情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

観光ツアー編 美ら海水族館 Part5

2012-06-14 00:00:00 | 沖縄旅行シリーズ 風景編

さて、本日はツアーで行った「美ら海水族館」の続編です。まだまだ、お見せしてなかった本土では見れない館内へと御案内致します。

本土とは違うスケール。此処に来れば一日中楽しめますよ。

 

 

まずは、ナンヨウマンタウシハナトビエイとのコラボ!大きさが全く違いますね。

マンタ君の存在は、この水族館にとって人気の観賞のまとですね。

 

500㎝と100㎝ですからね!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

          

南国の暖かい所で生息している魚達も元気に泳いでいます。

タイの仲間もこの中に居ますよ。

 

 

水槽にレンズを完全につけて撮影をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     

       ハナミノカサゴ(沖縄名 ハニァファー)

ひれのトゲは毒を持ってる為、素手で触ると危険です。全長は35㎝です。

 

 

 

 

 

 

 

                                           

          ガンガゼ(沖縄名 ユイ、ユン) とげは折れやすく抜けにくい。刺さると皮膚内に残り痛みを伴います。 殻径 5㎝

 

 

 

   3枚の写真。魚の名前は解りませんが、珊瑚やイソギンチャクの美しさを表現したかったので、撮影してみました。綺麗でしょう?

   調べました。チョウチョウウオ(沖縄名 カーサー) 本州中部以南、台湾、フィリピンに分布する。全長は20cm程度。チョウチョウウオ類の中では比較的多く見られる種類で、最も北方に適応した種の一つである。目の部分を通る黒色帯は目の位置を隠し、防御する役割があると考えられている。沿岸の岩礁域やサンゴ礁に生息し、岩盤上の付着生物をつつく姿が見られる。幼魚は背びれ後端に目玉上の模様があるが、成魚になるにつれて消失する。

 

       これ、何か解りますか?   

       そうです。巨大ナマコです。

 

       食用なのか?どうかは解りませんが

       でかい!また、色も本土では見た事が

       ないですね。

 

 

 

 

 

 

 出ました!ウミヘビ!正式名は解りませんが

これもでかい!           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナマズではないですよ!

 

オオウナギ(沖縄名 カーランナジ) 

ニホンウナギが大型化したものではなく、別の種だそうです。全長200㎝!

どんだけでかいねん!

 

 

 

 

 

 

 

                  

これは、正式名がわかりません。でも海アナゴの種ような感じですね。海ヘビにも見えるかな!(笑)

 

南国の海底はまさしく、神秘の世界ですね。

 

調べました。白い色がチンアナゴ。と言います。

 高知県、琉球列島からインド洋、西部太平洋に分布する。サンゴ礁外縁部の潮通しのよい砂底に群れをなして生息する。後半身は砂に入り、頭胸部を外に出して潮の流れの方に頭を向け、流れてくる動物プランクトンを摂食している。頭部側面に黒点を持つのが特徴である。和名は顔つきがイヌのチンに似ていることから。

黄色い色、ニシキアナゴ 琉球列島、フィリピン、モルディブ等に分布する。全長は約40㎝でチンアナゴよりやや小型である。淡橙色と白色の帯がマダラ模様をなし、美しい。潮通しのよいサンゴ礁礁斜面の砂地に穴を掘って生息し、普段は頭部だけを出して流れに乗ってくる餌をとっている。一度引っ込むとなかなか出てこないと言われるが、飼育下で慣れてくると結構大胆になる。飼育は難しく、水槽内にポンプで水流を付けてやらないとうまく餌がとれない。

 

 

 

             右写真、下写真は、クロウミウマです。小さな水槽に入ってました。 

             沖縄本島の岸近くの藻場などに生息。尾を海藻等に絡ませ垂直に立

             ち、甲殻類や小魚を吸い込んで食べる。全長15cm以上になる。5月頃

            からメスがオスの育児ノウに産卵をし、稚魚はオスの育児ノウから出てくる。

 

              私の前に一眼を構えた御婦人が、じっと立ったまんま動こうとしません。

 

 

               早くのいてよ!心の中で叫んでいました。だって撮れませんもん。

              

              何やら、決めたシャッターチャンスを狙ってるとか、話しかけて来ました。

 

              それは良いけど、他の人も並んでいるわけなんで、状況判断してよね!

 

              と、言いたい気分でした。やっぱり、どんな状況でも自分しか考えない

              カメラマンは居てるものですね。こんな人が居てるから最近のカメラマン

              達は煙たがられるのですね。困ったもんです。タツノオトシゴの足元(右写真)の丸いブツブツ。これが「海ぶどう」と呼ば

              れているもんだと思います。食べれます。食感は良いですよ。!

 

 

 

       

                      

ロウニンアジ(沖縄名 カマジャー) 

体重が30~40㎏に達する、アジの類の最大種だそうです。全長は100㎝。こんな魚と釣りで格闘して釣りあげてみたいものです。

まっ、私みたいな者には夢物語ですがね!

食べたらきっと美味いのでしょうね! 

 

 

 

 

 

 

           いかがですか?どれも本土では中々見れないでしょう?まだまだ、色んな魚をゲットしてありますので、お楽しみにね!

今日も、訪問有難うございます。

良いニュースです!仰山流笹崎鹿踊保存会のブログ記事を見て、出演者のお兄様からメッセージを頂きました。お仕事の関係でどうしても来れなかったそうです。それで、私の撮った写真を頂けませんか?と言う内容。勿論、なんの異論もありませんので、被災地の御役に立てるなら!と思いまして、コピーして頂くとすぐに手元に入りますよ。と返信を致しました。津波で全てが流された三陸海岸。この仰山流鹿踊保存会は存続の危機にも遭いながら、今回の関西講演。素晴らしい、復興の一歩を関西から歩まれた事は、1.17、3.11を絆で結ぶ、素晴らしい機会に成られた事と存じます。お兄様はなんと、TVの御天気キャスターさん!びっくりしました。
御兄さんは、これからの保存会もこの先、何十年、何百年と続いて行く中、貴重な資料に成る事と思います。とおっしゃられておられます。
私の写真が資料として残される事は凄く光栄ですね。前回も琉球祭記事で、出演された「てぃんじゃーら」のさちこさん御本人からブログに直接コメントがあったんですよ。さぁ~!益々、カメラを勉強しなくてはね!(*^^)v

 *追伸 その後のやり取りで、生写真を全てDVDに焼く作業する事になりました。(*^^)v

       

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ                      ランキングに参加しております。3つ、応援ポチして頂けますと更新の励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ