「とちおとめ」「かおり野」の朝摘み完熟いちご直販を開始いたしました。「紅ほっぺ」をはじめ当農園のオンラインショップでお買い求めいただけます。(クレジットカード利用可)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/34c7f53162e90002d18994fb3531e473.jpg)
軽井沢高原で育ったいちごは、澄み切った自然と昼夜の寒暖差で紅く甘く完熟して参ります。どうぞご利用くださいませ。
それぞれの品種ごとの特徴をご紹介したいと思います。
・「紅ほっぺ」:酸味・甘味・コクのバランスに優れ、食べ応えのある飽きのない味わいは、どなたにもお喜びいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/2d8066391be0062a067b189f650fb580.jpg)
・「とちおとめ」:親しみのある品種ですが、軽井沢高原で木成り完熟に育てたものは一味違います。いちごが本来もっている力を可能な限り引き出し、濃紅な香りと甘味が特長的な酸味を包み込み重層的な味わいになっています。男性を中心に人気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/4c05c6f70088254c2808a17b2e717c2a.jpg)
・「かおり野」:三重県で作られた新品種ですが、軽井沢高原の気候にぴったりと馴染んだようです。まるでイチゴジュースを飲んでいるかのような、蕩けるような舌触りの良い甘味と、バニラを思わせるような爽香が、豊かな果汁とともに口いっぱいに広がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/302e826a63313d36808bcd8ad737466c.jpg)
(※上記はあくまで管理人の個人的な感想です・・。)
いちごの糖度を保証することは、その日その日の自然環境に依存するためなかなか難しいのですが、今シーズンのいちごは「紅ほっぺ18.1度」「とちおとめ14.3度」「かおり野18.3度」まで上がりました。(一般に、紅ほっぺの糖度は11度前後、とちおとめの糖度は9度前後と言われています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/e5c4b0b5f589d2cf31067612f64f9023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/8edbedfb6a7c73f6e7a2956aef6d87de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/29f400ed62f9a202d9b93155f65a3e82.jpg)
直販いちごのサイズは、特大粒(40g以上)、大粒(30g以上)、中粒(20g以上)の3種類ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/c87fc1500c997b1021f433ba7aeead08.jpg)
どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.karuizawagardenfarm.com/freshset.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/34c7f53162e90002d18994fb3531e473.jpg)
軽井沢高原で育ったいちごは、澄み切った自然と昼夜の寒暖差で紅く甘く完熟して参ります。どうぞご利用くださいませ。
それぞれの品種ごとの特徴をご紹介したいと思います。
・「紅ほっぺ」:酸味・甘味・コクのバランスに優れ、食べ応えのある飽きのない味わいは、どなたにもお喜びいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/2d8066391be0062a067b189f650fb580.jpg)
・「とちおとめ」:親しみのある品種ですが、軽井沢高原で木成り完熟に育てたものは一味違います。いちごが本来もっている力を可能な限り引き出し、濃紅な香りと甘味が特長的な酸味を包み込み重層的な味わいになっています。男性を中心に人気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/4c05c6f70088254c2808a17b2e717c2a.jpg)
・「かおり野」:三重県で作られた新品種ですが、軽井沢高原の気候にぴったりと馴染んだようです。まるでイチゴジュースを飲んでいるかのような、蕩けるような舌触りの良い甘味と、バニラを思わせるような爽香が、豊かな果汁とともに口いっぱいに広がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/302e826a63313d36808bcd8ad737466c.jpg)
(※上記はあくまで管理人の個人的な感想です・・。)
いちごの糖度を保証することは、その日その日の自然環境に依存するためなかなか難しいのですが、今シーズンのいちごは「紅ほっぺ18.1度」「とちおとめ14.3度」「かおり野18.3度」まで上がりました。(一般に、紅ほっぺの糖度は11度前後、とちおとめの糖度は9度前後と言われています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/e5c4b0b5f589d2cf31067612f64f9023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/8edbedfb6a7c73f6e7a2956aef6d87de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/29f400ed62f9a202d9b93155f65a3e82.jpg)
直販いちごのサイズは、特大粒(40g以上)、大粒(30g以上)、中粒(20g以上)の3種類ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/c87fc1500c997b1021f433ba7aeead08.jpg)
どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.karuizawagardenfarm.com/freshset.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます