事の曽我十郎(時蔵さん)、立女形の大磯の虎(萬次郎さん)、

二枚目の女形の化粧坂(けわいざか)の少将(梅枝さん)・・といったぐあいに

一座の構成や、役者さんの位置づけがわかる舞台です。

父の敵と祐経をねらう五郎と十郎ですが、「友切丸(名刀ですね)を持ってくるまではまて」と

さとす祐経。そこへ鬼王新左衛門(権十郎さん)があらわれて友切丸を持ってくるので、

祐経は、富士の狩場での再会を、五郎十郎と約束するのでした・・・・というストーリーです。

大変はなやかな舞台なので、こちらもたのしみたいですね!

 

伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)御殿・床下・対決・刃傷

これは、伊達騒動をモデルに描かれたお家騒動の傑作です。

菊之助さんが政岡を、海老蔵さんが仁木弾正を、また松緑さんが荒獅子男之助を演じる

大変話題の舞台です。

ちょっと・・・・ちいさいお子さんがいらっしゃる方には、

このお話がむごく思えるかもしれませんね。

ヒロイン・政岡が、忠義のために自分の一子・千松をなぶり殺しにされても

顔色ひとつ変えない演技をするからです。

でも、その耐える姿と、子供たちのいじらしさ、そして、

女同士のすさまじいバトル(八汐というお局のおっかない人があらわれます。

これは加役といって、大体が立役が演じます。今回は歌六さんが演じられます)を見て、

昔のひとは「やれやれ、どこも大変だなぁ」とため息をついていたのですね。

そして、稀代の悪役・仁木弾正を海老蔵さんが演じるので、こちらも期待が持てます。

海老蔵さんのおじいさま・十一代目團十郎丈も大変得意とされたお役でした。

きっちーさまも演じられたことがあり、やはり立役にとっては、あこがれの役ともいえます。

「床下」では、冷気をただよわせてすーっと現れ、妖術をつかって去りますし、

「対決」では弁舌術を、そして、「刃傷」では壮絶な大立ち回りを見せるからです。

かならず、左の額につけぼくろをつけますが、これはこの役を得意とした、

五代目幸四郎がほくろのあるひとだったので、それに敬意を表したものとなっています。

 

四変化 弥生の花浅草祭(やよいのはな あさくさまつり)

こちらは、亀蔵さんの襲名披露狂言です。松緑さんと一緒に踊ります。

私は未見なので、どんな舞台かとてもたのしみにしております。

早替わりがあるようなので、ドキドキしています(^^)

 

というわけで、ご紹介した、以上歌舞伎座の舞台でした

みなさまも、素敵なゴールデンウィークで、

楽しく歌舞伎をご堪能くださいね!

 

 

 

 

 

 

 


ミュージカルのおススメ公演・チケットの買い方おしえます~東宝ミュージカル篇~

2017-04-21 | 芝居

きのう、ミクシィのランチパーティーに参加させていただいて、

とても収穫がありました

このブログ、歌舞伎のお話が多いですが、

「ミュージカルはどうやってチケットをとったらいいですか?」

「ミュージカルはなにがおススメですか?」

という質問をうけました

たしかに、ミュージカルの世界も大変たのしいですよね(^^)

かりめろも、ミュージカルも大好きです 

日本のミュージカルは確かに進化をとげています!

というわけで、かりめろの独断と偏見による、

「かりめろ流・ミュージカルの楽しみ方」をご披露いたします

 

東宝ミュージカルの場合

チケットの買い方

東宝ナビザーブ:https://toho-navi.com/pc/navilink.htm

インターネットでチケットを販売していますので、まず、ログイン画面にはいっていただき、

「会員登録」をしていただきます

会員登録をしたら、IDとパスワードをかならずメモして、

さっそくチケットを申し込みます。

お目当ての公演の空席状況などがわかるようになっていますので、

ほしいチケットをここで購入します。

超人気公演の場合は、先行抽選というのがあります。

第3希望日までだしていただき、抽選結果をまちます。

東宝テレザーブ (03)3201-7777(かけ間違えのないようにしてくださいね!)

帝国劇場・シアタークリエの東宝演劇公演の電話予約ができます。

・予約時間は、毎日 午前9時30分~午後5時30分です。

6名以上の団体予約 東宝エージェンシー http://engeki-group.toho.co.jp

03-3216-2008(9:30~18:00まで受け付け)

こちらもおかけ間違えのないように(^^) 

お友達同士・6名以上で観劇されたい方にはこちらがおススメです

 

東宝ミュージカル おススメ公演(5月以降ですね)

やはりなんといっても「レ・ミゼラブル」(5月25日~7月17日、帝国劇場)が圧巻だと思います。

しかし、チケットはかなり売れ行きがよく、超プラチナ公演になることは間違いありません。

団体が多いので、戻りがでる可能性もありますが、やはり超人気公演なので、

むずかしいかもわからないですね・・。

皆様の幸運をいのります!

「グレード・ギャッビー」(5月8日~29日 日生劇場)もおススメです(^^)

ミュージカル界のプリンス・井上芳雄さん(大河ドラマにもご出演中ですね)が主演で

ハリウッド映画をミュージカル化したものです

こちらもみのがせません!

「ビューティフル」(7月26日~8月26日、帝国劇場)

名歌手・キャロル=キングの半生を歌でつづる話題のミュージカル・帝劇に登場です!

平原綾香さん、水樹奈々さんがダブルキャストでヒロインを勤めます。

「ダディ・ロング・レッグス」(11月1日~11月24日、シアタークリエ)

こちらも大変すぐれたミュージカル。名作「あしながおじさん」を舞台化した傑作ですの再演です

 

などなど、話題作が続々待機中です♪

※スミマセン、ジャニーズ公演だけは、ちょっとよくわからないので(ジャニーズにはまったく興味がないので・・)

これはジャニーズにくわしい方にきいてみてくださいませ<m(__)m>

くわしくは、東宝の演劇のホームページをごらんになってみてくださいね

http://www.toho.co.jp/stage/index.html

まずは東宝ミュージカル篇のご案内でした!

 

 

 


歌舞伎座昼夜拝見してきました!

2017-04-20 | 芝居

きのうは、歌舞伎座昼夜、二回目にいってきました

昼夜ともに、大変素晴らしい舞台で、観劇して帰ってきました  

 

 

もう歌舞伎座は皐月の雰囲気がただよっていました



お天気にもめぐまれ、すごい人出でしたね!

暑くて日焼けしちゃいました~



昼の部です。こちらでとってもよかったのは、染五郎さんと猿之助さんの「伊勢音頭」。

とっても現代的なセンスのひかる、なんだかたのしくて笑ってしまう「伊勢音頭」でした

染五郎さんがいわゆる「ぴんとこな」とよばれる、

上方和事の二枚目・貢を演じているのですが、

これがとてもリアルな貢さんで・・・

猿之助さん扮するイジワルな仲居さん・万野も絶好調です

やはりふたりのコンビはたのしいですね

 


こちらはきっちーさまが登場する「傾城反魂香」通称「吃又」がすばらしいです

大変素敵な愛と奇跡の物語になっていて、

菊之助さん扮する女房おとくとの夫婦愛が泣けます・・・。

菊之助さんも抜擢にこたえ、とても心優しい女房ぶりを好演しました

きっちーさまは、ますます若々しくて、とっても繊細で愚直な絵師・又平を演じたので

ますますかりめろも満場のお客様も感涙・・・

 

追い出し(最後にやる演目のことですね)は、猿之助さんの「奴道成寺」。

サービス精神旺盛な澤瀉屋らしく、すばらしい舞踊をみせてくださり、

お客様もすっかりヒートアップ

尾上右近さん、米吉さん、隼人さん、種之助さん、などなど、素敵なイケメンの花形が所化役で

勢ぞろいするのも壮観です

 

本当に贅沢な一日になりました(^_^)/

席をとってくださった方に感謝です!

 

これは、あまり書くとおこられそうですが、

夜の部、わたしの座ったお席がとてもよくて、めずらしく1階の前から5列目だったのですが、

きっちーさまはじめ、藤十郎さん(「帯屋」ですね)、猿之助さんらからの

目線をビシバシいただいてしまい、すっかり昇天なかりめろでした

 

なんでそんなに、みなさん、目線をくれるんだろう??とおもったのですが、

となりにすわったおばさまが、名古屋からいらした方で、

舞台をみながらさかんに「素敵ね~♪、かっこいいわね~♪」と大感激しながら

ごらんになっていたのです(^^)だからかな♪

わたしとしては大変ラッキーな展開でした

 

ともあれ、大変シアワセな気分にひたれた、

歌舞伎座昼夜でした!千穐楽まであと1週間をきりました(^^)

ぜひたくさんの方にみていただきたいですね


帝劇「王家の紋章」を見てきました(^^)!

2017-04-11 | 芝居

 

わたしの世代にとっては大変なつかしい、というか現在も驚異の連載を誇る、

「王家の紋章」が東宝ミュージカルとして、帝劇に登場しました

お客様の入りぐあいも大変よくて、劇場は若い女性でいっぱい

チケットも完売という大変な人気ぶりです

浦井健治さんのメンフィス王がみたくて見に行ったのですが、

これが原作の絵から抜け出たような美しさ、かっこよさ!

マントのさばき方も大変お上手でしたし、

唄も演技も素晴らしかったですね感動しました

本当にかれの大ヒット作といえると思います

「マイ・フェア・レディ」のフレディ役から見続けてきた私としては、

帝劇に彼がついに主演ということで、感無量・・・。

彼のインタビューも以前させていただいたことがあるのですが、

大変折り目正しく、聡明で、すばらしいお人柄だったので

こちらもすっかりファンになったのでした

ますます大スターさんになっていただきたいですね

 

で、ビックリしたのが、ヒッタイト国の王子・イズミル役を演じている

宮野真守さん

まさにスター誕生のカッコよさ!スケールも大きく、

いずれは「エリザベート」のトートもできそうなくらい、

歌も演技もお上手です。

大変タッパもあり、大舞台向き。スターとしての華やかさがありますね。

ミュージカル界に革命児あらわる!という感じです。

 

そして、もうひとり特筆すべきは、

メンフィスの姉・アイシスを演じている濱田めぐみさん

圧倒的な歌唱力と存在感で魅了しました。

大変な「ファム・ファタール(運命の女)」なのですが、

メンフィスへの屈折した愛に苦悩する役を熱演され、

「王家の紋章」を一層ドラマティックにした功績は大ですね

 

ちょっと残念だったのは、キャロル役の宮澤佐江さん・・・

一生懸命、演技をしているのですが、

肝心の歌の高音部がちょっとかすれてしまうのですね

千穐楽までには立て直して、がんばってほしいですね

でも、とても美しくて、可憐なキャロルでした

 

山口祐一郎さんも、帝劇の舞台が似合いますね~

貫禄があります。彼がでたことで、とてもドラマに奥行きがでました



 

こちらが公演のプログラム。大変充実した内容です。

純国産の素晴らしいミュージカルの誕生で、うれしくなりました

前売りは完売だそうですが、当日券・補助券が出るそうですので、

帝劇までお問い合わせくださいませ。

すばらしい夜でした!


チケットWEB松竹のごひいき登録♪(重要です!)

2017-04-07 | 芝居

最近実はとても不思議におもっていたことが・・・・

最近の歌舞伎、やけに「この役者さんと、あの役者さんが同じ月に出ることが多いなぁ?

(別にご親戚でもないのに^^)」とか、

「この演目がやけに最近かかっているけど、なぜだろう?」と思うことがあったのですが、

なんとなく原因がわかりました

 

チケットWEB松竹に、かくいう私も登録させていただいているのですが、

そこで、「マイページ」というのがあるのです

もちろん、わたし、そこで、きっちーさまを登録させていただいています

しかし、いっしょにほかの役者さんも5人まで登録できるんですね。

それで、若手の方で「この方はなかなかいいのではないか」とおもう方を

4人えらんで、登録させていただいたのです。(お名前はふせますね^^)

 

そして、演目も5演目まで登録できるので、やってみたのですが・・・

そしたら!!!

やたらその方々、きっちーさまと同じ月に歌舞伎座に出ることが多いではありませんか!

あるいは、やたら、いろいろな劇場で抜擢されているではありませんか!

 

もちろん、チーム播磨屋はもちろん出演されていますが、

この方々も、別にご親戚でもないし、ご一門でもないのに出ているのです!

わたしが気に入っている演目も、やたらかかるではありませんか!

(あんまり無理にかけることもないと思いますが^^)

すごすぎ!俗にいう、「WEBマーケティング」という手法が

歌舞伎界でも成立していたわけです

(このシステムを考えた松竹の方がなかなかの知恵者だと思いますね^^)

 

つまり!!みなさんが、「わたしのごひいきの役者さんを

もっと歌舞伎座や演舞場にだしてほしいわ」とおもったら、

まず、チケットWEB松竹に登録して、

「ごひいき登録」というのをしてみると、

ずばり効果的です!

 

そして演目のほかにも、好きな俳優さん(歌舞伎以外の)や、

好きなジャンルも登録できます

で、わたしが登録した方々は、しっかり松竹さんの舞台や映画に登場されていて、

しかも、ジャンルも先日の俳優祭でわかったのですが、

ぜったいに歌舞伎界の方々は、

わたしたちが登録した「お気に入りジャンル」「お気に入り演目」を見てるんだな!

と思いました

 

みなさんも、どしどし、お気に入り登録をしちゃいましょう

そしてもちろん、きっちーさまを登録して、応援してくださいね(^_-)-☆

 

 

 

 


落語を聞きに行きました!

2017-04-06 | 芝居

 

きのうは、永田町にある、国立演芸場に行ってきました

こちらが入口。幟がお出迎えです♪

落語ビギナーのわたし、おずおずと中に入りました(^^)

こちらが、今回の出演者のみなさまです。

 

わけてもすばらしかったのは、「笑点」でも大活躍の三平師匠

仲入りの馬桜(ばおう)師匠

そして、やはりというべきか、大トリの正蔵師匠

 

特に正蔵師匠の「百年目」には思わず私も涙が止まりませんでした

そして、なんといっても落語はリーズナブル

しかも、わたしは国立劇場のチケットサービス「あぜくら会」に入っているので、

割引で1800円ちょっとで見ることができました!オトク!



 

いやがうえにも雰囲気がもりあがります!



落語をまだ私もよくしらないのですが、

このように、落語は、その日によって演目は、演者の方が即興で(!)

決めていきます

最後に、なんのお題だったか、このようにして出してくれます

正蔵師匠の「百年目」だけは、ずっと公演期間中演じてくださるそうですので

ぜひ一度お聞きになってみることとお勧めします

 

10日にまで、東京・半蔵門(永田町)の国立演芸場で演じられていますので

ぜひたくさんの方にお越しいただきますように

 

 

 


歌舞伎座にいってきました😃💘

2017-04-04 | 芝居

 

きのうは大変たのしく、歌舞伎座昼夜にいってまいりました

上の写真は、お昼にいただいた「さくら御膳」(3500円!)。

お誕生日ということで、ちょっと奮発してしまいました(笑)

でもとってもおいしかったです

 

昼夜通しでみるのでくたびれるかと思いきや、

これがとってもたのしい体験で、目が終始ぱっちりさえておりました

というのも、お昼は3階席で見ていたのですが、

夜は、なんと奮発して(誕生日なので^^)1階席でみたからなのです




こちらがその演目と役者さんたち。

きっちーさまはいちばん左上にうつっておられます

以前にものせましたが、「吃又(どもまた)」というお芝居で

大熱演されておられましたすてきでした~

 

ところで、とても私が感激し、おどろいたこと

一階席にすわったとき、なんと、

いわゆる「劇評家」の方々のお席のすぐ近くに座ることができました

わたしのようなひよこライターにとっては、大変名誉なことで

うれしかったです

じつは結構お世話になっていたり、顔見知りの方もおられます

 

ところが、劇評家の方で、お名前はふせますが、

「帯屋」というお芝居のときに、すやすや眠ってしまった方がいたのです

そしたら、藤十郎さんというとっても偉い役者さんが(日本俳優協会の会長さんです!)

なんとお芝居中に転んでしまってビックリ

さすがの機転で、がんばっておられましたが、

その劇評家さんも、おもわずぱちくりと目をさまし(笑)

・・・こんなことってあるんですね~

 

わたしはといえば、3階で見ているときのくせがぬけなくて、

きっちーさまはじめ、役者さんたちがでてくるたびに、大きな拍手をし、

笑ってしまう場面では「あーはっはっは(^_^)/」と大いに笑い、

泣いてしまう場面では「ちーん」と鼻をかみ、

思わず胸キュンとなる場面では、

ニコニコしてしまいました(^^)

 

劇評家さん同士の不文律だと、「拍手をしてはいけない」とか(なんで?!)

「笑ってはいけない」とか(どーして?!」とか

あるみたいなんですが・・。

 

でも、私はお金を払ってみてるから、べつにいいんですよね

役者さんたちも、ノリノリでがんばってくださったので

ほんとうにうれしかったです

 

「吃又」についていえば、今月の歌舞伎座のやはりイチオシ

きっちーさまと菊之助さんの夫婦コンビが

実にかわいらしくて、キュートで、いじらしくて、素敵です

とってもお似合いのおふたりでした(婿舅コンビなんですけどね)。

きっちーさまが、まるでぬいぐるみみたいに可愛くて、

だきしめたくなる、もふもふした、らぶりーな又平です

いままでたくさんの(きっちーさまも含めて)又平をみましたが、

過去最高の出来ばえじゃないかしら

 

 

花道のひっこみはカットしているんですが、逆にお客様には親切だし、

テンポがでてよかったとおもいます

吃音の演技がほんとうにすさまじい、きっちーさまですが、

臺頭の舞では、一転、見事な口跡と踊りで魅了してくださいました

名台詞の、「かか、抜けた!」も、とってもかわいくて、

大きな子供、大きな赤ちゃんみたいな又平でよかったですね

 

きっちーさまのすごいところは、師匠の土佐将監(歌六さん)に

「物見せよ(監視せよ、という意味ですね)」といわれて

ひたすら、花道で、瞬きもせずに見ている愚直なところ。

絵師としては天才かもしれないけれど、

とっても無邪気で無垢な魂をもつ又平さんに魅了されました

だから、菊之助さんのおとくも、又平に惹かれているんでしょうね。

とってもそれがよくわかる、いいおとくでした

あんなに、きっちーさまの大きな手を握られる菊ちゃんがうらやましい・・・

 

このほか、とってもよかったのは、

猿之助さんの「奴道成寺」でした

見事な舞いで、よい打ち出しになりました

所化に、尾上右近さん、隼人さん、種之助さん、米吉さん・・・と

平成生まれの人気花形が勢ぞろいして、とっても華やぐ舞踊でしたね

 

ぜひぜひ、今月も歌舞伎座へ(特にキッチ―さまの出ている夜の部)へ!!

たくさんの方のお越しをおまちしています

わたしももう一度いってみようとおもいます

 

 

 

 

 


俳優祭 当日券はありませんとのことです。

2017-03-26 | 芝居
さて、いよいよ明後日にせまってきた
俳優祭ですが、当日券の発売はありません、という
ご案内が、歌舞伎美人のHPにでていました



あらためて、告知内容をコピペしますね。

3月28日(火)、歌舞伎座で「第38回俳優祭」が開催されます。
 
【3月26日追記 当日券の販売はありません】

 公益社団法人日本俳優協会が主催する「俳優祭」は、協会に所属する歌舞伎俳優、新派俳優が中心となって開く特別なイベント。3年ぶりの開催となる今回は、日本俳優協会の再建設立60周年を記念し、昼夜2部制で行われます。
 
 内容等、詳細は決まり次第、こちらでお知らせしていきますので、ご注目ください。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本俳優協会再建設立60周年記念
第38回俳優祭
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■演目(昼夜同一狂言)
坂東亀三郎 監修
藤間勘十郎 振付
一、
舞踊二題 
(上) 「二つ巴」(ふたつどもえ)
 
 
(下) 「石橋」(しゃっきょう)
 
坂東亀三郎 監修
二、模擬店
 
三、「月光姫恋暫 ―かぐやひめこいのしばらく―」 
尾上菊之助 監修
市川海老蔵 監修
中村京蔵・山崎咲十郎 作
尾上菊之丞 振付
 
 
■主な出演予定者(順不同) 
坂田藤十郎
尾上菊五郎
中村吉右衛門
中村梅玉
片岡仁左衛門
坂東玉三郎
松本幸四郎(昼のみ)
市川左團次
中村魁春
中村鴈治郎
中村雀右衛門
中村時蔵
中村又五郎
水谷八重子
 
中村歌六
市川團蔵(夜のみ)
坂東彦三郎
嵐 橘三郎
市川右近
市川右團次
市川右之助
市川海老蔵
市川笑三郎
市川笑也
市川猿之助
市川猿弥
市川男寅
市川男女蔵
市川九團次
市川弘太郎
市川高麗蔵
市川寿猿
市川染五郎
市川團子
市川中車
市川門之助
市村家橘
市村橘太郎
市村竹松
市村 光
市村萬次郎
大谷桂三
大谷友右衛門
大谷廣太郎
大谷廣松
尾上右近
尾上菊之助
尾上左近
尾上松緑
尾上松也
片岡愛之助(夜のみ)
片岡市蔵
片岡亀蔵
片岡千之助
片岡孝太郎
片岡秀太郎
片岡松之助
上村吉弥
河原崎権十郎
澤村宗之助
澤村由次郎
中村歌之助
中村梅丸
中村歌昇
中村壱太郎
中村歌女之丞
中村勘九郎
中村亀鶴
中村吉之丞
中村錦之助
中村児太郎
中村芝翫
中村七之助
中村獅童
中村寿治郎
中村扇雀
中村鷹之資
中村種之助
中村玉太郎
中村鶴松
中村東蔵
中村虎之介
中村梅花
中村梅枝
中村橋之助
中村隼人
中村福之助
中村松江
中村萬太郎
中村米吉
波乃久里子
坂東亀三郎
坂東亀寿
坂東秀調
坂東新悟
坂東巳之助
坂東彌十郎
松本錦吾
松本金太郎
 
 
※都合により変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。
 
 
■日時
2017年3月28日(火)
昼の部 12:00開演/夜の部 17:00開演
 
 
■場所
歌舞伎座
 
 
■チケット
※当日券の販売はございません。3月28日当日に歌舞伎座切符売場にお越しいただいても、切符はご購入いただけませんのでご了承ください。
 
1・2階席:20,000円 3階A席:6,500円 3階B席:4,500円 4階指定席:3,500円 1階桟敷席:23,000円
※料金はすべて税込
 
2017年3月7日(火)10:00発売
※お1人様、一操作・一通話につき合計4枚までお申込み可
 
・チケットホン松竹 俳優祭専用ナビダイヤル 0570-07-8822(10:00~18:00)
チケットWeb松竹、チケットWeb松竹スマートフォンサイト(24時間。発売初日は10:00~)
※上記以外の電話番号、ウェブサイトでは当公演のチケットはご購入いただけません。
 
・窓口販売は3月9日(木)10:00~。窓口販売用別枠でのお取置きはございません。
歌舞伎座、新橋演舞場、大阪松竹座、サンシャイン劇場の劇場窓口
 
 
【追加販売について】
4階立見席:3500円(税込) ※昼夜各60席
 
2017年3月15日(水)10:00発売
※お1人様、一操作・一通話につき合計2枚までお申込み可。
◎模擬店は、いったん外に出て1階正面入口からご入場いただきます。
◎4階立見席をお買い求めいただいた方は、当日の開演20分前までに幕見席入口にご集合ください。
チケットに記載の整理券番号順にご入場いただきます(整理券番号は入場時のみ有効)。
 
・チケットホン松竹 俳優祭専用ナビダイヤル 0570-07-8822(10:00~18:00)
チケットWeb松竹、チケットWeb松竹スマートフォンサイト(24時間。発売初日は10:00~)
※上記以外の電話番号、ウェブサイトでは当公演のチケットはご購入いただけません。
 
・窓口販売は3月17日(金)10:00~。窓口販売用別枠でのお取置きはございません。
歌舞伎座、新橋演舞場、大阪松竹座、サンシャイン劇場の劇場窓口
 
※転売目的でのチケットの購入は固くお断りいたします。
※お買い上げになりましたチケットは、興行中止を除いて変更や取消しはいたしません。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

チケットをお持ちのみなさま、
くれぐれも紛失しませんように。
また、くれぐれも転売などなさいませんように
お気をつけて、おこしくださいませ(^_^)/

ではみなさん、28日(火)、大いに盛り上がりましょう

歌舞伎座幕見を見てきました!

2017-03-24 | 芝居



今日は歌舞伎座幕見を見てきました!
明君行状記がとても気に入ったので、
観てきたのですが、本当によかったですね~😃💞




梅玉さんの殿様が圧巻ですね😃💞
捨て台詞も、きっちり殿様の大きさを出す台詞も
緩急自在でお見事でした!

亀三郎さんも以前に観たときより、
ぐっとよくなりましたね~😃💞
いろいろ考えて台詞を語るようになっていました😃❤
素晴らしかったです!

幕見の後は松竹大谷図書館に寄って、
資料調べにあてました。
なかなかお目当ての資料がなくて
苦労しております。

そして、冷やかしで、銀座のマンションギャラリーに
寄ってみました😅

お値段を聞いて、仰天しました!
さすがはギンザ!

でも、インテリアはいろいろ
参考になってよかったですね!

マンションギャラリーは
高嶺の花ですけど、
インテリアの参考になるので
楽しいですね~😃💞

一生懸命かせいで
目指せ、ギンザ!?

ともあれ楽しい一日になりました😃❤

みなさまもよい週末を!

歌舞伎のチケットの買い方は(^^)

2017-03-23 | 芝居
さて、春の歌舞伎デビューをめざしたいみなさまへ、
チケットの買い方を、かりめろがご伝授いたします

歌舞伎座・新橋演舞場・浅草公会堂・大阪松竹座・京都南座などの松竹系劇場の場合
チケットWEB松竹(24時間受付)

http://www1.ticket-web-shochiku.com/pc/
※スマホ版もあります。

こちらは会員登録が必要です。松竹歌舞伎会会員と、一般会員の2種類があります。
歌舞伎会会員だと、先行予約を受け付けてもらえるので便利です。(ただし会費を払います)

一般会員は無料登録となります。
こちらでも、ちゃんとチケットがとれますが、
3階席をどうしても取りたい場合は、一般会員だと売り切れてしまう場合もあります。

ぜったいに3階席!という方は、歌舞伎会会員になっておくと、
なにかと便利だと思います(^^)
会報誌「ほうおう」も届きますし、筋書(プログラム)の割引チケットもあります。

チケットホン松竹(10時~18時)

0570-000-489(ナビダイヤル)

03-6745-0888(東京)
06-6530-0333(大阪)

となっています。
おかけ間違えのないようにお気をつけて

国立劇場の場合

歌舞伎公演のほか、文楽や舞踊公演、落語、能、狂言などもとれます。

インターネット予約

http://www.ntj.jac.go.jp/net_ticket.html



パソコン、スマホ両方から入れます。あぜくら会という会もありますが、
ネット会員だけでも十分とれるかな?という気はします。
ただ、あせくら会だと、割引がありますので、こちらも大変便利です。

お電話の場合

国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時)
0570(07)9900
03(3230)3000[一部IP電話等]

となっています。


明治座の場合


くわしくはこちらをごらんください
インターネット予約、電話予約、窓口予約があります。


http://www.meijiza.co.jp/ticket/


そして、チケットぴあ、イープラスなどでももちろん扱っています(^^)

このほか、ちょっとユニークなのは、

都民劇場

という団体です。
半年間に3回の歌舞伎鑑賞をしているサークルです。
くわしくはこちらから(^^)

http://www.tomin-gekijo.or.jp/circle/kabuki/





・・・というわけで、大変多種多様なチケット購入サービスが
充実しています。
みなさまのニーズに合わせて、かしこく、たのしく、
歌舞伎デビューをしてみてくださいませ


四月歌舞伎座のおススメは(^^)

2017-03-23 | 芝居


さて、ちょっと気が早いですが、
四月の歌舞伎座のおもな配役とおススメ演目などを
ご紹介しちゃいます
これで、歌舞伎座デビューを飾ろうと思っていらっしゃる方、
ぜひぜひご参考になさってみてください

醍醐の花見(だいごのはなみ)~昼の部より~

わたしはじつは今回初めて拝見します
豊臣秀吉が京都の醍醐寺で、秀頼や北政所、諸大名を招き、
盛大に催したとされる花見の宴を題材とした長唄舞踊。
(ちらしより)とのことなので、とても楽しみにしております(^^)
個人的には、松也さん、歌昇さん、萬太郎さん、壱太郎さん、
尾上右近さん、種之助さんの登場が楽しみです

伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)~昼の部より~

ポイント:染五郎さんが、主人公の福岡貢(みつぐ)を
演じるので話題の舞台です
染五郎さんは、またあとでご紹介しますが、きっちーさまの甥っ子さんで、
来年1・2月に歌舞伎座で、10代目松本幸四郎を襲名されます
のりにのっている花形スターです
また、貢をいじめぬく仲居の万野(まんの)役に、やはり「ワンピース」などで
大人気の、猿之助さんが扮します
ふたりのかけあいと、最後、妖刀・青江下坂に魅せられるように、
つぎつぎと斬り殺してゆく貢の芝居にご注目です

熊谷陣屋 ~昼の部より~

ポイント:きっちーさまのお兄様でいらっしゃる、
幸四郎さん(9代目、来年1・2月には、2代目白鸚を襲名されます)が
熊谷を演じるので話題の舞台です。

ほんとうは、きっちーさまの熊谷で見たい、というのが、
かりめろのホンネなのですが(すみません!)、
いずれきっちーさまの決定版が出ると思いますし、
御兄弟でどんな違いがあるか、またどんなところが似ているか、
比較しながらみるのも面白いところですね。

きっちーさま版は、またたのしみにしたいとおもいます
今回は、義経を染五郎さん、相模を猿之助さんが演じます

傾城反魂香(けいせいはんごんこう)~夜の部より~

これぞ、ザ・きっちー歌舞伎の決定版
必見の舞台、通称「吃又(どもまた)」です
吃音になやむ絵師・又平が、艱難辛苦の末、
師匠に土佐の苗字を許されるまでの、奇跡の物語です

きっちーさまがとにかく、笑わせ、泣かせ、感動させてくれる
ピュアな愛の傑作です

女房おとくに、初役の菊之助さんが扮するのも
大変な話題となっています
こちらも歌六さん、東蔵さん、錦之助さん、又五郎さんと、
「チーム吉右衛門」でお送りしますので、
感涙度は120%まちがいなしです
ハンケチ2枚をもって、劇場へおこしください

桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)~夜の部より~

ポイント:こちらも大変重鎮の、藤十郎さん
(日本俳優協会会長で、ただいまなんと85歳!!お元気です!)と、
お孫さんの壱太郎(かずたろう)さんが、恋人同士で共演するという
こちらも大変話題の舞台です
実はわたし、この舞台をはじめて拝見しますので、
大変ドキドキしております

奴道成寺(やっこどうじょうじ)~夜の部より~

ポイント:私はこの舞台、三津五郎さんのイメージが
鮮烈なので、猿之助さんがどう演じられるのか楽しみです
舞踊の大曲「道成寺」を、いつもは女性という設定で踊りますが、
男性が踊るとどうなるか?というのが楽しみでもあり、おかしくもあります。
所化に、今人気の若手も登場しますので、こちらも要チェックです

というわけで、いかがでしたか?

四月歌舞伎座も大変ユニークな演目がそろいましたね
春爛漫、桜満開の歌舞伎座に、
ぜひぜひお越しになってみてください




渡辺保先生、左團次さん、里長さんが\(^o^)/

2017-03-22 | 芝居
きっちーさまネタとはちょっとはずれるのですが、
なんと、渡辺保先生、左團次さん、長唄の鳥羽屋里長(りちょう)さんが、
日本芸術院賞を受賞することになりました

ほんとうにうれしいニュースですね!
しかも、渡辺先生にいたっては、恩賜賞まで特別に
いただけることになりました
(さきほど、渡辺先生の御本をご紹介したばかりなので
ビックリしています!)

よかったですね!おめでとうございます(^_^)/

渡辺先生についていえば、
歌舞伎評論でこの賞を受賞するのは
戸板康二さん以来となるそうです
すばらしいことですね

左團次さん、里長さんも、公演中の朗報なので
ほんとうによかったですね!

6月に受賞式だそうですが、
ワクワクドキドキしますね(^^)

ほんとうにみなさまおめでとうございます


歌舞伎を見るときの観劇マナー♪

2017-03-21 | 芝居
歌舞伎をはじめてごらんになる方、いろいろ心配ごともあると思います。
とくに気を付けたいのが「観劇マナー」ですね

劇場でも観劇マナーを喚起されていますが、
こんなことを気を付けておくと、
たのしい観劇がおたがいにできますので
心がけてみるといいのではないでしょうか。
かりめろの、独断と私見でおおくりします

 携帯・スマホはどうすればいいですか?

A.開演前にかならず電源から切っておきましょう!
よくマナーモードにしている方がいますが、
そういうときにかぎって肝心の場面で
「ブルブルブル!」となりだします(笑)
マナーモードもかなりの音がしますので、
かならず電源からきっておきましょう。
電源の切り方がわからない場合は、
すなおに、となりの方や劇場スタッフの方に聞いて、
電源を切ってもらいましょう。

 客席内で飲食はできますか?

A.歌舞伎座・演舞場などは基本的にはできます。
でも、上演中は飲食はみなさま控えてくださいませ
飲み物や食べ物(特にお酒・お寿司など)の匂いを気にされる方もいますし、
食べる音がすると、せっかくの名台詞も台無しです。
幕間(まくあい)でたのしくいただくようにいたしましょう。

撮影・録音はできますか?

A.上演中の撮影・録音は当然ですが、できません。
してしまうと、機材を劇場に取り上げられますので
くれぐれもご注意ください。
まぁ、きっちーさまの名台詞は、たしかに録音して
聞き返したくもなりますが(笑)
ちゃんと、すばらしい舞台ですと、テレビが放送してくれたり、
シネマ歌舞伎になりますので、どうぞそちらをお楽しみに♪

大向こうなどはかけてもいいのですか?

A.むずかしいところですが、やはりベテランの大向こうさんに
おまかせするのがいちばんだと、かりめろ個人はおもっています。
徐々に慣れてきたら、「大播磨~!」「播磨屋~!」と
応援してあげると、きっちーさまも役者のみなさんも
大いに張り切られますね(^^)

ただ、女性は基本的にはひかえたほうがいいですね。
たまにかけている方いますが、
正直、あんまり上手とはいえないし、芝居の雰囲気を
こわしてしまうことが多いです。

かくいうかりめろも、じつは誰もそのときは大向こうさんがいなかったときにだけ
きっちーさまにだけ、かけたことがありましたが、
やはりかなり冷や汗ものでした。
きっちーさまは多分うれしいと思うんですが・・・
まぁ、いろいろな見巧者の方は、あまり賛成される方はいないですね。

できれば、専門の大向こうさんの美声を堪能したいですね

きっちーさまのエッセイなどをよませていただくと、
女性の場合、大向こうさんにお願いして、
ごひいきの役者さんに声をかけてもらうこともしていたそうです。
3階や幕見に大向こうさんをお見掛けしたら、
お願いしてみるといいのではないでしょうか
(※バッジなどをつけていますのでわかります。弥生会というのがあります)

ちいさい子供を連れて行ってもいいですか?

A.基本的には大丈夫ですが、ちいさいお子さんの場合、芝居の間に泣き出したりしたら、
ロビーで休んでいただく、ということもあります。

乳幼児の場合ですと、歌舞伎座でも国立劇場でも
期間が決まっていますが、託児サービスが受けられます。
日程がきまっているので、それぞれのホームページをごらんになってみてくださいね!

ほかに観劇の際、気を付けたほうがいいことはありますか?

A.いろいろありますが、かりめろが思うことは・・・。

〇音のでるものはもっていかない。上演中の私語・雑音はつつしむ。

たとえば、お弁当のビニール袋のガサガサいう音はとても気になりますね。
また、上演中に、「あら、〇〇さんだわ」といってしゃべりだす人もいますが、
これは大変迷惑ですね(苦笑)。
名台詞、名演奏を楽しむには、まず静寂をこころがけましょう。

〇2階・3階席の方にとくにご注意いただきたいのは、
身を乗り出しての前傾姿勢でみてしまうこと。
役者さんが花道にでたときなど、ついついやってしまうのですが、
後ろのお客様はまったくみえなくて迷惑してしまいますね。
興奮をおさえて、ただしい姿勢でみるようにしましょう

〇香水など、匂いのつよいものは、なるべくちょこっとつけましょう。
あまり匂いがつよいと、密集空間なので、気分のわるくなる方もいます。
香りのマナーもわすれずに(^^)

〇席が決して広いわけではないので、
コートや大きな荷物は、コインロッカー(歌舞伎座・演舞場だと100円、
国立劇場だと10円~20円です)にあずけましょう。
大きな荷物をどん!と通路におかれると、
これはこれでかなりこまってしまいますので(笑)

〇というのも、歌舞伎は大変上演時間が長いです。
(大体昼の部で5時間くらい!昼夜合わせると10時間!!)

長時間すわっていると、エコノミー症候群になってしまいそうになるので、
幕間によく体を動かしておくといいでしょう。

洋服で来られる女性の方には、靴も、あまり高いヒールだと足が痛くなるので、
低めのパンプスなどをおすすめします。

〇そしてすばらしい演技、踊り、名台詞には、大いに拍手を!!

これがいちばん大事なことですが、
「あっ、きっちーさま、名台詞をいってるな!」
「名演技してるぞ!」
「あ、この三味線のひと、すごく上手だな」
などなど・・・素直に感動したら、素直に、大きな拍手を贈りましょう!

わたしなどは、きっちーさまの仁木弾正のすばらしさに
拍手しすぎて、指輪がぐにゃりとまがってしまったことがあります(笑)

ただ、拍手してはいけないケースもあります。
1)勧進帳の弁慶の、飛び六法での手拍子
最近多くなってきて、本当にビックリしてしまうんですが、
これはやってはいけないのです(!!)。
かたずをのんで、弁慶の飛び去るのを見守ってください!

2)寿三番叟のときの、翁が2階正面にご挨拶するときの拍手
これはしてはいけないのです。というのも、翁が挨拶するのは、
(江戸時代に見にいらしていた)将軍家に対してするものなので、
観客にしているわけではないのです。
しずかに、荘重な儀式とおもって見守りましょう!


しかし、役者さん・演者の方にとってなによりも
お客様の大きな拍手は、大きなエールになりますし、
ますますすばらしい演技を引き出すパワーの源でもあるのですね(^^)

笑って泣いて感動して拍手して、
きっちーさまや演者のみなさまをたのしく元気に応援しましょう\(^o^)/!




というわけで、参考になりましたでしょうか?
観劇マナーをまもって、快適な環境で楽しく歌舞伎を観劇しましょう!